昨日、
アクションフィギュアの木枯し紋次郎を連れて、
蘆花公俊園に行ってきました♪♪♪
(こちら)
炉端焼き屋をやっている、
いろりちゃんのおとっつぁん紋次郎。
ここは、
蘆花公俊園という
古民家を保存してある所です。
スケール的におかしいのですが(^^;)、
ここは、紋次郎がやっている、
『囲炉裏屋』という事にしました(笑)。
家の中にも入る事ができ、
中には、五右衛門風呂もあります♪♪♪
でも、確か家の中は撮影禁止だったと思います。
(昨日は、家の中には入りませんでした。)
隣には、公園もあります。
何歳頃が覚えていませんが、
昔やっていた時代劇の『木枯し紋次郎』が大好きでした♪♪♪
(主演:中村敦夫)
華やかで、リーダーシップをとるような人よりも、
寡黙で、人生に暗い影のあるような人が好きなので、
木枯し紋次郎が好きだったのかもしれません。
外撮影をすると、目がシッパシパします。(・;)
花粉症なのかな?(秋だから、ブタ草?)
長い時間続けて眠れる方ではないので、
眠いのか、目がシパシパしてるのか、
分からなくなります(^^:)。
外札遺影の時は、
人形や小物を出したりしまったりして、
小物を落としてないかとかを確認したりして、
結構気力がいります。
なので、勢いをつけるために、
いつもこの曲(ゲームの主題歌)を聴きながら撮影します♪♪♪
(散歩の時も)
交響組曲「ドラゴンクエストⅠ 」序曲 BRASS EXCEED TOKYO
(出演者:アルフレックス 木枯し紋次郎 おとっつぁん)