寝込んでいる間に急速に季節は進み、薔薇のシーズンを告げるモッコウバラが咲きだしました
まだ7分咲きでしょうか?
昨年の満開が25日頃でしたので、今年は少し遅めの開花になります。
昨年は全くお世話が出来ませんでダーリンが飛び出したシュートを切ってくれました位。
元々我が家のガレージと新設された隣の物置に挟まれて一昨年位から施肥も土替えも無し。
それでも、こうして季節が巡りますと咲いてくれる品種って有難いですわね
毎回申し上げて御座いますが、これは鉢植えですわ。モッコウバラが2鉢でこの状態。
狭い住宅地ですとコンパクトに育てるには管理も大変になりますし一季咲きの薔薇ですが・・・
こうして薔薇のシーズンを告げてくれますと一気に気持ちのテンションが上げてくれる薔薇
毎年、外猫さんもお花に埋もれて眠るのを楽しんでいるようですわ
棘の無い薔薇・・・ならでは、ですわね
我が家にもう1種御座います白モッコウバラですが・・・
こちらはもう少し先になりますでしょうか。
モッコウバラは綺麗に咲いてくれましたが・・・
20日近く寝込んで御座いましたツケが多々出て御座います
こちらは新芽が芽吹いて蕾を持ちました時、水切れを起こしまして・・・
慌てて水遣りを致しまして蕾は無事でしたが柔らかい葉は萎れたまま治りませんの
こちらも水切れ被害。その時は大丈夫でしても後日こんな風に葉が黄変して落ちてしまいます。
それでも、こんな程度の被害で済みましたのは幸か不幸か天候不順でしたせいでしょうか?
この時ばかりは雨が多かった事に感謝致しましたわ。
さて!御挨拶が遅くなりましたが、皆様、大変ご心配をおかけ致しました
毎日のように励ましのコメントを頂き、感謝でいっぱいでした。本当に有難う御座いました。
皆様の優しい御好意に甘えさせて頂き、養生に専念致しましたお陰で何とか復活
西洋椿マーガレットデービス
まだ諸症状は残って御座いますし、持病の治療を2週間も中断致しましたので不調は不調ですが
何とか家事程度でしたら、こなせるようになりました。
セダムのハンギングリース
前記事で抗がん剤服用後に風邪をひいた事は書きましたが・・・
その後、どんどん拗らせてしまい、咽頭炎、気管支炎、副鼻腔炎を併発しちゃいまして・・・
またまた救命救急のお世話になります羽目に。
主治医の膠原病のDrには「何でこんなになるまで我慢したの!?」と叱られまして
「だって、熱が38℃超えないと・・・って」と申しましたら
「明らかに異常な状態なんだから、そういう時はすぐに来て下さい」と言われてしまいました。
ビオラを植えてある鉢から百合も芽を覗かせ始めました。
本当でしたら入院するのがベストでしたのでしょうけれど・・・
入院費の問題や外猫さんの世話も御座いますし・・・
それより何よりも、わたくしが体調を崩しまして、ほどなくルーシェも発作を起こし・・・
しかも今回は意識を失っている時間が普段より長く、わたくしまで心臓が止まる思いでしたの。
ダーリンは早朝出勤して帰宅は深夜ですし・・・沖縄の義母は旅行中でしたしで
(私の父は動物の世話は一切出来ませんし)
何が何でも、わたくしがルーシェの傍を離れる訳には参りませんでしたの。
(幸い、現在は状態は落ち着いて御座います)
色々な事が重なりまして、皆様には大変ご心配をおかけしてしまいました。
沢山のコメントやメールでの励ましや・・・お見舞いも頂きました。
それから、色々・・・お約束していた皆様へ
こんな事になってキャンセルしちゃいまして申し訳ありませんでした。
そんなこんなで、何とか復活致しましたが、まだまだ療養が必要ですし
また来週からは抗がん剤による膠原病の治療が再開されますので・・・
コメントのお返事や皆様の所への訪問などはノンビリになります事、お許し下さいね。
コメント欄は皆様との貴重な交流場と考えておりますので、どうぞお気遣い無く
記事の感想だけじゃなく伝言板代りに、お一人何度でも書き込んで下さいね
管理の都合上、必ず最新記事にコメント下さいね。
また「おきてがみ」や「ブログラム」の履歴は、現在の体調では見る時間は御座いません。
あくまでもコメント=訪問履歴とさせて頂きますので
ブログをされてる方はURLをお忘れなく!
(コメントからお邪魔するのでURLが無いとお邪魔出来ません)
1クリックお願い致します。
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
昨年の満開が25日頃でしたので、今年は少し遅めの開花になります。
昨年は全くお世話が出来ませんでダーリンが飛び出したシュートを切ってくれました位。
元々我が家のガレージと新設された隣の物置に挟まれて一昨年位から施肥も土替えも無し。
それでも、こうして季節が巡りますと咲いてくれる品種って有難いですわね
毎回申し上げて御座いますが、これは鉢植えですわ。モッコウバラが2鉢でこの状態。
狭い住宅地ですとコンパクトに育てるには管理も大変になりますし一季咲きの薔薇ですが・・・
こうして薔薇のシーズンを告げてくれますと一気に気持ちのテンションが上げてくれる薔薇
毎年、外猫さんもお花に埋もれて眠るのを楽しんでいるようですわ
棘の無い薔薇・・・ならでは、ですわね
我が家にもう1種御座います白モッコウバラですが・・・
モッコウバラは綺麗に咲いてくれましたが・・・
20日近く寝込んで御座いましたツケが多々出て御座います
こちらは新芽が芽吹いて蕾を持ちました時、水切れを起こしまして・・・
慌てて水遣りを致しまして蕾は無事でしたが柔らかい葉は萎れたまま治りませんの
こちらも水切れ被害。その時は大丈夫でしても後日こんな風に葉が黄変して落ちてしまいます。
それでも、こんな程度の被害で済みましたのは幸か不幸か天候不順でしたせいでしょうか?
この時ばかりは雨が多かった事に感謝致しましたわ。
さて!御挨拶が遅くなりましたが、皆様、大変ご心配をおかけ致しました
毎日のように励ましのコメントを頂き、感謝でいっぱいでした。本当に有難う御座いました。
皆様の優しい御好意に甘えさせて頂き、養生に専念致しましたお陰で何とか復活
西洋椿マーガレットデービス
まだ諸症状は残って御座いますし、持病の治療を2週間も中断致しましたので不調は不調ですが
何とか家事程度でしたら、こなせるようになりました。
セダムのハンギングリース
前記事で抗がん剤服用後に風邪をひいた事は書きましたが・・・
その後、どんどん拗らせてしまい、咽頭炎、気管支炎、副鼻腔炎を併発しちゃいまして・・・
またまた救命救急のお世話になります羽目に。
主治医の膠原病のDrには「何でこんなになるまで我慢したの!?」と叱られまして
「だって、熱が38℃超えないと・・・って」と申しましたら
「明らかに異常な状態なんだから、そういう時はすぐに来て下さい」と言われてしまいました。
ビオラを植えてある鉢から百合も芽を覗かせ始めました。
本当でしたら入院するのがベストでしたのでしょうけれど・・・
入院費の問題や外猫さんの世話も御座いますし・・・
それより何よりも、わたくしが体調を崩しまして、ほどなくルーシェも発作を起こし・・・
しかも今回は意識を失っている時間が普段より長く、わたくしまで心臓が止まる思いでしたの。
ダーリンは早朝出勤して帰宅は深夜ですし・・・沖縄の義母は旅行中でしたしで
(私の父は動物の世話は一切出来ませんし)
何が何でも、わたくしがルーシェの傍を離れる訳には参りませんでしたの。
(幸い、現在は状態は落ち着いて御座います)
色々な事が重なりまして、皆様には大変ご心配をおかけしてしまいました。
沢山のコメントやメールでの励ましや・・・お見舞いも頂きました。
こちらは青月さまから。 沢山のOS1などの医療用経口補水剤や栄養ゼリーや・・・ 食欲が無くても食べられそうな蕨餅やラスクなどなど・・・ 驚いた事に、わたくしが急変致しました翌日に届いたのです。 御本人曰く「虫の知らせ」があったそうで感激で泣きそうになりました。 この物資のお陰で随分と回復出来ました。 青月さま、どうもありがとう! |
こちらは石丸徳馬さまから。 外猫さんへのオヤツと心の篭った長いお手紙を頂きました。 石丸徳馬さま、どうもありがとう! |
こちらは、いつも仲良くさせて頂いてる猫友さん(匿名希望さま)から~ 「食欲もわかないと思うので日持ちするお菓子を送ります」との嬉しいお心使い。 でも、実はその日のうちに頂いちゃいましたよ(笑) (お菓子はベツモノ?) Sさま、どうもありがとう! |
そして旅行から戻り、わたくしの体調を知った義母からは・・・ 抗がん剤の副作用で酸味を好む わたくしの為に大量のシークワサーゼリーや パイナップルのジャムや大好物の紅芋タルト。 お義母さん、どうもありがとう! |
それから、色々・・・お約束していた皆様へ
こんな事になってキャンセルしちゃいまして申し訳ありませんでした。
そんなこんなで、何とか復活致しましたが、まだまだ療養が必要ですし
また来週からは抗がん剤による膠原病の治療が再開されますので・・・
コメントのお返事や皆様の所への訪問などはノンビリになります事、お許し下さいね。
コメント欄は皆様との貴重な交流場と考えておりますので、どうぞお気遣い無く
記事の感想だけじゃなく伝言板代りに、お一人何度でも書き込んで下さいね
管理の都合上、必ず最新記事にコメント下さいね。
また「おきてがみ」や「ブログラム」の履歴は、現在の体調では見る時間は御座いません。
あくまでもコメント=訪問履歴とさせて頂きますので
ブログをされてる方はURLをお忘れなく!
(コメントからお邪魔するのでURLが無いとお邪魔出来ません)
1クリックお願い致します。
(中のテキスト広告をクリック頂けると嬉しいです)
「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>