明日、宮大の獣医課病院に行きます。
先週の月曜日、通院している病院から連絡を入れてもらったのだけど、
なかなか担当の先生と連絡がつかず、
3日後、やっと連絡がついて、1週間後の明日診察となった。
猫の1週間は、人間にしてみれば1ヶ月。
1ヶ月も何もしないでほっておいた感じがする。
一応、処方されていた薬を飲ませていたが、既に切れているし・・・
ポワロみたいにならないといいけどな。
耳の中にあるかもしれない腫瘍をしっかり見極めてもらいたいな。
ポワロの時は、単なる腫瘍として除去手術をして開けてみたら、違いました。
リンパ腫だったので、とれないので、そのまま縫合しました。だったので、
このようなことにもう二度とならないでほしい。
ポワロは、CTを撮った後に目に症状が出てきたのに、あまり重要視されなくて、
結局、その症状をもっと重く見ていたら単なる腫瘍ではないかもと思えたのではないかと
専門ではないのに、ついつい考えてしまう。
でもあの時は、あの時できる一番をしてもらったのだと思うことにして、
今回は、きちんと見てもらおうと思う。
症状として、目の瞬膜が出っぱなし。
目の形も小さくなった。
首の傾斜はなくなったが、
時々、連続くしゃみをする。
少しやせたかな?
食事量や食欲は落ちてはいない。
よく動いてもいる。
病院で診てもらったときは、はじめ(瞬膜・傾斜)の症状が出た後、
耳の中を見てもらったら、鼓膜が破けていた。
その後、診てもらったときは、中耳が赤く何か盛り上がったものが見えた(腫瘍か?)
その近くに真珠のような粒が3つくらい見えた。(真珠腫?)
今のところ自分が把握しているのはこれくらい。
明日はご飯なしで、連れていかないといけないので、
朝一に、キジのゲージに入れよう。
ドキドキだなあ
こちらは、娘のエンジュ。
アップで見ると、
エンジュも少し瞬膜でてる?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます