![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/f1c4013a2d27897a7d0f9b3709dc28a0.jpg?1671931483)
全国割り、地域での泊まろう割、地域でのプレミアム付き商品券を使って道後にお泊まりした。
年明けに行こうと思っていたのだが急遽思い付きお出掛け…
生演奏ピアノが素敵です。(演奏は夜にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/554e779ca8dd4c32bd75b959812f7cdf.jpg?1671931481)
正面玄関から入るのは初めて、
2度目のお泊まり、前回は裏口から入った。
雨と雪の予報だったので車で行くと、外にはスタッフの方が待機していて直ぐに案内してくれた、荷物も運んでくれた、流石ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/2a8fc6acfd7edf8983ffa30eeedb1129.jpg?1671931483)
クリスマス前なのでツリーかお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/a23e1192adeb5aa6644a81c19d915c54.jpg?1671931483)
ロビー
スーベニアに比べると狭いけどこれくらいで良いなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/7e1e8dbd998651df17a767ce6f269ed7.jpg?1671931485)
珈琲とお茶のパックとお水がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/b170781ad320b71ad19a022720041eeb.jpg?1671931663)
スタンダードだとバストイレはユニット、
スーベニアだとトイレと浴室が独立している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/776530ee9935854343f63ec50f70752c.jpg?1671931663)
アメニティーはまさかの歯ブラシのみ?
スーベニアだとアメニティーはかなり充実していたのだけど…これだと外湯に行く時はボディーソープとかどうするのかな?道後温泉本館は銭湯なので安価だけどシャンプー、リンス、ボディーソープなどは置いていません。
安いお部屋は色々無いのかなー?
それとも置き忘れかな?外湯に行く人はどうするんだろ?
私は
ま、要らないやーと…
持参のカチューシャを使ったし、ホテルの大浴場のみ利用だったので必要無かったけど。
なのでフロントにも何も言わずで、唯一の歯ブラシも使用せず持参の物を使った。
タオルは多めに置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/856b2aef9fa4c727d3790491f8f0f78d.jpg?1671931663)
湯籠とタオル、これを持って内湯も外湯も行きます。
スリッパ、雪駄も半纏もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/4c395d7bc58792dcad6c28d80882c7a0.jpg?1671931663)
浴衣とナイトウエアもあり、浴衣はS〜Lまであり、それより小さいのとか大きいのはフロントに申し出る様です。ナイトウエアはフリーサイズ、私はゆったり、主人は窮屈そうでしたが着ることは出来ました。
スリッパは主人のは持参です。足も大きいのでいつもそうなります。
大きなスリッパもあるといいのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/12e91274ee98498b689719e6056826cc.jpg?1671932968)
枕元はスマホ充電も便利、長い棚も便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/9488cd1963e32c2cb1718b358b05dd94.jpg?1671931663)
2階には喫煙ルームとレストラン、8階には大浴場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/b4a9f31f510ce763ac86997c89edbfb6.jpg?1671931665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/2dc555a41f34b9a045d2a28628ee4dd6.jpg?1671931666)
パウダーコーナーは基礎化粧品があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/fc86b6a48f89b697e1a9341fea12b31e.jpg?1671931666)
マッサージチェアもありました。
お風呂には寝湯、露天もあります。
タオルも置いてました。
商店街に行くのはフロント横の扉からがとても便利です。
B1からB2に。
道後温泉本館近くからはこんな感じで見えます。
温泉三昧、ピアノ演奏も聴き、
のんびりとした時間を過ごせました。全国割りと松山に泊まろう割り、プレミアム付き商品券での支払い、そしてお宿でもらった金券とを考えると実質は1人3500円程度、地元民も行きましょう。
立地を考えるとオススメの宿、
お料理はイマイチなので夜は居酒屋さんで食べると良いかもかな?(今回は朝ごはんだけにしました、
じゃこ天が美味しく無くて…
県産名物は良い物を出さないと観光客は買わないんじゃないかと思いました
じゃこ天は空港1階にあるS原のじゃこ天とか、Tかまぼこのじゃこ天の方が美味しいと思います。)
ゆっくりまったりの温泉三昧でポカポカで帰りました。
さてと、大掃除きばりましょう!