りらの宝塚な日々

宝塚歌劇のあれこれをたまに綴ります。ただのファンです。最近は、観劇できなくなっています。

星組大劇場千秋楽は、結局ライブ配信にて視聴しました。

2024-02-05 01:39:20 | 趣味
こんばんは。

土日のお休みは、あっという間に過ぎ去りました。

2/4は、星組『RRR/VIOLETOPIA』の宝塚大劇場千秋楽でした。

ライブビューイングは、諸事情あって外出出来ない予定だったので諦めて、自宅で配信を視聴しました。(3500円)

自宅で、配信を観るのは久し振りでした。

客席は、やはり白服の方がそこそこ座ってましたね。
退団者4名の関係者です。ご家族とかファンとか…。

千秋楽間近に、星組OGは、結構観劇されていたようでした。それぞれのInstagramなどで、画像などを拝見しました。
千秋楽当日も、お手伝いに来られていたのかもですね。

お芝居の『RRR』は、とにかく楽しめました。
ショーは、不思議な印象でした。

ショーの客席降りの勢いの良さ。
コロナの影響で、タッチすら出来なくなっていたのに、今はされてるんだーと思いました。



二階席で観劇しただけだったので、ここまでだとは、思いませんでした。
二階席にも、客席降りされてましたが、わりとおとなしめでしたし。

千秋楽だから、退団者の大階段降りからのご挨拶なんかもありました。
それぞれの退団者へのお花渡しは、どなたか?というのも気になるところでしたが、在団している組の同期がいる場合は、その中で一番成績の良い方となります。
今回は、91期の大輝真琴さんの同期のお花渡しはどなたか?というのも気になっていました。
大輝さんは、星組最後の91期生でしたから、組の中での同期生はいなかったので。
月組の副組長になった91期の紫門ゆりやさんが、渡されていました。まあ、予想通りでした。

トップスターの礼真琴さんも、舞台挨拶で話されていましたが、無事に全日程終えることができて良かったです。

そりゃ当初の公演日程ではなかったですが、調整後の日程ではって意味で。

『星組ー!!!バッショーン!!!』客席参加で、弾けるのは楽しいです✨

懐かしい…わたしも、劇場でパッションしたことは、何度かありました。



東京公演は、もっとチケ難でしょうね…。

一応、新人公演のチケットは持っているのですが、本公演のチケットがないので、どうしたものかと思案中です。


友人達も、それぞれシネコンでライブビューイングを観ていました。
千秋楽のチケットなんて、超チケ難ですから。

とにかく、配信を観ることができたので、良かったです💓

これから、同じ演目で、東京公演が始まります。

東京公演の大千秋楽も、配信を観るのかもしれませんw

その後、星組は3チームに分かれての公演となります。もう、伝手がなくなったので、チケットは取れないと思いますが、運良く観れたらラッキー✨くらいに思っておきます。