雪深い峠に、
茶屋が一軒ありました。

その峠の茶屋は、
豆かぐやという小さな女の子が一人で営んでおりました。




雪の季節は、
お菓子は、雪うさぎ餅と雪見団子だけ。



豆かぐやちゃんは、
野点傘がボロっちくなってきたので、
そろそろ新調しようかしら・・・などど考えておりました。
(ホントに、ガタガタなの。)(^^;)

・・・・・。

・・・すると。
フラフラと峠を下って来る人影が・・・。

バタンッ!
豆かぐや 『あっ!』

豆かぐや 『だ、大丈夫ですか?』

赤頭巾の子 『う、う~~~ん・・・。』
豆かぐや 『どうぞ、お店で休んでください。』

赤頭巾の子は、体がすっかり冷え込んでいたので、
豆かぐやちゃんは、暖かいお茶を入れました。

豆かぐや 『どうぞ、お茶で体を温めてください。
それに、お疲れのようなので、甘いものもどうぞ♪♪♪』
赤頭巾の子 『ありがとうございます。』

豆かぐや 『どちらからいらしたんですか?』
赤頭巾の子 『それが、よく覚えてないんです。』

赤頭巾の子 『何かおっかない動物に、
追いかけられていたような気がするのですが、
山の中を一生懸命逃げて、逃げて、
その内、気が遠くなって倒れてしまったんです。』
豆かぐや 『まあ!そんな大変な目にお会いになったんですね!』

赤頭巾の子 『・・・一体自分は誰で、
どこから来たのかも分りません。
これから、どうしたらいいんでしょう。』
豆かぐや 『どうぞ、ご心配なく。
思い出すまで、いくらでも家にいて下さって結構ですよ。』
赤頭巾の子 『そ、そんな・・・。
見ず知らずの方に、そんなお世話になるわけには・・・。』
豆かぐや 『いいえ、私は一人暮らしですから大丈夫です。
来て下さったら、かえって心強いです。』

赤頭巾の子 『すみません、たすかります。』
豆かぐや 『私は、豆かぐやと言います。
あなたのことは、お名前を思い出されるまで、
豆ずきんちゃんって、お呼びしますね♪♪♪』
豆ずきん 『はい!よろしくおねがいします♪♪♪』

この偶然の出会いから、
豆かぐやちゃんと豆ずきんちゃんの、
二人一緒の生活が始まったのでありました・・・。

オビツ11ボディのオビツドール。
黒髪姫カットヘアのチビカグヤと、赤毛三つ編みヘアのチビズキン。
家では、豆かぐやちゃんと豆ずきんちゃんという名前にしました。

時代劇の中に、よく峠の茶屋が出てきます。
茶屋のシーンを見るのが大好きで、
お茶屋さんを作りたいなと思うのですが、
お店のドルハキットとかはオビツ11ボディにも小さすぎます。
屋台の茶屋とかなら、
台にすだれがかけてある程度の簡単な造りなので、
そちらを真似してみました。

時代劇に出てくる屋台は、
ここまで簡単な造りではないけれども、
まあ、こんな感じかなぁ・・・(笑)。

あんみつとか宇治抹茶のかき氷とかの甘味は持っているのですが、
意外と持っていなかった和菓子。
その内、粘土で作ろうと思っているのですが、
お団子位しか作れない。
お月見の時に作った白いお団子、へったくそだなぁ(^^;)。
雪うさぎ餅は、石粉粘土で作ったものですが、
この位のおおざっぱな形のものしか作れないのだ。



土間の台所の途中経過。
後、もうちょっとで出来上がります。

まだ接着中なので、
マスキングと輪ゴムで留めてあります。

流しのタイルも、これから色を塗らないと・・・。

私が作ったので、建て付けは悪いですが(^^;)、
扉もちゃんと開きますよ。
窓や扉の向こうに、
外の景色が見える写真が大好きです♪♪♪

広縁に比べて、土間の台所は複雑な作りでした(・・;)。
広縁で練習しておいて良かった~~~。
一ヵ所角棒の表裏を間違えて接着しちゃったのですが、
直すには、組み立て上がったお部屋をバラバラにしなければならないので、
あきらめました(--;)。
見えない場所なので、まあいいや~。
次は、玄関を作りたいのですが、
玄関も複雑そうなので、
裏庭を作ろうかなぁ・・・と。
私は工作は苦手なので、
出来上がってる物があったら、絶対そちらを買いたい(笑)。
・・・と思っていたのですが、
土間の台所がほぼ完成したので、
裏庭の仮組み立てをしてみたところ、
何だか作るのも、だんだん楽しくなってきました♪♪♪
これは、ちょっと癖になりそう(笑)。
ドルハキット、出来上がって来るととっても嬉しいです♪♪♪
それに、組み立て式ではなくて、
接着してしまうので、
使う時は、ポンって置くだけでいいので楽そうです。
(自作ドール壁とかだと、壁や床や組み立てるのに、
結構手間がかかって、セットするのに腰が重くなるのです。)
家具類も、このままお部屋の中に入れておけるので、
それも出してくる手間が省けます。
・・・でも、しまうのに場所とるけどねぇ(--;)。
それでも、どうしても欲しいものだと、
何とかしよう・・・って思います(笑)。
この和の民家のお家が使いたくて、
ちびドールば~~~っかりに興味がいきます。
チビカグヤもチビズキンも、
ディズニー アニメータードールの
ユヅキと小豆ばっかりじゃ何だと思って、
和室を使う新キャラを作ろうと思って、お迎えしました(笑)。
(出演者:オビツドール チビカグヤ 豆かぐやちゃん
&
チビズキン 豆ずきんちゃん
ドルハ リトルフラッグ 台所キット)