松五郎・いがぐりの介 『いってきま~~~す♪♪♪』
松子・マミー・おばちゃん 『ああ、行っといで。』
(全然見てない)

明日から、きのこ谷の寺子屋も夏休み。
今日は、今学期最後の手習いです。
松五郎といがぐりの介は、
夏休みへの期待を胸に、元気に寺子屋に向かいます。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ
んだ、んだ。

・・・・・・・そして、
寺子屋の手習いの時間も終わり、
河童女子先生のおんばあのおやつもいただき、
帰途につく松五郎ちゃんといがぐりのすけちゃん。
松五郎・いがぐりのすけ 『うわぁ、まだしゃべってる・・・。』

井戸端会議にぴったりな、
マダムアレクサンダーの
松子ちゃんとマミーとおばちゃんでした。
リーメントの『あの頃の田舎暮らし』の
『井戸でお洗濯』のポンプを使いたくて、
百均のふわふわ粘土と小石を使って井戸を作りました。
井戸の土台は、綿棒が入っていたプラスチックのケースです(笑)。
ポンプはコンクリの土台の様なものも付いているので、
ホントは地面に置くものなのかな。
でも、サイズが小さ目なので、
井戸の上に置くと、丁度いい位の高さになります。

松五郎ちゃんといがぐりのすけちゃんが、
寺子屋に行って、帰ってくるまで、
ずっとそのままの位置関係でしゃべり続けていた三人。
せっかく井戸水で冷やした夏野菜も、
あったまっちゃいますね(^^;)。
今年は、ミンミンゼミが良く鳴いています。
いつもは、アブラゼミが先に鳴き始めるのですが、
今年はミンミンゼミが先でした。
セミの声は、
夏だぞ~~~!暑いぞ~~~!と言われてるようで、
ますます暑くなって嫌いなのですが、
今日みたいな写真を撮っている時は、
BGMとして、丁度いいです(笑)。
・・・なぁ~~~んて、
今日は涼しいので、そんな事言ってられるのよねぇ(笑)。
夏写真、
後、お盆でしょう、お祭りでしょう、花火大会でしょう、
撮り逃さないようにしないとだな。
調子の悪かったカメラ、やっぱり修理に出さないとダメみたいです。
どうも連射のし過ぎみたい。
少しづつ露出の違う連射をしまくっていたので、
シャッターユニットととやらが疲労してしまったみたい。
(そう書いてあった)
修理日数かかるだろうなぁ。お盆休みにもかかっちゃうかな。
でもでも、前に使っていたカメラが、
もう今度こそホントに壊れたと思っていたのに、
又復活して使えるようになっていたのです~~~!
カメラ、休ませると使えるようになるなんて事あるのかな???(笑)
もう大分使ったカメラなので、露出補正のダイヤルはゆるゆるになっちゃってますが、
使い慣れていたカメラなので、今使ってるのより使いやすいです。
すっごい重たいのが難点ですが、夏は外撮影しないので大丈夫だ。
本日は、迷子の森でも井戸ネタ記事をアップしました。 (こちら)
(出演者:マダム 松子&マミー&おばちゃん)