1月7日、息子と阿倍野区民センターでの「笑福亭たま阿倍野独演会」へ。
大ホールのキャパシティー600ほどですが、予約で400席埋まっていました。
たまさんの独演会は3回目。
今年で芸歴20周年!!その記念落語会!
初心者から好事家まで楽しめる落語会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/1fdfc3304d693331056d49f73b7fd474.jpg)
本日の出演者と演目は・・笑福亭たまさんの言葉を借りると・・
「苫ヶ島」は紀州徳川家の祖・徳川頼宣公が魔性の棲むと言われる苫ヶ島に鷹狩へ。
そこで遭遇したものは?!
大スペクタクルアクションコメディ。
効果音に三味線や太鼓が加わり、無声映画の様相も 呈する。
「たいこ腹」は、いわば、太鼓持ちと若旦那のショートコント。
最新作落語は「ヤマカン刑事」、最新ショート落語。
ゲストの桂雀三郎は、幅広い落語ファンから指示される落語の鉄人。
持ちネタは、無尽蔵にして全てがハイクオリティ。
笑福亭たま初の大舞台に華を添える。
演目は「風邪うどん」
桂佐ん吉は「文化庁芸術祭新人賞・咲くやこの花賞・NHK落語新人賞」と、
次から次に受賞し、ノリにノッてる噺家。
また「人の良さ」と「芸に味」が出て いる注目株。
演目は「手水廻し」
桂華紋は、芸歴は10年に満たないが、
東京なら「抜擢真打」認定されるほどの腕前。
華紋が前座に出るだけで落語会のグレードがワンランクアップすると言われる。
本日の演目「普請ほめ」
午後1時開演 中入休憩をはさんで 終わったのは4時。
たっぷり笑って、お腹もすいて
泉ヶ丘駅まで帰り、夫を呼び出して 息子と3人で串カツでお疲れさ~ん。
大ホールのキャパシティー600ほどですが、予約で400席埋まっていました。
たまさんの独演会は3回目。
今年で芸歴20周年!!その記念落語会!
初心者から好事家まで楽しめる落語会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/1fdfc3304d693331056d49f73b7fd474.jpg)
本日の出演者と演目は・・笑福亭たまさんの言葉を借りると・・
「苫ヶ島」は紀州徳川家の祖・徳川頼宣公が魔性の棲むと言われる苫ヶ島に鷹狩へ。
そこで遭遇したものは?!
大スペクタクルアクションコメディ。
効果音に三味線や太鼓が加わり、無声映画の様相も 呈する。
「たいこ腹」は、いわば、太鼓持ちと若旦那のショートコント。
最新作落語は「ヤマカン刑事」、最新ショート落語。
ゲストの桂雀三郎は、幅広い落語ファンから指示される落語の鉄人。
持ちネタは、無尽蔵にして全てがハイクオリティ。
笑福亭たま初の大舞台に華を添える。
演目は「風邪うどん」
桂佐ん吉は「文化庁芸術祭新人賞・咲くやこの花賞・NHK落語新人賞」と、
次から次に受賞し、ノリにノッてる噺家。
また「人の良さ」と「芸に味」が出て いる注目株。
演目は「手水廻し」
桂華紋は、芸歴は10年に満たないが、
東京なら「抜擢真打」認定されるほどの腕前。
華紋が前座に出るだけで落語会のグレードがワンランクアップすると言われる。
本日の演目「普請ほめ」
午後1時開演 中入休憩をはさんで 終わったのは4時。
たっぷり笑って、お腹もすいて
泉ヶ丘駅まで帰り、夫を呼び出して 息子と3人で串カツでお疲れさ~ん。