かつて芥川賞作家の赤瀬川原平は,60歳で著した『老人力』で老いることのプラス思考を世に問い,ベストセラーとなった。あれから20年,これからは加齢を受け入れ,年齢に「抗わない」生き方で,“老い”とは戦わずに共存していくという意識のもとに生活していくという生き方が自然ではあるまいか。 . . . 本文を読む
親子3代に読み継がれるロングセラー「だるまちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家で児童文化研究家のかこさとし(加古里子)さんが,5月2日ご逝去されました。92歳でした。かこさんは90歳を過ぎても創作への情熱は変わらず,新作絵本も精力的に発表し旺盛な創作活動を続けられました。 . . . 本文を読む
近所の主婦の通報で,警察と消防により東京・東村山に住む駄菓子屋夫婦の「孤独死」が発見されたのは,5月4日のことだった。ご夫婦おふたりとも亡くなっていたと。おひとりは男性か女性かもわからないほどひどい状態まで腐敗していた。亡くなったのはこの住居兼店舗「S屋菓子店」の店主・A治さん(90)とその妻・B子さん(82)とみられる。 . . . 本文を読む
「人生100年時代」の到来。人が100年も健康に生きる社会が到来するとき、これまでの80歳程度という平均寿命を前提に考えられてきた三つの人生ステージ、『教育を受ける』『仕事をする』『引退して余生を過ごす』というライフコースは見直さなければなりません。 . . . 本文を読む