ケセラセラを口ずさんで♪

毎日楽しく歩いて行きたいなぁ~。

自分探しの旅!南阿蘇『谷人たちの美術館』

2010-10-15 20:15:20 | るいこ

るいこ。。。あの記録的猛暑、不覚にも風邪で一人温泉はご無沙汰だったけど。

行って来ましたぁ~冒険冒険!

今回はちょっと志向を変えてここからのスタートです。

 

   

南阿蘇『阿蘇下田城温泉駅』

ここは、あのるいこがおぞましい光景を見た泥湯混浴!お年寄りの憩いの湯『地獄

温泉』からのお湯を引いてるそうです。

内湯しか無かったけど、泉質は最高でしたぁ。

そして、偶然にもここでこんな物を見つけたのが

るいこの『自分探しの旅』のきっかけになろうとは。

   

南阿蘇は阿蘇五岳と南阿蘇外輪山の間に位置し、古くから『南郷谷』と呼ばれてい

ました。

その素晴らしい自然の中で頑張ってる谷人の方々の活躍を

『谷人たちの美術館』と称し、皆さんに紹介するイベントがこれ!

総勢50人の参加です。

るいこ。。。このパンフレットを見てこれだ!って直感しました。

  

さぁ~『自分探しの旅』いざ出陣です。

まずはここ

  

手作り工房 福の里

グラスビーズ

これ初めて見ました。

金糸とビーズで絵を描いて行きます。

素敵でしょう。

ここは他にも。。。

     
  ステンシル        砂絵          編み物       ステンドグラス

すごい谷人さんですぅ。

お歳もさる事ながら、この芸の多さ。

しかもおしゃれで生き生きとされてる。

素晴らしい!

るいこ。。。男前になる前は一応女前だったので先生のお話に興味津々。

柄にも無くあの頃の女の血が沸々と湧き上がって来ました。

グラスビーズ、気になる~。

そして、谷人さん美味しいお茶まで用意してくださってありがとうございました。

   

さぁ~次の谷人さんは。。。

   

ASOギャラリー

熊本でインテリデザイナーをされてる谷人さんです。

このふくろうの薪ストーブは上がオーブンになっててパンとかも焼けるようになってま

す。

ちなみにお値段は130万ですって。

ストーブだけだったら90万だそうですよ~。

お家を新築される方いかがでしょうか。

この谷人さん、他に門扉ポスト窓枠などのデザインから取り付けまでしてるそうです。

そしてこんな物まで。。。

   

手作りほうき

るいこ魔女。。。何だか懐かしい気がしたわ、あははぁ~。

そう言えば、うちの三郎じいちゃんも良く作ってたなぁ。

ここの谷人さんも白ひげを蓄えたナイスミドルのおじ様でしたよ。

土日だけ、ここ南阿蘇の築60年の家に来て作業や体験講座をしてるみたいです。

ほうき作り アクセサリー作り フック作り 石膏アクセサリーなど

2時間 受講料1000円だそうです。

るいこはアクセサリーが作ってみたいなぁ。

 

るいこ。。。実はこの日はお天気もイマイチで家でまったりしとこうと思ってたんです。

でも、何だか阿蘇山が呼んでるようで。

悶々としてたるいこにパワーを与えようと呼び寄せてくれたのでしょうか。

阿蘇の山々、こんな素敵な谷人さん達に巡り合わせてくれてありがとう。 

 

 にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 谷人さん達にポチッとよろしくね。

      いつも訪問ありがとう。


この旅はこれからも続いて行きます。

これからもいろんな谷人さんに出会えて、何かが見えてくればなってワクワクドキドキ

してます。 

皆さんも、躊躇してないでお呼びがあったら思い切って出掛けてみましょう。

きっと、何かが転がり込んで来る事間違いない!

あなたの運は、自分の手で掴みましょう。