おはようございます。
1時間ほど前に、ゴミ出しに行ったのですが、まだまだ寒かったです…。
さて。
先日、鳥山明先生がお亡くなりになられて、ショックだったのですが…。
昨日、『X』でまたしたも、驚く情報をみつけてしまいました。
イラストレーターという括りでいいのかわかりませんが…。
いのまたむつみ先生が、3/10に急逝されていたようなのです。
いのまた先生、まだ最近も『X』でポストされていたようでしたのに…。
信じられない気持ちです。
いのまた先生は、鳥山先生よりもお若いですよね…。
アニメ関係のお仕事から、小説の表紙画、挿絵、ゲームのキャラデザイン…。
美しい魅力的な絵柄が、大好きでした。
ヅカヲタだった頃、贔屓(推し)の公演期間中、何度も東京遠征をしていた時、あちこちの原画展などに、脚を運んでいました。
(観劇のチケットがご用意いただけないことが多く、入待ち出待ち以外はすることがなかったし)
2019年秋頃、有楽町マルイでの『いのまたむつみ展』にお邪魔しました。
懐かしいイラストの原画をたくさん拝見出来て感動でした。自分の部屋に貼ってあったポスターの原画をみたときの嬉しさ。
その様子の画像は、撮影禁止でしたので、1枚もありませんが。
『幻夢戦記レダ』とか、『ウインダリア』好きでした。
『ウインダリア』は藤川桂介さん原作の映画化だったかと思います。
あれは、二組の恋人(夫婦)がメインキャラでした。新居昭乃さんの歌が好きすぎて…それをBGMにして、王女アーナスと隣国の王子ジルの森の中での短い逢瀬が、美しかったです。
マーリンとイズーの夫婦は、ウインダリアの木のある村に住む夫婦だったかと。
哀しいストーリーでした。(余談でした)
小説のイラストでは、『宇宙皇子』とか『風の大陸』とか。
ドラクエとかテイルズとか…。
富野由悠季さんのアニメ『ブレンパワード』のキャラデザもされていたような記憶です。
『宇宙皇子(うつのみこ)』は、アニメ映画化されたとき、地上編は、クオリティーは、???な感じでしたが。
次の天上編は、OVAで、10巻くらい通販されていたような記憶で、当時の私は、全部買いましたよ。
いのまた先生の美しいキャラのイメージを崩していなかったので、今でもVHSですが、保管してあります。
最近、永野護さんの原画展に来訪者としてコメント(イラスト)を残されていたそうですのに…。
心より御冥福をお祈りいたします。
素敵な作品を有り難うございました。
いのまた先生と関わりのあった方々も、とても有名な方々がおられますが、それには触れないでおきますね。
こんな画像しか残っていませんでした。