ニャンともルーム 別館

ニャンズと共生。何気ないニャンズのしぐさで癒される日々。

ロンきゅ~ん、研修

2015-02-02 18:25:52 | 闘病

今日、ユーリィの点滴に行きました。

先生が早速、点滴セットを取り出し、

「今日からやってみますか?」

「先生、今日はやり方を教えてください。」

先生が、新しい点滴パックを取り出して、

「まず、レンジで人肌に温めます。」

はい?

「冷たいと猫ちゃんにはよくありませんよね。」

なるほど、これ、K先生が言っていた猫肌に温めていたということだな。

「新しいもので、まず、、この二重丸のところにさして、・・・。」

目が薄いロンきゅ~んのために近くで見せてくださって、

「セットしてた点滴を落としてみます。この時に空気が入ってないことを確認してください。」

「次は、猫の背のところを親指と人差し指と中指でこのようにつまんで…この部分に針を刺します。」

「針を見てもらうとよくわかりますが、こちら向きで刺して、さしたら、向きを変えて固定します。」

うっ、痛そう~。

「ここで、点滴を落としていきますが、針が皮膚の外に飛び出していると点滴は外に出ますよ。」

フムフム・・・・・。

「済んだら、きちんとアルコール綿で軽く押さえて針を取ります。」

「あの~アルコールアレルギーなんですが・・・。」

「あら~、。」

手袋してやらんといかんかな、最後のところは・・・。

「では、明日は、実際にロンきゅ~んが点滴を打ってみましょう。でないと、水曜日は休みですよ。」

「そ・そうですね………タラッ」

明日、初点滴。

頑張るよ、ゆーちゃん。

よろしくね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sheen)
2015-02-02 19:18:50
毎日お疲れさま♪ ^^

点滴くらい自分で出来ないとダメよ~ ダメダメ! と
主治医の口癖でしたので、
私の 「点滴デビュー」 は数年前でした。
豆腐を刺す感触?って聞いたら
う~ん… こんにゃく。かな? とスタッフに言われました。

恐ろしい!
点滴も注射も、するより、されるほうがマシ!(T_T)
本当に恐ろしいです。

でも我が子を救う一番身近な手段のひとつですので、
心を鬼にするどころか、無になって初めてできるモノ。

ロンきゅ~んさんも、ユーちゃんのためにファイト~♪

↓ ベッドの上のキティちゃん、可愛いですね! ^^
返信する
そうですね。 (ロンきゅ~ん)
2015-02-02 21:25:41
Sheenさん。

これから先、老にゃんの増えるロンきゅ~ん家では、
「点滴くらいなんてことにゃい。」
にならないといけないかもしれないです。

明日の修行頑張ります。
頭の中ではシュミレーションを何回もやっています。
が、実際やるときは、ぶるぶるかもしれません。

いやいや、むか~しむか~し、看護師になりたいと
考えた時代もあったよねえ~ちゅうこって、
やってみます。
ようは、慣れろ!ですわ。

でもでも痛い思いさせないかと心配っす。
返信する
由布院で陶芸ロクロ体験♪ (みきぴん)
2015-02-02 21:28:45
うぐぐぐ。。。
あ~苦しかった~

まるで自分の事のように息止めて一気に読みました~
他人に針刺すなんてむり~笑


手などに棘が刺さったり、血豆が出来た時は針をさせるのにねぇ。。。



何事も勇気第一!がんばれ~
返信する
頑張ります (ロンきゅ~ん)
2015-02-02 22:14:06
みきぴんさん

不器用なロンきゅ~んでもできるように祈っていてください。

今夜は膝に寝ているキティちゃんの背中で練習しました。
もちろん、針なし。
皮の抓みかたです。
猫の皮って本当に伸びますねえ~
いえいえ決して遊んではいません。

何となく、感じはつかめたような気がします。
明日は、「カ」になったつもりで、
ぶ~ん、ちくんとやってみます。

針は上向き、カが人を指すように。

返信する

コメントを投稿