松ひとり言

谷藤松で御座います。
末永くお付き合いの程よろしくお願い致します。

初心者の写真・・・まるでプロやんか!・・・・・・・

2013年12月20日 13時40分24秒 | 日記

何時も見さして頂いていますが・・・夜に何でこんな見事に

カメラが素晴らしいのか・・・やっぱり技術でしょうね

いやいやカメラも・・・・随分、上等のをお持ちかと思います

いつもいつも、安物のカメラで写していますが、ごめんなさい

昨年、奈良の石舞台に行ってきました、その時の写真です

           

初めて見たので、何でこんな大きな石を・・・・・

しかも、中に入っていけるのです

             

これが、石舞台の中です、大きくして見て下さい

この古墳、蘇我馬子の墓であると言う説が最有力らしい

6世紀から7世紀の話です・・・、蘇我馬子が亡くなって2年後に

あの、推古天皇が亡くなっている・・・・・推古天皇と言えば女帝

あの聖徳太子の時代の女性の天皇、その頃の時代とは・・・・・

私の詩吟の知識ぐらいのことでは、聖徳太子が中国に遣隋使を

派遣し、その最初の使者が小野妹子である事、そして、廃止したのが

菅原道真であると言う事ぐらいです、・・(何んと300年も続いた)

もちろん!その当時は遣唐使に変わっていますが、・・・・・

遣唐使と言えば阿倍仲麻呂を忘れてはなりません、

悲しい事ですが、その当時は今の《姑息な中国》とは全く違います

あの玄宗皇帝が仲麻呂を傍に置いて放さず、・・・その為に日本へ

30数年の間、帰れなかったのですから、・・・・

阿倍仲麻呂と言えば、あの有名な和歌があります

    天の原 ふりさけ見れば春日なる

            三笠の山にいでし月かも

30数年ぶりに日本へ向けて出航するその前日に詠った和歌!

結局、4艘の内、仲麻呂の船だけ日本とは逆のベトナムに着いてしまい

70歳で亡くなるまで、中国で暮らすことになります、・・・・・

私の大好きな、李白や王維と、お友達だったんですから・・・すごい!

あの!鑑真和上が6回目?にして日本へやって来たのも、この時

奈良の石舞台・・・  そんな時代から今日まで・・・・・ロマンですね~

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿