ずいぶん寒い日が続きますね。
関東の方はいいお天気なのに、なぜ新潟だけ・・・?と思ってしまいます。
あっという間の一年が走り過ぎていきます。
うれしいことも、悲しいことも、苦しいことも、いろいろありました。
でも、いつも一人ぼっちではなく、多くの方たちに助けていただいていました。
今年もお世話になりました。本当にどうもありがとうございました。
今年の音楽教室の行事を振り返ってみました。
3月 講演会「これからの音楽教育に求められていること」というテーマでペースメソッドの教育について井山京先生にお話をしていただきました。
7月 SWEET CONCERT 発表会を行いました。ピアノ独奏の他に、音楽劇やオリジナル曲を発表しました。
8月 音楽探検隊第6回 「リコーダーの魅力を探る」4名の演奏者によるアンサンブルを聴きました。小さなリコーダーや大人の背丈より大きなリコーダーにも触れてみることができました。
8月 音楽合宿 ペンションぽっぽ五頭に行きました。貸し切りのペンションでわいわいと楽しい時間を過ごしました。
10月 参観日 普段のレッスンを見学していただきました。がんばって取り組む子供さん方の姿を見ていただくことができました。
番外編では、家の外壁をリフォームしました。ちょっと落ち着いた感じになったでしょうか。
それから、2年半前に亡くなった愛犬「どりあん」の2代目が我が家にやってきました。
ぬいぐるみの「ドリアン」です。いつもにっこり笑っていてかわいいです。
「子供たちのために、今私ができることは何かな。」ということをいつも問いかけながら過ごしてこれたとは思いますが、まだまだ失敗も多いです。
失敗を糧にして、また来年も新しいチャレンジをしていきたいと思います。
森光子さんのようにかわいくてかっこいいおばあちゃん先生になれるように、1年1年大切に過ごし、子供たちといっしょに成長し続けていきたいと思います。
今年も一年間一緒に学んでくださってどうもありがとうございました。