西国33所巡り札所
1番 2番 3番 4番前 4番後 5番
とんで22番 23番 24番 25番前 25番後
思いっきり飛んで33番
はそれぞれこちらから↑覗いてみて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
28番札所
成相山 成相寺
正面元伊勢籠神社より入ってリフトかケーブルカーで
上がり登山バスに乗るルートと車で行くルートとありますが
今回は両親も一緒なので車で上の駐車場まで行きます
子育て子宝地蔵のあるここは湧水が出て
遠方から汲みに来られる程美味しくて
御利益のあるお水だとか、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/5b42da8883f027fdbc76a66bed45b632.jpg)
でも、、勢いよく流れてたらいいんだけど、
この時に限ってだったのかもしれませんが
溜まり水で、飲もうとは思わなかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/2c7f41a2519f69f10448216470919ee6.jpg)
そこからどんどん急斜面を上がって行くと
右手に五重塔が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/b2c688efa750b345ec248eaee89975a2.jpg)
その左手の駐車場に止めてからすぐに見える撞(つ)かずの鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/d868d20a06dd2977dc12232c01776081.jpg)
慶長14年(1609)新しい鐘を作るべく寄附を断った裕福な女房が
鐘鋳造の日に銅湯の中に誤って抱えていた乳飲み児を落として
しまい、そんな悲劇を秘めて出来あがった鐘で、山々に美しい
音色を響かせていたが、しかし耳を澄ますと子供の泣き声と母
親を呼ぶ声が聞こえ、聞いている人々はあまりの哀れさに子供
の成仏を願って一切この鐘を撞く事をやめ、撞かずの鐘となった。
と言うらしい鐘
ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ
ってなりますよね
合掌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
それでは参りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/883f02f524db24ce52d66f37d94a9a9b.jpg)
本堂が見えますがこの左手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/b4d794b685a65f73b5618e4bef42b5bb.jpg)
願い事が成り合う寺という事で
なんでも1つあなたの願いを叶えましょう地蔵様があります
帰りにお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/ae0f5d8811b5999ffc6408e80c0f317f.jpg)
手水舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/6b31935a7843a7de8cf5bb2ab8f9968a.jpg)
なんだかカッコイイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/59509e7d9a5229de29aa66d17d733f11.jpg)
本堂の向かって左手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/6660e607b4964f30a51658f95115b7bd.jpg)
車いす用のリフトがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/ce912cfcda741400076b874d1f947ee4.jpg)
それではお参りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/631dd43dd87652981eea0d78a33e34f8.jpg)
父の車で行ったので、マイロウソクとお線香忘れて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/798ee22441706a06ae0511890d3072dc.jpg)
買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/1ec681f988e3028c38313a9b1bd1ed69.jpg)
手を合わせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どうか、
日本の国が元気になりますように、、、
東北の、震災で被害にあった地域の
一日も早い復興をお願いします・・・
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
朱印帳も並ぶ程の人々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/ed0b3d97af157183f5b640f6b1fa3d28.jpg)
仏像は聖観世音菩薩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/558aece7ce132f6efda8236b3471e54d.jpg)
正面右上にある
左甚五郎作の龍の彫刻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/e8117e955573bc6410b08a094d01fe0d.jpg)
地元の大工に腕の良さを妬まれて右腕を切り落とされたため、
また、左利きであったために左という姓を名乗ったという説
もある。またお世話になった所でお礼に彫った彫刻が動き出
したとか、色々な逸話があるそうですが、この龍は見事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
宮津湾が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/db61e0c3935ac7122e81d5a95a3ffc1a.jpg)
ここにも沢山のお地蔵さんがおられますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/081e2ff979ebc2a06f99ae703aa3add7.jpg)
お願い地蔵さんの所に行きます
お地蔵様の横の立て札このように書いてあります
一願一言(ひとこと)の地蔵さん
この地蔵さんは唯一願いを一言でお願いすれば、どんな事でも
必ず叶えて下さると伝えられる大変あらたかな地蔵さんです。
安楽ポックリの往生も叶えられると伝承されています。
約六百二十年前に創られた大変古いお地蔵さんです。
堂司
先に俺どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/36fac9e09c546e5635ef07897da483dd.jpg)
(。・o・。)ノ ハイ
じゃあ、私行きます
心を統一してお願いします
・・・・・・
まず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/ee9ce5e17e19924207a219fe5b5a4667.jpg)
・・・・・・
も~ね~、唯一一言ですから、、
まず、、とか言った時点でアウトですから、、
....(;_ _)/|ガックリ
このブログを見て、行こうと思って下さった皆様
どうぞ、お気をつけ下さいね
唯一一言ですから
♪V(#^ー゜)V ブイ!
自分の図々しさに凹みつつ
さ、帰ろうっと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/4ba87f0cfb8dde112e241c20e218a69d.jpg)
このあと折角なので天橋立が一望出来る展望台まで上がります
1番 2番 3番 4番前 4番後 5番
とんで22番 23番 24番 25番前 25番後
思いっきり飛んで33番
はそれぞれこちらから↑覗いてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
28番札所
成相山 成相寺
正面元伊勢籠神社より入ってリフトかケーブルカーで
上がり登山バスに乗るルートと車で行くルートとありますが
今回は両親も一緒なので車で上の駐車場まで行きます
子育て子宝地蔵のあるここは湧水が出て
遠方から汲みに来られる程美味しくて
御利益のあるお水だとか、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/5b42da8883f027fdbc76a66bed45b632.jpg)
でも、、勢いよく流れてたらいいんだけど、
この時に限ってだったのかもしれませんが
溜まり水で、飲もうとは思わなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/2c7f41a2519f69f10448216470919ee6.jpg)
そこからどんどん急斜面を上がって行くと
右手に五重塔が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/b2c688efa750b345ec248eaee89975a2.jpg)
その左手の駐車場に止めてからすぐに見える撞(つ)かずの鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/d868d20a06dd2977dc12232c01776081.jpg)
慶長14年(1609)新しい鐘を作るべく寄附を断った裕福な女房が
鐘鋳造の日に銅湯の中に誤って抱えていた乳飲み児を落として
しまい、そんな悲劇を秘めて出来あがった鐘で、山々に美しい
音色を響かせていたが、しかし耳を澄ますと子供の泣き声と母
親を呼ぶ声が聞こえ、聞いている人々はあまりの哀れさに子供
の成仏を願って一切この鐘を撞く事をやめ、撞かずの鐘となった。
と言うらしい鐘
ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ
ってなりますよね
合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
それでは参りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/883f02f524db24ce52d66f37d94a9a9b.jpg)
本堂が見えますがこの左手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/b4d794b685a65f73b5618e4bef42b5bb.jpg)
願い事が成り合う寺という事で
なんでも1つあなたの願いを叶えましょう地蔵様があります
帰りにお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/ae0f5d8811b5999ffc6408e80c0f317f.jpg)
手水舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/6b31935a7843a7de8cf5bb2ab8f9968a.jpg)
なんだかカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/59509e7d9a5229de29aa66d17d733f11.jpg)
本堂の向かって左手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/6660e607b4964f30a51658f95115b7bd.jpg)
車いす用のリフトがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/ce912cfcda741400076b874d1f947ee4.jpg)
それではお参りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/631dd43dd87652981eea0d78a33e34f8.jpg)
父の車で行ったので、マイロウソクとお線香忘れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/798ee22441706a06ae0511890d3072dc.jpg)
買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/1ec681f988e3028c38313a9b1bd1ed69.jpg)
手を合わせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どうか、
日本の国が元気になりますように、、、
東北の、震災で被害にあった地域の
一日も早い復興をお願いします・・・
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
朱印帳も並ぶ程の人々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/ed0b3d97af157183f5b640f6b1fa3d28.jpg)
仏像は聖観世音菩薩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/558aece7ce132f6efda8236b3471e54d.jpg)
正面右上にある
左甚五郎作の龍の彫刻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/e8117e955573bc6410b08a094d01fe0d.jpg)
地元の大工に腕の良さを妬まれて右腕を切り落とされたため、
また、左利きであったために左という姓を名乗ったという説
もある。またお世話になった所でお礼に彫った彫刻が動き出
したとか、色々な逸話があるそうですが、この龍は見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
宮津湾が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/db61e0c3935ac7122e81d5a95a3ffc1a.jpg)
ここにも沢山のお地蔵さんがおられますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/081e2ff979ebc2a06f99ae703aa3add7.jpg)
お願い地蔵さんの所に行きます
お地蔵様の横の立て札このように書いてあります
一願一言(ひとこと)の地蔵さん
この地蔵さんは唯一願いを一言でお願いすれば、どんな事でも
必ず叶えて下さると伝えられる大変あらたかな地蔵さんです。
安楽ポックリの往生も叶えられると伝承されています。
約六百二十年前に創られた大変古いお地蔵さんです。
堂司
先に俺どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/36fac9e09c546e5635ef07897da483dd.jpg)
(。・o・。)ノ ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
心を統一してお願いします
・・・・・・
まず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/ee9ce5e17e19924207a219fe5b5a4667.jpg)
・・・・・・
も~ね~、唯一一言ですから、、
まず、、とか言った時点でアウトですから、、
....(;_ _)/|ガックリ
このブログを見て、行こうと思って下さった皆様
どうぞ、お気をつけ下さいね
唯一一言ですから
♪V(#^ー゜)V ブイ!
自分の図々しさに凹みつつ
さ、帰ろうっと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/4ba87f0cfb8dde112e241c20e218a69d.jpg)
このあと折角なので天橋立が一望出来る展望台まで上がります