8月15日に種蒔きしたビオラ、「ビビ フェイシーズ」の今の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/b8591b9e56d3d78be3a7a1650b50d3dc.jpg)
今回はメアリーさんから教えて頂いた「ジフィーセブン」という
便利GOODSを使用したのですが、本当に便利でした(笑)
いつもはポットに土を入れて細かい種をパラパラ蒔いて、後で間引きするのですが
今回はジフィー1つに2粒ずつ蒔いて芽が出たら良い芽の方を残すようにして
間引きによる無駄が少なくて済みました。
しかも成長も早いような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/925dca996e518fec737d97a2fbc29a1c.jpg)
今日確認したら下から根がはみ出ていたのでポットに植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/1ace56c9fdb88c29586ff8f787ed07d2.jpg)
ちゃんと育てば↓のような花が咲く筈。
頑張って育って貰って(?他力本願?)日陰の庭を彩って貰わねば(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/ae1e43ebb545ee995e63a391b3387380.jpg)
こちらはビオラより10日程遅く種蒔きしたスターチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/e9a3828e362089f6cd12ae5e482f4bea.jpg)
ビオラより初期成長が早いようです(花期5月と咲くの遅いんですけどね)
こちらも一部植え替え。
こちらは説明書きに「直根性なので植え付けは小苗のうちに行なう」
と書いてあったので、取り合えずプランターに4個だけ。
・・・土が無くなっちゃったんですもの![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
明日にでも買いに行かねば(^^;
これは切花用。勿論、母のお供え用です。
日当たりを好むので、このままベランダ栽培です。
ちゃんと育てば↓のような花が咲く筈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/eb455049230b7808ac4af7578096d16e.jpg)
夏剪定に悩む中、バラ達は次々と蕾を出し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/e2a1bf9adec53cbb96f58304e6d74f6b.jpg)
ラベンダー・ドリーム。
いつもは日照0の過酷な場所に置いていますが
今は玄関先が寂しいので西日の当たる一等地に格上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/acf179451dace1d9292910a1e4fc8ce6.jpg)
しのぶれど
新苗さんなので咲かすか迷いましたが、そろそろいいかな?と(^^;
お花を見たら剪定しないと(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/57283af8cff419d9da2d01c8e6c00352.jpg)
開きかけの”元チビ”ニュー・ドーン。
日照0なのに頑張ってくれています。
もう”チビ”と呼ぶには大きくなり過ぎているし
もう1本よりも大きいので、この子が立場逆転しちゃいました。
新苗ですが大きくしたくないので咲くに任せています(^^;
根を弱らせてしまった大苗のニュー・ドーンは未だ調子悪い状態です。
かろうじて生きている状態ですが・・・
春に何事も無かったように芽吹いてくれるのを祈るのみです。
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/0ab37038.8a143dbc.0a473129.3e14f133/)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/b8591b9e56d3d78be3a7a1650b50d3dc.jpg)
今回はメアリーさんから教えて頂いた「ジフィーセブン」という
便利GOODSを使用したのですが、本当に便利でした(笑)
いつもはポットに土を入れて細かい種をパラパラ蒔いて、後で間引きするのですが
今回はジフィー1つに2粒ずつ蒔いて芽が出たら良い芽の方を残すようにして
間引きによる無駄が少なくて済みました。
しかも成長も早いような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/925dca996e518fec737d97a2fbc29a1c.jpg)
今日確認したら下から根がはみ出ていたのでポットに植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/1ace56c9fdb88c29586ff8f787ed07d2.jpg)
ちゃんと育てば↓のような花が咲く筈。
頑張って育って貰って(?他力本願?)日陰の庭を彩って貰わねば(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/ae1e43ebb545ee995e63a391b3387380.jpg)
こちらはビオラより10日程遅く種蒔きしたスターチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/e9a3828e362089f6cd12ae5e482f4bea.jpg)
ビオラより初期成長が早いようです(花期5月と咲くの遅いんですけどね)
こちらも一部植え替え。
こちらは説明書きに「直根性なので植え付けは小苗のうちに行なう」
と書いてあったので、取り合えずプランターに4個だけ。
・・・土が無くなっちゃったんですもの
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
明日にでも買いに行かねば(^^;
これは切花用。勿論、母のお供え用です。
日当たりを好むので、このままベランダ栽培です。
ちゃんと育てば↓のような花が咲く筈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/eb455049230b7808ac4af7578096d16e.jpg)
夏剪定に悩む中、バラ達は次々と蕾を出し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/e2a1bf9adec53cbb96f58304e6d74f6b.jpg)
ラベンダー・ドリーム。
いつもは日照0の過酷な場所に置いていますが
今は玄関先が寂しいので西日の当たる一等地に格上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/acf179451dace1d9292910a1e4fc8ce6.jpg)
しのぶれど
新苗さんなので咲かすか迷いましたが、そろそろいいかな?と(^^;
お花を見たら剪定しないと(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/57283af8cff419d9da2d01c8e6c00352.jpg)
開きかけの”元チビ”ニュー・ドーン。
日照0なのに頑張ってくれています。
もう”チビ”と呼ぶには大きくなり過ぎているし
もう1本よりも大きいので、この子が立場逆転しちゃいました。
新苗ですが大きくしたくないので咲くに任せています(^^;
根を弱らせてしまった大苗のニュー・ドーンは未だ調子悪い状態です。
かろうじて生きている状態ですが・・・
春に何事も無かったように芽吹いてくれるのを祈るのみです。
![にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ](http://flower.blogmura.com/rose/img/rose88_31.gif)
参加しています。↑1クリックどうぞお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます