Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

天廊防具は全ての防具を凌駕するッ!とはいかなかったようですw

2015年05月25日 20時51分01秒 | MHF日記
えー、2日ほどブログ更新止まってしまっていましたスミマセン(><;

週末の土日はお花見で昼間から酒かっくらって夜にはもうダウンしていたり、惑星ミラ探索に12時間ほどどっぷり漬かっていたりしたもので・・・

晴天の下、炭火で焼く肉はやっぱ美味いねwでも昼間からの酒は時間の浪費でしかないからダメだね~楽しいけどさw


ゼノクロもプレイ時間がもう少しで100時間になるのですがまるで終わる気配がない(^^;

オンライン要素がほぼ無いに等しいゲームでこんなに遊べる内容詰め込んでるゲーム、そしてそれを作れる日本のソフトメーカーってもうあまりないよね。

モノリスソフトってあまりソフト多産しないメーカーだけに、wiiUで出して採算付くのか?とか心配したりw

任天堂ハードで出すってことは、マルチプラットホーム展開はほぼ絶望的だしね。ちゃんと儲けて、次回作に繋げて欲しいw

こういうガチゲーマーのプレイに耐えられるゲームがちゃんと評価されて売れてくれればいいんだけど、ハードがwiiUというのがね。

ゲーム好きだけどゼノブレはやったことない、今回のゼノクロはどうなんだろ?とか思っている人にこそ触ってほしいソフトなんだけどね~w


とまあ、だらだらとMHF以外のこと書いてるとそろそろ怒られそうなので、ゼノクロの話はここまでにしておきます(^^;







とはいえ、この2日ほどはMHFプレイしていなかったので記事はちょっとだけw

黎玉集めの状況ですが、今時点では6個。

始種武器強化出来るようになったのですが、黎玉の使い道の優先度的には始種防具の方が先かな~?

やっぱ始種防具使った新しいセット組みたいですしね。

それに、始種武器の運用も考えたら、始種防具2部位は組み込んだ装備にしたいところ。

ただ、天廊防具の天刻印使えば、剛種系武器の攻撃力アップ効果も与えられるみたいだし、特殊装飾品のスロットって3つあるから、

天廊防具1部位に攻撃力アップの天刻印3つ詰めれば、始種防具3部位分の効果を1部位で得られるのかも!?とか思ったのですが・・・







1部位に同じ天刻印を複数セットすることは不可能(><;

・・・なんだそうですね、ちぇーっつまんねーのw

攻撃力UPの印複数詰めて1部位分で2~3部位分の攻撃力アップ!とか、そういうズルは出来ないようになっているみたい。

せいぜいが、攻撃力UPとG級防具効果の印で、G級防具のスキル枠増加と始種防具の剛種系武器攻撃力アップ効果を同居させる、くらいしか使い道ないみたい?

天廊防具は全ての防具を凌駕するッ!とはいかなかったようですw


そうなってくると、始種2部位に天廊1部位、G級防具2部位の11スキル構成、もしくは始種1部位に天廊2部位、G級防具2部位の11スキル構成が主流になってくるのかな?

天廊防具は強化の過程考えると、ぽんぽんとは量産出来なさそうだし、当面は1部位使う程度になるでしょうけど。

天廊防具の天刻印を工夫して、スキル枠増加と攻撃力アップを両立させるのが、天廊防具の使い方の基本になりそうな予感。

むー、黎玉集めばかりやってないで、天廊防具も作らないとか~。

ちなみに天廊はまだ0階ですが何か?w

黎玉オンライン始まる~?

2015年05月22日 20時41分55秒 | MHF日記



黎玉集め辛すぎーw

昨日の記事では始種グレアドモス良モンスじゃん?みたいなこと書いていましたが撤回致します。

体力あり過ぎんじゃコラァー!(><;

非秘伝ハンターな私じゃ頑張っても10分掛かってしまいますよ(^^;

幸いというか、部位破壊はキチンと出来るので素材はどんどん貯まっていくのですが・・・

剥ぎ専用素材(なのかな?)の”始淵の黎玉”が出なかったら意味がないというw

どうもこれ、ゼルやメラギの玉系素材同様、1%素材っぽいしね。

昨夜はぼっちで黙々と狩っておりましたが、2時間近くやってようやく1個ゲットとかわろえないw

そんなに理不尽に強いってわけじゃないから、まだ我慢して狩れますけど、もうちょっと体力は加減して欲しかったなぁ・・・







黎玉集めて手に入れたいのはもちろん始種武器!

ようやくG50武器クラスの性能になるので、武器のスキル含めて12スキル構成のスキルアップ装備とか組めるようになるってわけですよ。

痛撃は始種武器の方でカバーして、代わりに血気活性スキルとか面白そうかも?

吸血スキルの烈種武器も、始種武器化すれば吸血+2になるから面白そう。







ただ、始種武器の強化に黎玉5個も要求されるし、始種防具も1部位につき3個必要。

それに団仲間の話では、天廊防具に付ける特殊装飾品”天刻印”にも黎玉使うらしいじゃないですか?(><;

黎玉は今のところ始種グレアドモスからしか入手出来ないから、必然的にグレア狩るしかない状況に。

なーんかこれ、かつての”稀玉”や”逆鱗”集めの状況に似ている感じがw

黎玉オンライン始まる~?w

とりあえず運営には早急に始種の種類増やして、黎玉の入手先増やして貰わないと(^^;

もしくは、時限配信でいいので、稀玉も基本報酬で出るようなクエストを来週にはお願いしますw

始種グレアドモス・ファーストインプレッション

2015年05月21日 21時53分17秒 | MHF日記



今週から始種グレアドモス狩猟解禁ですね~!

まずは小手調べ、ということでデイリーの剛種クエストに。

始種の剛種?わけわからんよ?w







最初、どこにいるかちょっと探しましたが、エリア7にて水飲んでいるところを発見w

発見前はただぶらぶらしているんじゃなく、何かしているってのは生物っぽい感じがして良いですよね。







ラスタ達がちょっと殴るとすぐに怒り状態にw

甲殻の切れ目が水色に変色(発色?)し、怒り状態かどうかすぐに判別出来ます。

グレアドモスって、ずんぐりしていてなんかゴテゴテしたイメージでしたが、実際に動いてるとこ見ると結構カッコイイじゃない?

BGMの方はちょっと古いといいますか、グレアドモスのイメージをきっちり再現した良BGMかと思いますw

私的には、なんか昔の怪獣特撮映画のテーマ曲っぽくも感じたな~w







で、グレアドモスの攻撃モーションですが・・・とにかく水、水、水!(><;

どこからそんなに水が出るの!?ってくらいに、攻撃のたびに周囲を水のエフェクトが飛び交う感じ。

空から降ってきたり、地面から噴出したりで、慣れないうちは結構喰らいやすいかもしれませんね。







あと、気をつけないといけないのは、攻撃の終わり際に追加の水ブシャー!wがあったりで、

グレアドモスの攻撃を回避してすぐ反撃に行こうとするとそれ喰らって吹っ飛ばされたりしやすいです。

グラビモスのモーション流用も結構多いのでブレス系は結構避けやすいのですが、そのあとさらに追加の水ブシャー!があったりで

つい反射的に反撃入れようと近づくとやられちゃう、というのが多いかな~?

あと、尻尾からも水ブシャー!が出たりとかw







攻撃の間隔も、メラギナスほどではないけど、結構連続で広範囲攻撃してくるのでなかなか忙しいですw

これはたぶん、あまり突進とかしないで、その場ですぐ次の攻撃モーションに移るからと思われ。

たまに突進したと思ったら、尻尾から3WAY水弾で近寄らせないし、水ようかん設置するしw

思うに、ハルドメルグとかよりも攻撃頻度は高めな感じがしましたけど、どうでしょう?

よって、被弾したあとのリカバリーはその場ですぐ回復薬飲んでいると追撃喰らいやすいので、グレアドモスの動きを良く見て

少し離れて回復した方が安全かもしれませんね。







そしてなんといっても、サイズがかなりデカいw

ランスだと極長リーチでちょうど翼や頭部を突ける大きさという感じでして

リーチ長だと懐に入らないと攻撃当てにくい場面が出てくるんじゃないかなと思いました。

逆に言えば、極長ランスを存分に使える大きさということで、ランスだとすごく戦い易い感じがしましたw

回避のしにくい広範囲の攻撃もだいたいガードすればOKですしねw







ここ最近の剛種は明らかにHR帯で狩らせる気のない難易度でしたが、グレアドモスの剛種はかなり弱め。

体力もそうですけど、被弾した時のダメージもそこまで痛くない感じでした。

まあそれでも、HR100になってすぐ狩れるかというと、ちょっと難しそうでしたけどw







そのあとG級の始種クエストの方は団仲間と一緒に行ってみました。

やはりというか、打ち上げ即死コンボ(当然根性不可)がありましたが、この技はグレアドモスの前方にしか攻撃範囲がなく、

横や後ろにいれば当たらない技なので、わりと避けやすい大技かなと思いました。

それに体力満タンならガードでどうにか凌げるしね。

ガノトトスHCがやるような、足元水張りモーションが来たらそれなので、範囲ガードで防ぐ手もあるかも?

怒り状態中は真正面に立たないことを意識すればそこまで怖い攻撃じゃないかと思います。







部位破壊が可能なのは頭部と両足両翼、尻尾に背中。

両足は垂れ下がってる苔が取れるだけなのでちょっと分かり難いかも?

部位の耐久値は低めなのか、部位破壊しやすいのは良い感じ(^^

しかし素材としては剥ぎ取りで出る希少素材”始淵の黎玉”が重要。

これがなかなか出ないみたいで、どうも1%素材くさいよねw

そんな素材を防具では3個、武器では5個要求されるみたいです。

体力的にはハルドメルグよりは低めみたいなので、慣れてくるとわりと狩り易くなりそうではありますが、

G級武器の件といい、最近は1%素材推しになってきているのかな~?w

プレアシ入れてね?ってことなんでしょうね~w


さて、グレアドモスの今時点での感想ですが・・・

デザイン・・・苔?ちくわ?
BGM・・・ダサカッコイイ
強さ・・・ほどよい酸味と芳醇な水ブシャー!
体力・・・あるほうだけど最近の新モンスにしては低め
部位破壊・・・サクサクの食感!


・・・という感じで、近年ではわりと良く出来ているんじゃないかな?

最近はドゥレムとかハルドとか、カッコイイけどどこの宇宙生物?w的なのが多かったけど

今回のグレアドモスは見た目はあれとしてどこか泥臭いというか、モンハンらしいというかw

狩っていて安定した面白さがある良モンスに仕上がっているんじゃないかな~と思いました。

あとはもっと黎玉出してくれたらいいんだけどな~w

【今コレ獰】今週は始種解禁!そして天廊も!?始種はほどほどに塔登ろう(白目)なのです

2015年05月20日 21時35分25秒 | MHFメッタギリッ!



レビちゃん(以下)「毎週水曜メンテ明けは今週のMHF コレなんてどう?、通称”今コレ獰”の時間よ」

オルグたん(以下)「今コレ獰はメッタギリッ!の番外編という扱いなんですけど、最近メッタギリッ!の方がぜんぜん記事になっていないのです」

メッタギリッ!はブログ主が何か作ったり、素材集めしたりする様子を、私とアビたんがコキ下ろすというコンセプトの記事だからねぇ」

「最近のブログ主は装備新調したりとか、ぜんぜんやっていないのです!」

「極征やパロ航路、入魂祭といった、定期開催イベントはちゃんとこなしているんだけどねぇ。でもそれじゃメッタギリッ!記事になり難いのよね」

「姉が最近出番なくて巣に篭って暇そうにしているのです。生肉だけはしっかり食べるからそのうち太るのです」

「まあ、今週から始種グレアドモス解禁だし、さすがのブログ主でも何か作るでしょ。それじゃ今週の今コレ獰開始するわよ?」







「今週はやはりこれ!起源の御業!始種グレアドモス解禁なのです。レッツ!竹輪装備なのです!

「グレアドモスはどうやら剛種とG級の始種クエストの2種類みたいね」

「呼び名が違うだけで烈種とどう差別化してあるのか不明なのです」

「始種クエスト、G8で解禁となるジンオウガみたくGR500以上制限とかあるのかと思ったけど普通にGR1から受注可能みたいね」

「今回もまたハルドメルグの時のように、デイリーにお得な剛種クエストが来ているのです」

「HC素材救済のデイリー黒レイアはさすがにお帰りになられたようね。水砦竜版が来るのかと思ったけれど残念だったわ」







「今回のグレアドモスで作れる始種防具はグレアGX、ハルドGX、ブリッツGX、ディボアGX、ストロマGXの5種類なのです」

「自身の始種防具は当然として、他に4種類がいっぺんに始種防具化するのね」

「今時点での既存の烈種防具は20種類あるのです。始種1体につき烈種防具が4種類ずつ始種化するとしたら、残り4体は実装されないと全部始種化出来ないのです」

「大型アップデートにつき始種1体ずつだとすると、軽く1年は掛かる計算よね。まあ、強化解禁がされてないだけで、実際はグレア始種素材で強化出来るようになる可能性もあるけど」

「始種防具一式揃えると”おためし小判”が貰えるキャンペーンも開始されるのです」

「5種類全部揃えると5個貰えるってことらしいわね。GXのLV1でいいみたいだし、キャンペーン期間も一月近くあるからチャレンジしてみるのもいいかもね」







「まさかの始種初日にぶっこんできたぁ!天廊登って天廊防具作ろう!レッツ!クライミングなのです!

「今週は始種武具作成に集中させてくれるのかしらと思ったら、まさかの天廊同時開催とはねぇ」

「しかも新たな種類の防具”天廊防具ランヴォシリーズ”が作れるようになるのです!」







「通常の装飾品スロットとは別に、その防具にさまざまな特殊効果を付けることが出来る特別装飾スロットが付くみたいね」

「始種防具や狩護防具、G級防具のそれぞれの効果を選んで付けることが出来るのです」

「感覚的には、それぞれの防具の特殊効果をバラ売り単品で選べる、という感じかしらね?」

「始種防具効果の方は斬れ味ゲージアップやスキルアップだけで3スロット全部使ってしまうから正直微妙な気もするのです」

「G級効果、つまり3部位以上でスキル枠アップ効果が2スロット、狩護防具のダメージ軽減効果が1スロットで合計3スロットのこの組み合わせが使いやすそう・・・って、それGP防具でいいわね?

「結局はその防具のスキル次第なのですけれど、始種効果の方は素直に始種防具使えば済む気がするのです」

「今回のランヴォGXはヘルムに剛撃+5があるくらいだけど、もっと高性能な防具が出るかもしれないし、天刻印も複合効果のあるようなのが追加されたら化けそうよね」

「始種武器には始種防具というように、天廊武器と天廊防具をセットで使う特殊効果がそのうち追加されそうな気がするのです」

「今は始種推しだけど、そのうちまたそういうのでバランス取りはしてきそうよね」







「天廊防具の影にすっかり隠れちゃってるけど、メイリダシリーズも来ているわよ?」

「ローテイベント横断のニンファ&ロウ素材もまた引き続き入手出来るのです」

「メイリダシリーズは145階到達で一式分、ローテ横断専用素材は140階で80個全量ゲットとなっているわ」

「つまり今回の天廊ノルマは145階なのです」

「前回の専用素材のみだった時に比べて5階増えているのよね。こんな感じで毎回ちょっとずつノルマ階数増やしていくつもりかしらね?」

「別にやりたく無かったらスルーでもいいのです。でも入魂祭に関わる古宝品はちゃんと揃えておくことなのです」

「ああ、古宝品集めもあったわね、忘れていたわ・・・」

「定期開催という名の呪いからはどう足掻いても逃げられない。そんな素敵なゲーム、それがMHFなのです!」


【メッタギリッ!番外編:今コレ獰・5月20日編~おわりw】

MM自動進行はラクチンでいいけど、クエスト検索は手動になりましたねw

2015年05月19日 20時46分37秒 | MHF日記
ネタが無い時はMMの話すれば実際コメ貰えるってばっちゃが言ってた。






今週は入魂以外にこれといったイベントの無い週。

なのでちまちまと大剣のMM進めていました・・・ミッション達成証使ってw

というのは70%くらい冗談ですがw

目標討伐数が5頭とかだとさすがに面倒なので達成証使ってすっとばしたりしていました(^^;

秘伝教官の失脚によって達成証の使用権限もギルドマスターに移行されましたが、これがまたすごく快適に使用可能なっておりますw

以前ですと長たらしい教官のありがたい言葉wを聞いたあげく、何度も確認取らされてようやく使用、という感じでしたが、

ギルドマスターの場合、使いたい武器種を選んで(なんと担いでいない武器種も選べる!)使用するか?→はい。で完了w

さすが、旧ギルマス爺さん蹴落として電撃的就任を成した”デキる女”は違いますなw

最近、ますます話術に磨きの掛かった、広場入り口にいるガイド嬢エフィーさんも見習って欲しいものですね(^^;







マイミッション部屋で受注~報告という手間が無くなってサクサクと進められるようになったMM。

ただ、このブログのコメントにて指摘されていたように、対象クエストの自動検索が無くなった分、

自分で対象のクエストを探さないとならないのは確かにちょっと面倒にはなりましたよね。

たとえば対象が上位デュラガウアだった場合、こういった闘技場のクエストもあるのですが、

上位クエストのカテゴリーや、フィールドのカテゴリーで闘技場選んでも出てこないんですよね。

G装飾品のクエストは通常のクエストとは別扱いになっているためなんです。

なので、少々面倒でも、モンスター名で検索掛けてクエストを探すクセを付けておくと良いかと。

MM進行で頻繁に利用するクエストはお気に入りにしておくのもいいかもしれませんねw







それとMM進めるコツとしては、二頭クエストを利用するのも便利かと。

二頭狩ってクエストクリアすればちゃんと討伐数に反映されます。当たり前ですけどw

昔は難しかった逆襲系のクエストもG級ハンターならハナホジでクリア出来ますしね。

対象がヒプノックならGHC素材が基本報酬で出るG級二頭クエストも今週のフロンティアクエストに来ていますよ(^^


無心に黙々と消化するもよし、G級クエストで素材集めの一石二鳥を狙うもよし。

何度も同じ対象が繰り返し出てきて飽きやすいMMですが、工夫次第でMM進行を楽しむことが出来る筈。

・・・うん、無理だねw