「高校行かん」宣言から、
すっかり 凹んでしまった。母が。
中学校に行かなくても、
高校に行くだろうと思っていた。
「学校」が苦手なのか。
学校に行くことが全てじゃないけど。
本人が元気ならば、それが一番って、
わかってる。
でも・・・。
いろいろ考えて 堕ちていく気持ちを止められず、
表情に 行動に出ていた。
そんな様子に敏感に反応している三男。
ごめんね!
もう 大丈夫。
母は立ち直ってきたよ。
\(^_^)/
すっかり 凹んでしまった。母が。
中学校に行かなくても、
高校に行くだろうと思っていた。
「学校」が苦手なのか。
学校に行くことが全てじゃないけど。
本人が元気ならば、それが一番って、
わかってる。
でも・・・。
いろいろ考えて 堕ちていく気持ちを止められず、
表情に 行動に出ていた。
そんな様子に敏感に反応している三男。
ごめんね!
もう 大丈夫。
母は立ち直ってきたよ。
\(^_^)/
高校行かんは、親にとっては、やっぱりショックな言葉ですよね。
私も体験者なのでよく分かります❗
頭では、理解して子供を信じようと思っても心の底の辺りではやっぱりモヤモヤしてしまって😅
うちは、そのとおりなってしまって、一年遅れで通信に行きだしたものの、今は又停滞ぎみです。
なので、偉そうなことは言えませんが三男くんには、小説を書きたい、大学に行きたいって言う夢があるのは、とっても大事でステキなことだと思います💕
うちは、今のところ夢も希望もしたいこともないらしので😓
三男くんは、一人で電車になってくまモン先生のところにも行けるし、買い物にも行けるし、それだけですごいと思いますよ。
人と比べたらだめなんですけどね。
三男くん、大学に行きたいならきっといざとなれば、自分が言うように高認とって頑張るんじゃないかな?って思います。
りんさん、元気取り戻してきたみたいですが、無理せず頑張りすぎず頑張って下さい。
ブログ読んでくださってて、嬉しいです。
本当に「高校行かん。」には、参りました。
親が思うようには、いかない。
当たり前のことなのに、ショックでした。
本人が、その気持ちにならないと、どうしようもないです。
やっと 気持ちを切り替えたけど、それでも、いろいろ考えてしまいますよね。
みゆみゆさんの息子さんも通信制高校に行く気持ちになって 今は停滞気味だとしても、ゆっくりゆっくり前を向いていますよ。
1年前に比べれば、元気になってるはず。
見守る親も 頑張り過ぎず、頑張る!その通り。
頑張ろうねっ!
コメントありがとー!
元気出しまっせ。
\(^-^)/