仕事の打ち上げで、「眠らない街」夜の大都会新宿へ行って来ました。
今夜は花園神社の酉の市で、歩道に出店がずらり。
うっかり興奮してしまったルミルミ、打ち上げ前に大都会で金魚すくいです(笑)
数多くの出店の中で唯一、客が1人もいなかった金魚すくい。
そりゃそうだよね。
金魚すくいって、1匹もすくえなくても金魚くれるじゃない?
わざわざ新宿から持って帰ろうとは誰も思わないもんね・・・。
でもそんなこと関係ないルミは、1人で金魚と真剣勝負です!
子供の頃から大好きな金魚すくい。
しかも上手いと来てるw
金魚をすくう道具(ポイって言うんだけど)、商売を目的としていない金魚すくいのポイは、二枚重ねとか三枚重ねになってて結構すくいやすい。
でも縁日の場合、すぐ破けるように紙が一枚張りなのね。
なのにだ、縁日でありながらルミルミ7匹ゲット!!
自分で言うのもなんですが、これ相当ウマイ(笑)
しかも金魚を持ち帰らない場合のルミ的裏技、「金魚いらないから2回やらせて」作戦を決行。
(この裏技は結構どこでも使えます)
¥300で2回楽しい金魚すくい。
みなさんも大都会で金魚すくい屋さんを発見したら、恥ずかしがらずに是非やってみて下さい!
そんなルミは来年こそ、金魚すくい選手権に出場したいと本気で考えています(笑)
日曜日のお仕事は、久々横浜へ。
しかも拘束時間1時間20分、本番時間15分と言う夢のような現場です。
15時入りだったのに、16時20分には現場を後にする・・・。
毎日こうだといいのにな(笑)
そんなわけで、時間も早いし、せっかく横浜まで行ったので、横浜に住む親友の美樹を呼び出しお茶タイム。
世間はすっかりクリスマスムードなのね。
もうツリーが飾ってありましたよ。
ってゆ~か、早くない?(笑)
それともルミが遅いんでしょうか・・・??
でもそんなことよりも、美樹の身体の湾曲具合の方が気になるけど。
なんでこんなに曲がっちゃってるんだろうか?(笑)
そんなわけで、「本日のケーキ」は横浜のホテルラウンジから、クレームブリュレです。
時間が悪かったのか、ケーキが2種類しかなくて・・・。
ガトーショコラは前回の日記に書いたけど食べたばっかりだし、仕方なく量少なめのクレームブリュレ。
いまいち食べた感がない・・・。ってこと
で、美樹と別れた後に他の友達と夕飯を食べに行ったんだけど、食後に「本日のケーキVol.2」と相成りました(笑)
こちら、大好きなチーズケーキでございます。
ルミ的にはラズベリーソースは邪魔だと思うんだけど、この手のチーズケーキは大抵かかってるんだよね・・・。
でもケーキ自体は美味しいから良しとします!(←何様?)
さてさて、お陰様で去年の冬体重が元に戻らないまま、今年も着々と新・冬体重に向かっています。
どこまで行くか乞うご期待!(笑)
本日のケーキは中目黒のカフェから、シュークリームとガトーショコラをお届けです!
ぶっちゃけ中目黒って街は、ルミには馴染みのない街・・・。
どこでお茶していいか分からず、去年行ったお店に行ってみたのです。(去年の記事→http://blog.goo.ne.jp/rumirumi0120/d/20051203)
なぜそんな知らない街に出掛けたかと言うと、実は舞台を見に行って来たのです。
演劇集団 Stinkyの2006年秋公演。
去年の12月の旗揚げ公演も見に行ったんだけど、この劇団にルミのお友達が所属しているのです。
(去年の記事→http://blog.goo.ne.jp/rumirumi0120/d/20051202) で、去年も一緒に見に行ってくれたカナポ~を誘って、いざ観劇。
写真の真ん中の男性がルミルミフレンズの「よし君」こと、元B・I・Gの黒竹義樹さん。
ストーリーの最後がある方のお葬式だったため、せっかくの記念写真もよし君喪服です(笑)
まぁ、ルミもカナポ~も黒だから、微妙に違和感ないけどw
実はよし君に会うのは1年ぶり。
そうです、去年の公演以来の再会なのです。
ってゆ~か、演劇関係の人に言いたい!!
たまに来る連絡が「お芝居見に来て下さい」メールだけって言うのは、あんまりだと思います(笑)
「ご飯行こうよ!」とか、「お茶しない?」とか、普通のメールもたまには下さい。
よし君、分かった??(笑)
さてさて、この写真を撮りながら、「いつかは夫婦漫才やろうね!」って・・・。
ちょっと待って!!
ルミはMCでよし君は役者でしょ?
1年に1回しか会わないのに夫婦ってのもおかしいけど、漫才もおかしいだろう(笑)
そんなわけで、Stinkyの秋公演は明日までウッディシアター中目黒でやっておりますので、ご興味のある方は是非お出掛け下さい。
事務所の仲良しメンバーの1人、大阪で活動中の松田青華さん。(手前左)
その青華さんが仕事で東京に来ていたので、みんなでシュラスコ料理を食べに行って来ました。
場所は表参道。
食べ放題だから間違いなく食べ過ぎるはずだし、ダイエットの意味も兼ねて原宿から歩いてみました。
が、その努力、肉の前で全く意味なし(笑)
想像以上に食べ過ぎ、食べてる最中から若干気持ち悪かったですw
だって見てこの顔!
奈央が写真を撮ってることすら目に入らないくらい、ルミルミ肉に釘付け(笑)
しかも恥ずかしいくらいニヤけてるしw
でもね、顔がニヤけるほど美味しいお肉が食べ放題なんだよ!
次から次に、肉・肉・肉!!
ぶっちゃけ、写真なんて構っちゃいられね~(笑) みんなもお肉を前にちょっとおかしくなってて、サービスデザートのシャーベット、もはや何味か分からず・・・。
ルミ:「美味しいね、これカシスでしょ?」
江美:「うん、カシス美味しい」
まどかさん:「え~っ、これピンクグレープフルーツだよ!」
お店の人:「・・・、ブラッドオレンジです」
もう何だっていいや(笑)
笑いっぱなしの2時間、それでも話し足りなくて今度はファミレスへ。ここではコーヒー1杯で4時間粘る。
最終的には青華さんが新幹線ホームで慌てて買って来てくれたお土産をテーブルに広げ、関西限定のお菓子を貰って上機嫌で写真撮影。
お店にとってはこの上なく迷惑な客だったことでしょう(笑)
本当にごめんなさいw
でも、おかげで楽しい夜を過ごすことが出来ました!
青華さん、次はいつ東京ですか?
またお会い出来る日を楽しみにしていまーす!!
4日のOAを見ていた方なら分かるかな?
5日までやっていたNHK教育フェアで、ずっとご一緒させて頂いたハーモニカアーティストのHAJOさんです。
楽屋もずっと一緒だったので、せっかくだから空き時間にHAJOさんの衣裳を着させてもらいました。
ルミが着ると、なんで顔まで光るんだろうか?(笑)
そして若干「てじな~にゃ」って感じもする・・・。さて、
HAJOさんのハーモニカは、こんなに種類があるんですよ。
正直その違いはルミには全然分からないけど、何本ものハーモニカを使い分け、時には2本を1度に持って演奏する姿は正に「プロ」って感じ。
同じ衣裳を着ても、「てじな~にゃ」のルミとは大違いです。そしてこちらは、教育テレビでおなじみの「ストレッチマン」です。
おなじみとか言いながら、ルミは初めて知ったけど(笑)
小さい子供が家庭内にいないと、教育テレビってなかなか見ないですもんね!・・・と、自己弁護してみたりする。
まぁとにかく、こんな感じでたくさんの出会いがあった5日間でした。
そんでもって教育テレビで生放送番組の司会をするなんてこと、たぶん2度とない経験だったと思います。
こんな大役を与えて下さったスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
ルミはこの5日間で大きく成長出来た気がします。
成長ついでに、これ以上体重が増えないことを祈って・・・。
テレビに映ったルミの顔は、自分の想像以上にパンパンでした(笑)