笑顔でいたい

いろんな気づきや学びを呟いています。

「もう 高校辞める。」って口走る!

2019-07-14 17:18:54 | 日記
レポート提出日が迫り、

イライラしている三男。

「答えを教えて」

苦手の数学だ。

やる気が全く感じられない。

「母さん やってよ~!」

結局 母が教科書とにらめっこ。

「教科書 見れば わかるじゃん。」

それに ネットで教えてくれているのに。

その映像も見る気がない。

ただ 流しているだけ

「ちゃんと 聞けば~。」

三男
「だって 聞いてもわからない。」

そう言うかと思えば

「〇〇(くまモン先生のところ)で教えてもらってるから。」

と言ったり。


はぁ・・・母もイライラしてくる。


三男
「もう 高校 辞めるし。」

「辞めて どうするの?」

三男
「ぶらぶらするかな~。」

何それ 今までと生活変わらんじゃん。

「学校辞めるなら 働いて。」

三男
「北海道に行って 働こうかな~。」

朝ドラの牧場を思い浮かべてるようだけど、

無理でしょ!

「行けば。」


もう 何だか。

勉強 嫌いなんだな。

やる気もないし。

高校行かなくても どうにかなると思っているのか。

大学行くって言ってたけど、

勉強する気持ちもないなら

どうでもいいじゃん。

働けばいい!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だけを見つめよう!

2019-07-13 21:45:00 | 日記
長男の就活も どうなっているのか

全く 連絡もなく。

本人に任せてるつもりでも

気になってしまう。

先日 会ったママ友。

うちの長男と末娘ちゃんが同級生。

娘ちゃんは、就職先が決まったらしい。

上のお兄ちゃんは、大学卒業後 就職した会社を

辞めて、転職したらしい。

今は、転職が 当たり前になっている。

私が就職した頃
(遥か 昔むかし・・・)

日本は、終身雇用制が基本。

いろんな保障か無くなっても

自由に働ける時代なのかな。

長い間 我慢して働くより、

早めに 見切って 転職するほうがいいのかな。

自分のスキルを磨き

自分を信じる時代。


私の今の仕事は、

学生時代 学んだこと

そして 就職した会社でのキャリア
(そんなカッコいいものでもないが)

何にも 関係無い。

長い間 専業主婦だったが

子どもが大きくなり

お金が必要になった。

でも 今までのように 主婦業が出来るように

と 考えて 選んだ仕事。

結局 今が一番大切。

未来を考えたら、

もっとお金も要るんだからって思うけど。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないような (元)不登校息子

2019-07-11 17:35:04 | 日記
高校生だけど 高校生じゃないような。

通信制で しかもネットコース。

他の方のブログを読むと

いやいや 他の子と比べちゃダメだけど・・・。

信じなきゃ。

相変わらず

くまモン先生の居場所には通っている。

週2は。

自ら進んで。

だから 大丈夫なんだけど。

やっぱり 通信制高校の通学コースとは、

また 違うような気がしてしまう。

一応 くまモン先生のとこも

小さいながら サポート校。

これも 三男が選んだこと。

あー

やっぱり 普通を目指してるわ。

意識改革しないとなぁ。


ついつい愚痴ってしまう。

梅雨は嫌だ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金がかかる (元)不登校。

2019-07-07 21:34:31 | 日記
最近の三男。

反抗的な受け答え。

先回り発言でもしようもんなら、

理屈で帰ってくる。

とても自信満々な感じ。

もう 親の出番は無くなってるって思う。

でも お金のことには まだまだ依存してる。

「〇〇行く。」

「〇〇 が欲しい。」

・・・「お金ちょうだい。」って~

不登校になってから

元気になれるなら

外に出かけられるならと

大抵のことには ワガママを許してきた。

その弊害か。


今は お金については、

厳しく 「無理!」と言ってる。


我が家には、家から出た 大学生二人もいて、

本当に お金が無い!

お金のこと 考えたくない。

今が一番 お金がかかる時期。

貯金を切り崩し・・・

なんとか 乗り越えようとしてる。

通信制高校 サポート校 交通費。

公立高校に行ってた兄たちより

なにかと お金がかかる三男。


長男が 来春 大学を卒業すれば、

少し 楽になるから~と

踏ん張ってる我が家なのだ。


最近の母の妄想は、

宝くじに当たったら どうするか?

でも まずは、宝くじ買わなきゃ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守ることの難しさ。

2019-07-06 15:09:17 | 日記
大学生の長男は、就活中。


子どもの進学 就職 そして結婚・・・。

ついつい先回りの口出しをしてしまいそう。

三男の不登校で

勉強したはずなのに。

三男については、

親の欲も最低ラインって感じ。

生きてれば、笑顔でいれば・・・。

なんて 先のことまで考えない癖がついてる。


だけど

初めての子ども

先回りして 口出して 育て、

大学入学で 家から出た長男。

普段は、目の前にいないから

気にすることもない。

連絡も月に一度あったら いいかなって感じ。

でも 帰省すると、

やたら 気になる。

長男も優しいから 母の話を聞いてるふりする。

まだ 就職先は決まらない。

口出ししそうになるのを抑えている。

そんな気持ちを悟られないように。

長男を信じよう!

信じて 見守ろう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする