どうぞ、
この曲をお聴きになりながら、
ご覧ください♪♪♪
Fell Asleep in Minecraft Music | Ambient Nostalgic | 10 Hours
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/bf8310a45623f02d2ff6dd29b14351fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/611ea36d84402c9fdae45129580c942c.jpg)
きれいだニャ~~~♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/b06fb25278932f7641185b541be66d3c.jpg)
トロ 『まりと一緒に見たいニャ~~~♪♪♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/0d4108d42ed91dbdafcd8462db3cf5c4.png)
夢のつづき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/846c91699bd7d73e7ba9729daec11210.jpg)
フォトショップエレメンツで、
雪を降らせる事ができたので、
同じ玉ぼかし機能を使って、
蛍の写真を撮ろうと思いました♪♪♪
ホントは、この大きさにしたかったのですが、
加工の段階でちょっと間違ってしまって、
上↑のように小さくなってしまいました。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/25b793a926358ec052514707d9e313e8.jpg)
丁度今頃から、
ヘイケボタルの季節らしいので、
昔の写真と写真素材を使って合成してみました。
その上から、玉ぼかし機能で加工しました♪♪♪
(出演者:リボルテックトロ&moof una トロとまり)
コメントありがとうございました。
一つのやり方から応用・発展させてチャレンジしてみるって大切ですね。
ホタルは全く思いつきませんでした。すごい雰囲気がでていますね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
そのお礼に「雨」降らせてみました。
やり方は「雪玉」と同じです。
※1 ブラシを雪玉の時の縁がぼやけた線を選びましたが
「雨」のブラシはぼやけていない,エッジがはっきりした線を選びます。
※2 あとは雪玉と同じく,「散布」と「間隔」を調整しながらレイヤーにぐぐっと描き混んでいきます。
※3 雪玉の時は「おお!雪に見える」と思ったはずですが,
「雨」は「何これ?失敗か!?」と思うようなレイヤーになるはずです。
止めずにそのまま進めてください。
※4 最後に,雪玉と違うところ,描き込ンダレイヤーに
エレメンツの上段にあるツールバーから
「フィルター」 → 「ぼかし」 → 「ぼかし(移動)」を選択
角度を90度,距離の値を上げていくと雨にみえる線になるところが出て来ますので,気に入ったところでストップ。
これで雨が降っているように見えるはずです。
湯気や煙は挑戦しましたがうまく行かなくて諦めています。
いい方法があったら教えてください。m(_ _)m
※2 ・・・「散布」と「間隔」を調整しながらレイヤーにぐぐっと描き混んでいきます。
『ぐぐっと描き込んでいきます・』
※4 ・・・雪玉と違うところ,描き込ンダレイヤーに・・・・
『描き込んだレイヤーに・・・・』
m(_ _)m
ホントですね、一つのやり方で、
色々できると楽しいですよね♪♪♪
ありがとうございます!
今、季節だったので、『蛍!』って思いました。
ありがとうございます。
雨、雪玉の応用でできるんですね。
ちょうど雨の加工をやってみたいと思っていたので、
教えていただいて、うれしいです♪♪♪(^^)
梅雨が明ける前に、是非やってみたいです!
湯気や煙、ちょっとやってみたいなぁって思っただけで、
まだ全然挑戦してないんです。
できるかどうか分かりませんが、
やり方が分かったら、ご報告します。(^^)
訂正ありがとうございます。