Pog本を使った新馬戦馬体考察


出馬表の情報が少ない内に 必然的に対象は地味血統が多めになります

馬券購入も新馬/未勝利戦のみです

短っ

2015-02-14 00:48:21 | 競馬
東京4R

ブレイクエース

1600は短く中山では馬体の良さが出にくく

特別(悪くもないですが)良いトモをしているわけでもないので東京戻りで+ シャドーロールを着ける様なタイプなら尚更 距離延長も良い方に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの軍団から

2015-02-07 00:01:25 | 競馬
2歳馬シリーズ

母マイネカンナの13(コンデュイット)

父の産駒は芝中距離向きの綺麗なシルエットになる良い傾向がある一方で競争馬としての基本筋力が不足する傾向も少なからず見られ

全姉も正にそんな感じ 姉の場合パッと見ただけで体重大体予想がつくくらいの現代女子体型

そういう体型は走ってくるとしても条件が中京新潟2200etcなどかなり絞られ厳しい印象

見た目だけで体重を予想するのは意外と困難なのであくまで推測ですが弟は比較的しっかりしているように映ります

スタッフコメントにも12月頭の時点で「この父にしてはしっかり」とありますし(相対論では無いことを祈りますが)1月更新写真も好印象

兎に角この父は基本筋力 現3歳世代だとマイネルリード 比較的しっかりしていれば走って不思議は無いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探してみたら

2015-02-05 23:39:32 | 競馬
1年半ほど前から連絡のとれなくなった学生時代の競馬仲間

当時ブログをやっているとは聞いていたものの実際に見たことは無く

記憶を頼りに色々な単語で検索していて遂にそれらしきものを発見

内容を見てほぼ本人と確信 13年のダービーの記事以来更新が無い(゜ロ゜)一体何があった!?

数学が得意で数学専門の塾でもバイトをしていた彼は競馬でもデータを基に理詰めで予想するタイプ

昔の記事を眺めながら懐かしさに浸りつつ改めて参考になりそうな事も

気になった方はご覧になってください [こちら]から飛びます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親仔のギャップ

2015-02-01 00:45:55 | 競馬
東京5R

ウインマハロ

父マツリダゴッホの馬体自体は実績通り小回り向きな感じなんですが

その子供は外回りが合いそうなスマートな馬体を持つ馬が多いような気がします

同じウインの昨年の活躍馬マーレライ

3歳で言えばまだ未勝利にいますがイキオイなどもそんな感じ

今回のマハロも距離持ちしそうな好馬体

ただ如何せん体重が軽い 近況を確認するとこれだけ間が開いても恐らく体重はほとんど変わらないで出てきそうな感じ

こういうタイプは2つマイナス傾向があり

○中盤あまり緩まずに結果的に勝ち時計が速くなるほどキツくなる傾向

○だからといってどスローの上がり絶対値比べもキツい傾向

ただ1600ではなく1800というのは良い要素 また中山でなく東京での復帰というのも

マイルよりは1800の方が1つ目のパターンになる確率は低く 個人的にこの1Fの差はかなり大きいと考えていますが

今回は転厩など色々あっての休み明けと不確定要素も多いので...

記事の主旨はゴッホ産の意外性ということで〆させて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする