迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

流れ星村

2015-06-12 16:01:48 | でこニキ(旅するでこニキ)





前回は、きのこ川を登る舟から下りて、
注文の多い料理店?・・・で、無事食事をした、
クラスメイトのおでこちゃんのわたあめちゃんと、
ROUROUロマンのニッキのシャムちゃん。

今回は、流れ星がよく見えるので有名な、
流れ星村にやってきました。










二人は、
流れ星が一番よく見える、流れ星の丘の上まで行くために、
レンタカー屋さんで、サイドカー付きのベスパをレンタルしました。










そして暗くなってから、ベスパに乗って、
流れ星の丘のてっぺんまで行って来ましたが、
残念なことに、流れ星を見ることはできませんでした。










この村では、星がよく見えるように、
最低限の街灯しか設置されていません。










二人は、外灯のそばでいったんベスパを停め、
何となく、
今行ってきたばかりの丘の方を振り返りました。



・・・すると、どうでしょう!

まさにその時!流れ星が流れたではありませんか!
(さっきから、ずっと流れてる)










わたあめ 『流れたね!』

シャム 『うん!わたあめちゃん、なんか願いごとした?!』










わたあめ 『あれぇ、見とれてて忘れちゃったよ。』

シャム 『わたしも~~~。』










ざんねんだったねぇ・・・。










シャム 『・・・あら?
わたあめちゃん、すごくきれいな青いチョウチョウが、
頭に留まってるよ!』










わたあめ 『これ、ヘアピンだよ。
昼間入った雑貨屋さんで、記念に買ったんだよ。』

わたあめちゃんのくるくるヘアには、
まるでホントに青いチョウチョウが留まっているみたいに、
ヘアピンが光っていました。










シャム 『・・・いいなぁ、私も買えばよかった。』

そう言うシャムちゃんの青い瞳も、
月の光を受けて、
チョウチョウのヘアピンよりも、もっともっと、
キラキラと光っていたんですよ。










丘の上からずっとシャムちゃんが運転してきたので、
わたあめちゃんは、シャムちゃんと運転を交代しました。

シャムちゃんは、名残惜しそうに、
又丘の方を振り返りました。










その時、又星が流れました。

シャム 『わたあめちゃん!また流れたよ!』










わたあめ 『運転中だもん、見られないよ。』

シャム 『そっかぁ、ざんね~~~ん。』










こうして、おでこちゃんとニッキは、
流れ星村を後にしたのでした・・・。

そして、まるで二人に、
さよ~なら~~~と、挨拶をしているかのように、
二人の後ろで、又星が流れたのでした。

・・・さてさて、お二人さん、
次はどこへ行くのかなぁ???





以前はあまり興味がなかったのですが、
最近、ケーブルテレビのナショジオとかでやっている、
宇宙の番組が大好きになりました。

宇宙の成り立ちとか、終焉の予測とか、
ブラックホールの事とか、ホントかいな???って思う事もありますが(笑)、
何だか夢があって好きなのです。

興味を持ったきっかけは、NHKでやっていた、
ハッブル望遠鏡の撮影した写真を見た事かな。
ものすご~~~~~~く綺麗で、幻想的だったんです。
何でも観測結果を合成して、コンピューターで色付けしたとかなんとからしいので、
そのまんまの写真が撮れた訳じゃないんだぁ・・・と思うとちょっと何ですが、
でも、実際にそういうものがある事はあるんだから、
やっぱり、うわぁ~~~っ!・・・と思うのです。



(出演者:おでこちゃんとニッキ クラスメイトのおでこちゃん わたあめちゃん

ROUROU ロマンのニッキ シャムちゃん)


<追記>
わたあめちゃんとシャムちゃんの旅日記は、
新カテゴリー『旅するでこニキ』に入れる事になりました。
(DollyDollyの旅するドールの真似っこ)(笑)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお料理(梅干し&梅酒)

2015-06-11 08:11:27 | 球体・D.I.M Sweet Aria





ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~~~ん♪♪♪

ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~~~ん♪♪♪










梅(紺色割烹着) 『は~~~い、今日のお料理。
梅雨と言えば、文字通り梅の季節。
梅干しと梅酒を作りま~~~す♪♪♪』










梅(紺) 『・・・まずは、お庭に、
質のいい梅の実が生る苗木を植えてください。』










菊(赤い割烹着) 『・・・そこからかい!』










梅(紺) 『梅をザルに重ならないように並べ、天日干ししてください。
梅がシワシワになったら、梅酒は氷砂糖と焼酎に漬けます。
普通はホワイトリカー又は、25度程度の麦焼酎を使いますが、
我が家では、パンチのきいた梅酒に仕上げるために、
この芋焼酎を使います。』










菊(赤) 『芋で、大丈夫なんかい?』

梅(紺) 『だって、これっきゃないんだもん。』

菊(赤) 『・・・・・。』










・・・・・・・そして。








梅(紺) 『は~~~い、できあがり♪♪♪』

菊(赤) (・・・はやっ!)










梅 『白いご飯も炊いて、梅干し入りのおにぎりも作りましょう。
梅酒は、お好きなもので割ってください。』










いっただきま~~~す♪♪♪





Aria、可愛いよ~~~(;;)。
もう、この二人大好きです♪♪♪(笑)

ピュアニーモSボディで、1/6ドールサイズにしてあるので、
ドルハを使って遊ぶのも、割と楽ちん♪♪♪
リメの家具や小物も使えます。

リーメントの『おばあちゃんの台所』が大好きなのですが、
梅酒や梅干しや夏野菜やおはぎと、
季節が限られるものが多いので、つい使いそびれてしまいます。
丁度梅の季節なので、今年は使おうと思いました。

梅干しと梅酒なので、
梅ちゃんと菊ちゃんの二人には、
マダム用に作った割烹着を着せました。
あんまり見えてませんが、もんぺは以前ブライス用に作ったもの。
足は、もう裸足でいいかなぁ・・・と、裸足です。
今度、スリッパ作ろうかな。


おばあちゃんの台所なので、キッチンは庶民的なリメの台所。
壁にかかってる飾り棚が、ちょっとカントリーテイストすぎちゃったかな。
リメのハウジングを使いたかったのですが、
Ariaは頭でっかちなので、多分高さが足りないのでやめました。


(出演者:D.I.M Sweet Aria 梅&菊)











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2015-06-10 08:43:15 | おでこちゃんとニッキ





かえ~るのうた~が~~~♪♪♪

きこ~え~て~くるよ~~~♪♪♪










くえっ くえっ くえっ くえっ

けけけけけけけけ 

くえっ くえっ くえ~~~♪♪♪










たんぽぽちゃんとすみれちゃんは、
新しいレインコートを買ってもらったのがうれしくて、
雨も降っていないのに、さっそく着込み、
外を歩きまわっておりました。











たんぽぽ 『・・・あれ!あそこ見て!』

すみれ 『・・・あっ!』


















カエルの学校だ・・・。










たんぽぽ 『カエルの学校って、ホントにあるんだね!』

すみれ 『うん、びっくり!』










たんぽぽ 『かっわいいねぇ~~~♪♪♪』

すみれ 『うん、かわいい~~~♪♪♪』










・・・・・

そんなことを話しておりますと、

周りがにわかに暗くなり始めました。










・・・そして、突然大粒の雨が!

二人 『わぁ~~~っ!』











それも、横なぐりの雨!!!

二人は新しいレインコートが着たかっただけなので、
傘は持って来ていませんでした。
このままでは、ずぶぬれです。










すみれ 『たんぽぽちゃん、あそこ見て!
大きな葉っぱがあるわ。』

たんぽぽ 『ホントだ!あそこで雨宿りしよう!』










そうして二人は、
大きな葉っぱの下にもぐりこみました。










すみれ 『ここなら、ぬれないですむね。』

たんぽぽ 『うん、やむまでここにいよう。』










・・・・・。










・・・・・・・・・・。










・・・・・そして。








・・・2、30位経った頃でしょうか、
さんざん降った雨がやっと上がり、
お日様が顔を出してきました。










二人とも、葉っぱの傘の下から出てきました。

二人 『わぁ~~~、きれい~~~♪♪♪』

さっきまでの雨がうそのように、
そこら中の葉っぱや下草に降った雨粒が、
キラキラキラキラと輝き始めました。










かえるさん、さようなら~~~♪♪♪



















さあ、もうお家に帰りましょう。








今日のおやつは、なにかなぁ・・・?





あやちゃまが、おでこちゃんは小さいから、
ホントに葉っぱの下で雨宿りできちゃうかもって言ってくれたので、
葉っぱの下で雨宿り写真撮ってみました(笑)。

あやちゃま、おでこちゃんの雨宿り写真撮ってみたよ~~~(笑)\(^▽^)/。

ずっと前に買った、百均の葉っぱが丁度いい大きさだったので、
使ってみました。

いつも今頃になると登場する、
大好きな陶器のカエルの置物も使いました。



(出演者:おでこちゃんとニッキ クレヨンのおでこちゃん たんぽぽちゃん

ロンースパのおでこちゃんのすみれちゃん)










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え祭り

2015-06-09 07:41:00 | 球体・D.I.M Sweet Aria














紫陽花祭りが終わると、
きのこ谷では、すぐに田植祭りが始まります。

ちょっと前に終わった田植えを祝って、
おいしいお米が無事育ちますように・・・と、
村中をあげて行われるお祭りです。





























村娘の梅ちゃん。










同じく、村娘の菊ちゃん。




































二人は、お祭りの屋台で、
大好きな青林檎アメを買って、ご満悦。

さぁ、田んぼの様子でも見に行きましょうか。






















































いいお米が育ちますように・・・。





D.I.MのAriaは球体っ子なので、ホントはおさびし山の住人なのですが、
今日は、おさびし山でLarinaをアップしたので、
二人にはきのこ谷のお祭りに参加してもらいました(笑)。

それでなくても、この二人、
何となく、きのこ谷の住人っぽい雰囲気があるのです(笑)。



(出演者:D.I.M Aria 梅ちゃん&菊ちゃん)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの紫陽花祭り

2015-06-07 11:22:35 | おでこちゃんとニッキ(着物)








今日は、きのこ谷の紫陽花祭りの日。

昨晩から、あいにくの雨で、
お祭りが中止になっちゃうんじゃないかと、
心をいためていた、
クレヨンのおでこちゃんのたんぽぽちゃんと
ロンースパのおでこちゃんのすみれちゃん。










朝起きてみると、
少し雨が残っていたけれど、
しばらくすると、雨も上がり、
紫陽花祭りは、予定通り行われるとのこと。

二人は、喜び勇んで、
お母さんにお願いして、浴衣を着せてもらい、
紫陽花祭りに、出かけて行きました。



















きのこ谷には、色々な所に、
紫陽花の道があります。










ここは、淡雪紫陽花(勝手に命名)の道。

淡い水色や紫や白い紫陽花が咲き並ぶ道です。



















紫陽花祭りの屋台は、一か所に集まるのではなくて、
紫陽花の道のどこかに、突然一軒づつあらわれます。
どこで、なんの屋台があられるか想像するのも、
紫陽花祭りの楽しみのひとつなのです。

二人は、今まで歩いて来た道で、
ヨーヨーの屋台と、お面の屋台に出会いました。
二人とも、ヨーヨーとお面をひとつづつ買いました。










そして、また別の紫陽花道にやってきました。



















ここは、普通紫陽花の道だね。










もうしばらく行くと、
今度は、水色やら紫やら、桃色やら、
やけに華やかな色の万華鏡紫陽花(勝手に命名)の道にやってきました。

あんまり華やかな道なので、
たんぽぽちゃんとすみれちゃんは、
目をまん丸くして、びっくりしました。




























万華鏡紫陽花の道には、
紫陽花が沢山沢山咲いていたので、
やっとこさ、万華鏡紫陽花の道を歩ききりました。










その頃には、
もうすっかりお天気になっていて、
葉っぱの上で、雨の水玉がキラキラキラキラと、
綺麗に輝いていました。




























色んな紫陽花道を歩きに歩いて、
すっかり歩き疲れた二人は、
木陰で休憩することにしました。



















たんぽぽ 『お祭り、楽しいネ♪♪♪』

すみれ 『紫陽花も、綺麗だしネ♪♪♪』










たんぽぽ 『紫陽花祭りの次は、何のお祭りがあるんだろう?』

すみれ 『次は、星祭りじゃないかな。』










後、一ケ月とちょっとしたら、
子供たちの大好きな夏休みがやってきます。

夏休みには、色々なお祭りはもちろん、
花火大会もありますし、
川に泳ぎに行ったり、魚釣りに行ったり、
バーベキューもやったり、
楽しいことが沢山待っています。










今年の夏も、いっぱい遊ぼうね…。





五月も半ばを過ぎたころから、
人形に早く浴衣を着せたくて、着せたくて(^^;)。

さすがに、五月じゃまだ早いよなぁと思い、
何月位から着せていいものか、検索してみました。
すると、6~9月頃までという事だったので、
紫陽花が綺麗に咲いている内に、一回は着せておこうと思いました。

雨上がりに撮影すると、葉っぱに水滴がついていたり、
道が湿っていて、色が濃かったりと、綺麗なので、
雨上がりに撮影。

でも、雨上がりだと、
せっかく下駄をはかせて行ったのに、
濡れた土がつくと汚れちゃうので(白木の下駄のため)、
地面に立たせて写す場合は、裸足にさせないと・・・なのです(^^;)。
手に持って撮影する時は、足はうつらないので、
結局下駄は、写りませんでした(・;)。


おでこちゃん、やっぱり可愛い~~~♪♪♪
特に祭事ものには、子供らしいおでこちゃんはピッタリです!

遅ればせながら・・・ですが、
おでこちゃんの可愛さに気付いて、ホントに良かったなぁ~~~。

二人が来ている浴衣は、以前ベッツィーに作ったもので、
色柄や、風合いはすごく気に入っているのですが、
最初の頃に作ったものなので、おくみもついておらず、
新しく浴衣作ってあげたいのですが、
ブライスサイズの浴衣を先に作りたいので、
そちらを作って、まだ意欲が残っていたら(笑)、
作る予定です。



(出演者:おでこちゃんとニッキ クレヨンのおでこちゃん たんぽぽちゃん

ロンースパのおでこちゃんのすみれちゃん)


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする