ここは、きのこ谷の寺子屋。
たった一人きりだった生徒も、段々に増え、
今日もまた一人新入生がやってきました。
河童女子先生 『皆さん、
新入生のいがぐりの介君です。
一緒に仲良くお勉強しましょう。』
みんな 『は~~~い!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/a21044d683f7717c8be668502a1c8d32.jpg)
河童女子先生 『いがぐりの介君が、
分らない事があったら、
教えてあげて下さいね。』
みんな 『は~~~い!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/a407153ab7c721b73e940b5adc4865f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/906210dd405e9524d4c3a6bbb515a228.jpg)
いがぐりの介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/58cd7ca162fa5db5e49f2ee12525b9e8.jpg)
寺子屋のみんな
向こうから、
囲炉裏屋のおたまちゃん
磯野家のワカメちゃん
ゴンベイちゃん
(ゴンベイちゃんは牧場を経営してますが、
まだ子供なので、寺子屋にも時々勉強しに来るのだ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/2b2a50549c87b87d4ac8504997f6af0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/b681b08f0b578133b6b99fcfc96fa0f4.jpg)
河童女子先生 『それでは、いがぐりの介君、
ゴンベイちゃんの隣に座って下さい。』
いがぐりの介 『はい。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/5cae5265c501ff39b1d5769c78b6e2af.jpg)
河童女子先生 『その前に、
ちょっと部屋の中が暑くなってきたので、
障子を開けてくれますか?
障子の開け方は、分りますか?』
いがぐりの介 『はい、分ります。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/7bda8b2aa943bc8c975dedd82b74526b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/1f4476ebd03ae73f43fdb92d57cb9b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/a1f62a9142364af7b41fa3ce0ad27c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/763137d3a99b3e6c3d65b1ad8a443f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/7f0890d1244b36cf55389cba0ee8b86c.jpg)
これで良かったどうか、
チラッと河童女子先生の反応をうかがう、
いがぐりの介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/2b137737d5f76df875a5acad3cab01bb.jpg)
それでいいんですよと言わんばかりに、
首を二回縦に振ってくれた、
河童女子先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/813f41ac86746da33ee77b8616b5210d.jpg)
ホッとして、
自分の座布団に向かう、いがぐりの介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/9971b91e4ec3795b09be197570382491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/48aac30816b3f52e916d5017f5aae398.jpg)
ゴンベイ 『よろしくね。』
いがぐりの介 『はい、よろしくお願いします。』
いがぐりの介を見てから、見ると、
やけにオヤジっぽい顔に見えるゴンベイちゃん(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/6dd521be0e292bb741a55e8170bae46a.jpg)
河童女子先生 『それでは、
いがぐりの介君には、まず字を書いてもらいます。
勉強には、まず言葉です。
言葉には、魂があります。
それを、言霊と言います。うんぬん・・・・・。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/00a688fa1b82963eafadd19cf5b43245.jpg)
・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/6285eed9c5dda7573a2ce836ee45f996.jpg)
なんだか難しそうだなぁ・・・と思う、
いがぐりの介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/882480a7715fc3b24efd2e5de4089f09.jpg)
寺子屋には、色々な年の子がやって来るので、
その子によって、勉強する事が違います。
お習字をする子。
巻物を読む子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/3af499ce1e3423d3f6360e43178a0311.jpg)
お裁縫を習う子。
本を読む子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/b3f7e14e286dc0e4e0cad11ced3838c5.jpg)
皆がお勉強するのを見守る、
ニャンコ先生の招き猫。
きのこ谷では、
和室のあるお家には必ず置いてあり、
そのお家やお店に福をもたらしてくれます。
その代わり、お供えを忘れると大変な事になります(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/eda1ae9f0e3f51ed1e30937f2c5219fe.jpg)
・・・・・・・そして。
おんばあ 『さあ、さあ、みんな、
勉強はそん位にして、
おやつの時間だよ。』
みんな 『わ~~~い!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/4f59f2d1281eeba6193059cbdc2db238.jpg)
きのこ谷の寺子屋では、
ひとしきりお勉強をすると、
河童女子先生のおばあちゃんのおんばあが、
手作りのおやつを出してくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/f796beac236aae048391e50afb0014b7.jpg)
でも、今日は、
障子を貼り替えたばかりなので、
おんばあの腰の具合が悪く、
うさぎやの雪うさぎもちを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/d89f4fe0227099f2ae71c2cfc857f35a.jpg)
お天気がいいので、
縁側でおやつをいただきましょう♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/6e6fa4f3321c6acbb3a9327b5c10121a.jpg)
河童女子先生 『おんばあ、腰の具合はどうだ?』
おんばあ 『ぼちぼちだなぁ。
・・・しかし、何だな、
今回の障子貼りは、失敗したな。
シワだらけだ。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/bbf7c5b1f43b9a65d768b12684ea3fd1.jpg)
おんばあ 『近い内に、貼り直さないといけないね。』
河童女子先生 『おんばあは腰に悪いから、
今度は私一人でやりますよ。』
おんばあ 『一人じゃ、大変だろう、四枚もあるからなぁ。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/4ac8b365b5c56ce81ae66495195258de.jpg)
おんばあ 『・・・そうだ。
障子貼りを手伝ってくれる子は、いるかい?』
みんな 『は~~~い!は~~~い!は~~~い!』
おんば 『おや、そうかい、皆手伝ってくれるんだね。
じゃ、今度の日曜日、
朝ご飯を食べ終わったら、ここに集まっとくれ。
お昼はおんばが何か作ってやろう。
障子貼りの後は、子供会だ。』
みんな 『わ~~~い♪♪♪』
おんば 『手巻きずしパーテーでもやろうかね。』
みんな 『わ~~~い♪♪♪ わ~~~い♪♪♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a1b06c2faebd72f146718ca756d3cdf9.jpg)
寺子屋のみんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/f9dea60e056fd4bce289193f7594d2aa.jpg)
今日は、松五郎ちゃんはお休み。
(着物が、足りないのだ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/0bb0da165dbc88c8291e1d7d94df2f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/25c487263fb9fd3922b090a6b5b2ccd1.jpg)
磯野家の端午の節句で使ったセットを、
今度は、家の中から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/ede753e0eaa2717589962aed0acee072.jpg)
雪見障子を作ったなんて、書いちゃいましたが、
開け閉めする部分は、作っていません(^^;)。
なので、雪見部分はいつも開いたままです。(笑)
いつか、作ろうかな。(・・・多分、作らないね。)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/fc0e4147471573f8d1d5b922a03bf6bf.jpg)
昨日、おさびし山で登場した、
祠に入ったニャンコ先生。
昨日は借り留めで、屋根がズレちゃってたので、
ボンドでちゃんと貼りました。
画像検索したら、屋根がこんな感じの祠があったので、
細い板を重ねて、こんな風にしてみました。
部屋の中に置くなら、色はこのままでいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/31/d096fd1e5604712ea4ec7f6b3a6e3e8f.jpg)
今日の新入生の、いがぐりの介君は、
ヴィンテージベッツィのケロミちゃんです。
ケロミちゃんは、髪がグシャグシャだったので、
思い切ってヅラ子にしちゃいました。
表情もちょっとパッとしない子だったので(^^;)、
眉毛も消しちゃって、困ったちゃんにしちゃいました。
・・・で、おかっぱヅラを被せてみたのですが、
何かなぁ・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/3140f9ed994b465448aca383cee96de5.jpg)
そこで、トナーベチのカンタ君に作ったいがぐり坊主のヅラを被せてみたら。
・・・あれ?可愛いんでないの?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/9cde5da5a5fc6c85d0d4aab26ebc670a.jpg)
ならば、いっその事男の子にしちゃおうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/65b6c9669a0295c3c57b5377cce1da79.jpg)
あれぇ、可愛いわぁ、とっても好みの子になっちゃいました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/5deb3ca0536161bb8c232f315b12011b.jpg)
いつもは、いがぐりの介、
時々いがぐり頭のボーイッシュな女の子
いがぐりちゃんにしようかな。
(出演者:しっぽ・軍手人形 河童和風女子 河童女子先生
しっぽ・軍手人形 河童和風おばあ おんばあ
寺子屋のみんな)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます