こんばんは。
最近何かと気掛かりなことが多く、思い悩む日々です。
具体的にブログにぶち撒けるわけにもいかず…。
最近は、コロナの影響はあったものの…自分を取り巻く環境も変化したため、観劇のために出かける回数も減りました。
今年に入って、東京で星組一回、宝塚大劇場で、花組一回。
来月も、一回予定しているだけ。
再来月は、2回かな?まだチゲ取れてませんが。
こうやって、少しずつ回数が減っていくんだろうな…。
さて、今日は東宝版の『エリザベート』の大千秋楽だったようです。
1996年、日本初演は宝塚歌劇でした。
雪組の一路真輝さんと、花總まりさんのトップコンビで、トートとエリザベートだったのですが。
有難いことに、私もこの初演は観ることができました。それも1階3列目!
懐かしいです。あの頃は、フリフリのピンクハウスやインゲボルグが似合う年頃でしたわw
それ以来何度も観てきた『エリザベート』。
宝塚では、一番最近なのが2018年月組『エリザベート』珠城りょう、愛希れいかトップコンビのものでしょうか。
2000年からの東宝版も何度も観てきましたが、最近は御無沙汰していました。
大千秋楽だった今回の公演では、エリザベート役を花總まりさん、愛希れいかさんのWキャストだったのですが。
今回の公演で、花總まりさんは、エリザベート役をご卒業されたようです。
お疲れさまでした。
今後も様々なご活躍を楽しみにしております。
ところで、宝塚大劇場の花組公演は、30日が千秋楽でした。
スカイステージの番組「宝塚ニュース」で、その様子を垣間見ることができました。
退団者の皆様無事に大階段を降りられたようです。
華雅りりか
春矢祐璃
都姫ここ
花翔ひかり
東京宝塚劇場公演千秋楽3/19付けで退団予定。
またこの公演をもって専科に移動となる水美舞斗さんの今後のご活躍にも期待しています。まだ、今公演は東京公演がありますけれど。
観劇回数は減り続けていますが、どうしても見逃せないと思えるものは、きっと観に行くはずです。
御朱印ネタが続いておりましたが、今回は、初演の花總まりさんを思い出してしまったので、かるーく取り上げさせていただきました~😉
駄文失礼致しました。
おやすみなさい😴