ROUCHEの額~薔薇の国星~

「ROUCHE(ルーシェ)」とは子供代わりの猫の名前

「猫(ルーシェ)の額」程度の日陰のお庭の薔薇栽培の記録

雨に強い薔薇たちと嬉しい頂き物と初めての栗ご飯♪

2013-10-08 15:34:00 | ♪薔薇栽培奮闘記(秋)
前記事では雨に濡れた薔薇をご紹介致しましたが、薔薇って雨は大敵なのですわ。
雨で散ってしまいましたり汚く変色してしまいましたり・・・
ですが、そうではない薔薇も沢山御座います。
今咲いて御座います薔薇で、雨後でも綺麗な薔薇達をご紹介致しますね

アンティークタッチのつるばらポンポネッラ

夏と比べますと幾分色濃くなって参りました

つるばらですが、我が家ではブッシュ仕立てにして御座います。
日照にシビア(日陰に弱い)ですので蔓仕立てより移動し易いブッシュの方が良いのです。

HT朝雲

この花は息を飲みますように綺麗に咲いてくれましたmeromero
でも他の花は~・・・

黄色地に僅かにピンクの縁取り。これはこれで綺麗なのですけれどね~
覆輪薔薇は咲く度にお顔が変わりますのも楽しゅう御座いますわ。

こちらはupの花が咲き進んでピンクが濃くなって参りました様子。
日照、温度、時間などで色が移り変わりますのも魅力でしょうか?

ホワイトピーチオベーション

こちらも覆輪の薔薇。ミニに分類されますがお花は普通の薔薇と同じ大きさ。

咲き始めますと長く長く咲き続けますので玄関先に置きますと重宝致しますわ。
(冬場は2ヶ月位咲き続けていた記録も御座います)

こんなお顔で咲いちゃう事も御座いますが・・・これもご愛嬌で可愛らしゅう御座いますわ

HTアルブレヒトデューラーローズ

この薔薇も雨に濡れましたが綺麗に開花致しました。

F&Gローズあおい

F&Gローズは切花にも使えます事も御座いまして水に強い品種が多いような?
我が家の切花品種達も後日、ご紹介致しますが、やっぱり雨もヘッチャラですもの。

玄関前のあおい&アルブレヒトデューラーローズ。
春のように沢山では御座いませんが、それでも薔薇に彩られた玄関は嬉しゅう御座います

フレンチローズラ ローズ ドゥ モリナール

まだまだ夏顔っぽくて、あまり綺麗では御座いませんが、この薔薇も雨に強う御座います。

花弁の薄さや色、元々の花もちの良さなど関係しているのでしょうけれど・・・
雨に強い薔薇が多く御座いますとお天気に一喜一憂致しませんで済みますかも知れませんわ~
我が家では、まだごく一部しか御座いませんけれどね。

雨でダメになっちゃいましたけれど勿体無いので載せちゃいますわ~ase2
ブルーフォーユー

やっと青味が増して参りましたでしょうか?
この写真の花は散ってしまいましたが、まだまだこれからですので次に期待致します



親友の桜桃さまからプレゼントが届きましたの

もうすぐ秋薔薇シーズン・・・一緒にバラ園へと思って御座いましたが
今年は沖縄の義母が丁度その時期に出て参りますので都合が合わず送って下さいましたの。

美味しいダックワーズとベーグルのラスクkirakira

チューリップの球根と置き去り猫への御支援cat4
(「いなくなったリフル」「置き去り猫」HP経過報告更新しました。)

そして桜桃さまのご友人宅で採れました新米と義母様宅で採れました立派な栗~


本来でしたら もうじき桜桃さまのBD・・・わたくしが贈ります立場ですのに~
桜桃さま、いつもどうも有難う!

でね、せっかく立派な栗を頂きましたので栗御飯を作りましたの
実は わたくし恥ずかしながら、生栗で栗御飯を作りますのって初めてなのですわ~
だって栗を剥きますのが大変なのですものase2ase2ase2

母が生きて御座いました頃は母に頼みまして作って貰いましたが・・・
今はもう誰も栗を剥いてくれませんので、いつも栗は茹でて食べて御座いましたの。
ですが!調べましたら栗を剥き固茹致しまして冷凍致しますと風味損なわず保存出来ますとか!
せっかくの美味しい栗ですもの、新米と一緒に義母にも御馳走したいと思いましたの。
ですので慣れない栗の皮むき、頑張っちゃいました
(主婦歴考えますと、決して自慢出来る事では御座いませんが~ase2ase2

で、本日、練習も兼ねまして作ってみましたの
(晩御飯には早いんですけどね~)

沢山栗を頂きましたので具沢山母の味付けを真似てみましたが
我ながらチャンと母の味に近く出来て御座いましたわ~。
これを義母が参りました際、作って差し上げましょうと思いますのよwink



繁忙時は仕方なくそうさせて頂いておりましたが
わたくしは何よりも皆様とのコミュニケーションを重視したいのです。
ですので、リンク先など交流の深い皆様の所へは出来る限りお邪魔致しますが
【基本的に】折り返し訪問にさせて頂きます

ブログをお持ちの方はURLの記載を必ずお願い致します。
コメントを頂いた方の所を優先に訪問させて頂きますので
置手紙、あし@、ブログラムなどに履歴残して頂いても
普段コメント頂いてます交流の深い方以外は時間の許す範囲での訪問になります。

また今の時期、毎日更新致しませんので「足跡です」や「応援しました」のみのコメントは
出来ましたらご遠慮下さい。
2度3度訪問下さった方はコメレス致しました内容などにご返信頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
コメント (81)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする