若いころから旅行は好きで、ずいぶん行ったつもりだったが…。
飛行機だけは乗ったことが無かった。
怖さもあったが、機会がなかったのだろう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/7c12ca03144e62665311caa884e221fd.png)
国内はおろか、海外なんて…。
夢また夢の話だ。
私が子供の頃、それこそ、1ドルが360円の時代。
父が業界の旅行で、ハワイに行くことが決まった。
羽田空港からだ。 まだ、成田国際空港は出来てない時代だ。
それこそ、一族郎党、皆が見送りに行くと言う、物々しい時代だった。
今、思い出しても笑っちゃう。
私など、授業を早退する始末。
まるで、別れの水杯の時代に逆行した思いだ。
その後、飛行機に乗る機会もなかった。
ようやく、飛行機に乗ることもなく、このまま、一生を過ごすのも嫌だな…と、思い立って、北陸旅行を飛行機で行くことに。
40代の終わりにして、初めて決意した。
羽田→小松空港は、どれくらいだったろうか。
40分もしなかったような…。
飛び立って、日本列島の真ん中を走る山脈を超えたら、あっという間に小松空港へ着陸。
人生初のフライトはあっけなく終了した。
この時の、お供も、長男だった。
もう、30年以上前の話だけれど、息子にとっても、人生、初フライト。
強烈な印象だったそうな。
私にとっては、数えきれないほど来てる金沢の街。
息子にとっては、30年ぶりの街。
印象は如何に…?
ほんとに。その頃、海外へ行く方に皆んなでお餞別を集めましたよ。夢のハワイでしたね。
金沢は、この前初めて行きました。しっとりと歴史のある素晴らしい街でした。
息子さんとの2人旅。羨ましいです。美味しいものを食べて沢山楽しんで下さいね。
そもそも最初に叔母がアメリカに渡った時は船に乗って長い時間かけて行ってましたしね。
金沢も飛行機だとあっという間ですもんね。せっせと行ってください。いい街ですもんね。
息子二人、両極端な性格です!
どちらかと言えば、秘蔵っ子は次男ですが、離れて暮らしてる分、不憫さが募るのでしょう。
一緒に暮らしてる長男はけんか相手。
私と、性格が似すぎていて、いらいらするのでしょう。
でも、なんだかんだ言って、世話、かけてるのですけれどね! 老いてからは…。
BMWのスポーツカーでの旅。
80歳の婆には、似合いません!!(笑)
金沢は近いです!
飛行機の待ち時間等考えると、5分前にホームへ行けばいい新幹線は、最高です。
小松空港からのリムジンバスも、結構時間かかりますものね~。
ガソリン代等考えると、新幹線のほうがいいのですが、あちらに行ってからの足を考えると…。
運転好きの息子にお任せです!
彦根は、私、初めて。
井伊家、割と好きです。 歴女に近い私ですから…。(笑)
金沢。新幹線ができてからは北陸新幹線ばかり使ってます。なので小松に飛んだ事はないんです。夫などは小松まで飛んでましたが。
金沢に住む弟も甥っ子達も仕事で小松から飛ぶ事が多いですが、最近路線や便数が増えて案外便利になりました。父はガンとして母の運転で車で金沢へ行くのが常。私もお供したことありますが、親不知から富山を抜けるまでのトンネルの数にびっくりします。
息子さん30年ぶりの金沢ですか!変わりましたから楽しいでしょうね。
キット 山々が 一杯 見えたでしょうね
お供を連れていざ金沢🐴
楽しみですね✨お友達もきっと喜んでくれるでしょう😊
息子は、青森まで一人旅の経験があります。
金沢までは遠いのに、息子は運転を楽しむから大丈夫と言ってくれてます。
私は、ゆったりと、お任せ。
内田先生のお参りに、軽井沢にも連れて行ってもらいました。
息子と一緒の旅は、案外多いようです。(笑)
確か、黒部のダムも見えたと記憶してます。
日本列島、横断は狭い(近い)です。
お供には、何をプレゼント~?
カードの支払い、落ちる日が怖いです。
(⌒▽⌒)アハハ!🌞