我が家から、20歩も歩かないところにバス停がある。
余りに近いから、つい、バスを利用してしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/be1c4f4da172b99680b8ba4ae148204a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/be1c4f4da172b99680b8ba4ae148204a.jpg)
なんて言ったって、バス代もフリーだから、バス利用に拍車がかかる。
東京都は、低所得者の老人には、年間、1.000円でバスの無料パスを下さる。
乗り換え自由。
都バスでも、民間会社のバスでも、見せればいいのだ。
初めは、なんか、こそばゆく恥ずかしくて、なんて言って利用していいのかわからなかった。
今では、きちんと、運転手さんにご挨拶。
「お願いします!」 「有難うございました!」
子供の様に元気よく、ご挨拶をして利用してる。
今日も、中野まで、整形のリハビリに。
途中、乗り換えはあるけれど、歩くのも、運動の一環だ。
元気に🎒背負って、出かけるとするか…。(笑)
低所得と謙遜しなくても、大概の女性は年金だけだから、1000円よ。私ももちろん1000円(^^♪
我が家の場合、バスもだけど都電がとても便利で、上野方面の山手線利用の場合は、大塚まで都電に乗ってます。
友人たちも皆バスに乗ってま~す(笑)
都営地下鉄が使えると、一番お得なんだけどね(^o^)
アミ姉様🙄年間でこの値段なんですか⁉️
都会だし、どこでも行けますねぇ✨
あのバスの無料パスだけは、東京都、よくやってる…と褒めてあげたいわ。
(´∀`*)ウフフ🌞
英断は駄目だけれど、都営地下鉄は無料です。
私、白金から飯田橋まで、無料でした。
はい! 年間で1.000円払うだけです。
何しろ、都民の人口は1400万人ですって。
ちょっとした国家予算ですもの。
無料パス位出せるのでしょうね~。
ほんと、助かってます。🌸
神戸は半額です。
友人の中には、路線図と首っぴきで、何のバスに乗ったら、何処まで行ける…なんて、楽しんでる人もいます。
頭を使って、健康になれば、言うことありませんね。
私は、もっぱら、病院と買い物に使ってます。
有難いです!🌸
副都心線、丸の内線は有料ながら、便利に利用しています。
広島は ケチで
老人75才以上 の 12ヶ月 有効 乗車証は
ななんと 1ヶ月5000円
1年 6万円 です
広島って 老人は 家に居ろ って 感じです
(´∀`*)ウフフ🌞
渋谷から恵比寿まで、ご一緒にバス旅行した時のこと、思い出してます。
JRなら1駅なのに…。
街の香りが感じられて楽しいですね!
年間にすると、高すぎますね!
東京では、お金持ちは26.000円くらいで購入。
広島は大都会。 老人の数だって、多いでしょうに!! 外に出ると元気になりますよね~!!
駅ビルは、冬は暖かいし、夏は涼しいし、ベンチはご老人で満員です。