ご近所の小学生 たぶん一年生かな。
朝 すごい勢いで泣いてる声が聞こえてくる。
どうしたのかな。
眠いのかな。
学校 行きたくないのかな。
泣いて 自分の気持ちを伝えようとしているのかな。
泣きすぎて、どうして泣いてるのか わからなくなっているんじゃないかな。
いろいろ 想像してしまう。
そのうち 声は聞こえなくなった。
学校に行ったかな。
親の声は聞こえなかったから
本人は泣きたいだけ泣いて
気持ちがおさまったのかな。
我が家の場合
子どもがあんなに大きな声で泣いたことはなかったような気がする。
あんな風に気持ちを発散できなかったのかな。
泣いたら なだめたり、怒ったり、
泣き止むように したっけ。
思いっきり 泣かせてあげれば よかったな。
「待つ」ことが出来ない母だったな~。
子どもが自分で立ち直るチャンスを与えれなかった・・・。
先回りばかりで。
良い子でいさせようと 躍起になってた。
悪い子でも どんな子でも 我が子は可愛いかったはずなのに。
そんなことを ぐるぐる考えてしまった!