今日の写真は、
ロッテ小梅ちゃんの期間限定商品小春ちゃんのイメージで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/8d3e38db8bf8d5b8b684b8a40f6ebe4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/7c65763885801f3318ddbc99b29edb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/19/2f4a6f0e0ee12f9fb2791367f4e800d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/471e421acda65cd9f7228f5b4c6a46e6.jpg)
小春ちゃんは、小梅ちゃんの従姉妹。
呉服屋の娘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/d41f52022e01ad24d7cf9115d4297b4e.jpg)
小春ちゃんも、お店のお手伝いをしています。
担当は、和雑貨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/8ea33cda2dc91b65b062dd9107ba00b8.jpg)
綺麗な着物を着て街を歩き、
お店の宣伝も担当しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/e4a10925274bb910f3b67fa89610fbe8.jpg)
着物を作る時は、いつも、
地味着物か、普段着風、町眼風な着物を作りますが、
たまには、晴れ着風なものも作ってみました。
そでの長さは、中振袖位にしました。
帯揚げは、しぼりプリントの綿を使いましたが、
真っ平らだったので、ぐし縫いをしてしぼり、
アイロンでギューーーっと癖をつけて、
なるべくしぼり風にみえるようにしました(笑)。
伊達衿を縫いつける時、たるませちゃったみたいで、
衿元がだらしなくなっちゃったのですが(・;)、
もう着せちゃったし、帯も締めちゃったので、
今回は、このまま写真撮っちゃいました(^^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/f56e95cd5c22ff1c3ac4318c97197b91.jpg)
小春・・・という名前なので、
髪色もグリーンティー色にし、
着物も明るい色のものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/7fcfa993b121d5a4009a8b0b0ea08080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/9cf36de98abbfd14a2a6741f7c8cb7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/893f794d1059b594cdcba02ace559d84.jpg)
髪は、クラシカルツーテイルを、
後ろでヘアクリップで留めて、アップにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f0/946df0acc13060aa36772d5c1d0f2e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/53d93fe0c837db3a10698d3d0262eba4.jpg)
ホントは、こういう髪形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/04c4578f9ec8a859c3ad517185804824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/7473d81673b050489a38376de85411bc.jpg)
この方が、若々しいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/a36f6995138dce63573653d8376220ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/ee1e4738b791505241cce30112f34807.jpg)
ウィッグで高い位置のツーテイルだと、
生え際の関係で、どうしても、
おかっぱヘアにツーテイルがくっついている形になります。
もうちょっと、おかっぱ部分のボリュームをおさえたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/1c33ab7477cb2e954e7464d393079744.jpg)
レースのヘアバンドで、おさえてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/acb03fa4d3935c7683c2606cba50535e.jpg)
はみ出していたサイドの毛もヘアバンドの中に入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/670c7c210e7a73e46473e402b7f072d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/db1032d4850a274ef7c169f3cdeda77d.jpg)
よそいき風の着物作ってはみましたが、
やっぱり町娘風が好きです(^^;)。
でも、一人位晴れ着風の子がいてもいいかな♪♪♪
ロッテ小春ちゃんは、おかっぱ頭に洋装ですが、
小雪ちゃんを洋装にしちゃったので、家の小春ちゃんは、着物姿にしました。
小春ちゃんは、白桃味みたいです。
小春の初恋きゃんでぃ・・・なんていうパッケージもありました。
まだこ夏ちゃんっていうのもあるし、
全部欲しかったなぁ(^^;)。
(出演者:タカラ ジェニー 小彩ちゃん扮する小春ちゃん)
きゃ~かわいいv
華やかだけど優しくてほんわかしたお着物だね~
いや~まりちゃん、きちんとちゃんと作っててすごいよ~
私一枚も作ったことないよ~自慢じゃないけど(笑)
着物の生地も伊達衿も帯もすてきだね~
帯の結び方も可愛いね。
このウィッグが例の話してたお色の?いい色だね~
リケさんでも売ってたオリーブパウダーだっけ?あんな感じかしら?
髪型も甘くて可愛いね~
このジェニーちゃん、ほんと可愛いね~~
インスタでも少しリペしたジェニーフレンドが載ってて可愛かったんだ~
小梅ちゃんシリーズって世界広かったんだね!ビックリ!
まりちゃんのジェニーのヅラっ子が可愛いから、私もヅラっ子ジェニー撮影してみたよ~
ちょっと変だけど~~(笑)
きゃ~かわいい~~♪
素敵な着物に素敵な髪型だね~。
髪はアップにしてるほうが落ち着いてて呉服屋の娘っぽいよ。
髪下ろすと若く見えるね(若いんだけど)笑
着物も綺麗に縫ってあるね~。
まりちゃんえらいな~。
着物縫ってると表に縫い目が出ないようにまつり縫いするときとかすご~~~く疲れちゃうもん。
私、「晴れ着」っていうネーミングが晴れやかな時に着るって思うから好きなの♪
まさに晴れ着で小春ちゃんもうれしそう☆
わ~~~い、ありがとう~~~!
作り方はいつもの町娘風と一緒なんだけど、
袖が長いのと、生地の違いで、全然雰囲気変わるよね(笑)。
ちょっとシボが入ってる生地なんだけど、綿だから縫いやすかったよ。
化繊の縮緬とかだと、動いちゃってすごく縫いづらいじゃない(^^;)。
でも、クセが伸びちゃうから、あんまりギューギューアイロンかけられないんだ。
私も、今回初めて作ったよ・・・あ、ずーーーっと前にブライスに一枚だけ作ったな。
伊達衿の生地は、洋服用に買ったら、銀色が入ってて、
あれぇ、しまった~!って思ったから、着物の時に使おうって思ってたの。
帯の生地選ぶんが大変だったの(・・;)。これしか、合うのがなかったんだ。
こういう生地って、帯選びがむずかしいね・・・と言うより、
こういう生地に合う生地を、私が持ってないだけかも(笑)。
そうそう、このウィッグ~!
そうだね!丁度、リケさんのあのオリーブ色に似てるかも!
あの色を、もうちょっと明るくした感じかな?パステルっぽくした感じ。
ありがとう~~~!
このジェニーちゃん、最初はちょっとイメージ違っちゃったなぁって思ってたから、
なんかかわいそうみたいな気がしてきちゃって、手を加えてみたの(笑)。
Instagramでも、少しリペしてある子が載ってて、可愛かったんだね♪♪♪
ちょっと手加えたり、ヅラ子にしたりすると、なんか思い入れがわくね!
うん、私も従姉妹シリーズは知らなかったなぁ(笑)。
小梅ちゃんも、昨日初めて買ってみたの!
しょっぱすっぱかったから、ちょっとびっくりした(笑)。
でもだんだん甘くなってきて、ちょっとクセになりそうな味だったよ(笑)。
チョコちゃんも、ヅラ子ちゃんの撮影したんだね!
わ~~~い!後で会いに行くね~~~!\(^▽^)/
わ~~~い、ありがとう~~~!
髪、アップの方がいい?
着物は、アップヘアが合うもんね!
あははは、ホントだ、ジェニーちゃんは花の17歳だもんね!
着物、いつもと同じなんだけど、
袖が長いのと、生地で雰囲気すごく変わるね。
後は、帯上げとか、衿を重ねるとかすると、よそいきになるよね。
あやちゃま、まつり縫いで疲れちゃうんだね。
私、まつり縫いは結構嫌いじゃないんだ(笑)。
それよか、ミシン目が真っすぐ縫えないから、
それもあって、手で縫うんだ(^^;)。
そうなんだ、あやちゃまは晴れ着ってネーミングが好きなんだね。
家の子も、一人位は晴れ着の子がいてもいいかなって思ったの(笑)。