とちぎ発道路観察日記

相変わらずご無沙汰しております(・・;)
今年はブログ更新増やしたいと思います。
令和7年1月16日

田沼にある小さな白看

2013-08-23 21:52:50 | 白看・紺看写真館
おばんです。


とちぎにもまだ白看が少ないですが残っていて、今回は佐野市(旧田沼町)にある白看を紹介します。


場所は、R293戸奈良南から旧道に入り2つ目の信号です。
おそらく旧R293であったのだろうと思われる道に残っておりました。


まずは紺看から。

6Km 葛生↗
↙ 梅田 19Km

白看の手前にありました。予告用でしょうか。




これが旧293ですね。
色あせて傾いた標識も味があります。



ありました!!

小さいですね。


先ほどの紺看と同じ表記です。
設置当時は赤色であっただろう矢印は薄れてしまっていますが、状態は良い方ではないでしょうか。
「梅田」とは桐生ですね。



裏面はホーローでは無いです。



白看の反対側には紺看がありました。

飛駒 梅田↗
↖ 足利 15Km

上段は梅田19Kmと表記されていた模様。


交差点の信号機の下にも同じような紺看が貼り付けてありました。








今回でまたひとつ、白看をGETすることができました。
次回は「うつくしま、ふくしまの白看ハンターの旅」と銘打ってドライブ記でもご紹介したいと思います。





ではでは。。。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍ヶ崎で見つけた四角い赤一位 | トップ | うつくしま、ふくしまの白看... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

白看・紺看写真館」カテゴリの最新記事