風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

ハーベストの丘へ

2019-05-03 | お出かけ

5月3日、孫たちとハーベストの丘へ。

いつものように、ゴーカート、おもしろ自転車、トランポリン

お弁当はママのEちゃんが作ってくれました。

おむすび(梅・昆布・じゃこ・シーチキン)、唐揚げ、玉子焼き、

ウインナー、きゅーりの酢の物、ブロッコリー、トマト。

色とりどりで美味しいお弁当、芝生の上でいただくと一層美味しい。

園内はかなりの人で賑わっています。

今まで来た中で一番の人出です。

デイジーやポピー

水遊びもして、いつものようにソフトクリーム、かき氷

みのり号の汽車に乗って

シルバニアファミリーのくじで大当たりして、孫は大喜びで帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀瓶・雀太ふたり会

2019-05-03 | 落語、浪曲、講談、

5月2日、音楽の練習を終えて、繫昌亭へ。

「銀瓶・雀太ふたり会」

開演5分前到着。

チケットは銀瓶さんに直接頼んであったので見やすいええ席でした。

補助椅子まで出る満員御礼。

番組は

桂慶治郎朗・・「真田小僧」
笑福亭銀瓶・・「子ほめ」
桂雀太・・「崇徳院」
〜中入り〜
桂雀太・・「商売根問」
笑福亭銀瓶・・「質屋蔵」

銀瓶さんの安定感のある名人芸の落語。

人気上昇の雀太さんの独特の間と仕草。

お二人のワールドに引き込まれ会場は大爆笑の連発でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣コンサートに向けて

2019-05-03 | 音楽活動、音楽仲間

5月2日、音楽の練習。

お茶タイムにふえ福さんが美味しいお菓子持参で来てくれました。

昨日出来上がったばかりの「黄昏のビギン」

 

何とか仕上がりました?!

「おくりびと」もチェロとギターで練習無しの試し弾き♪

本番まであと1か月、2回の練習。

頑張りましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳の新調

2019-05-03 | 日記

5月2日、少し前からの断捨離、そして

年号も令和になったからというわけではないけれど

8畳と6畳の和室の畳を新調しました。

畳屋さんは一人でタンスを動かします。

タンス滑り?のようなのを下に差し込み、すいすいと動かしました。

タンスの後ろには綿埃の塊が!!

2時間ほどの作業で、部屋が見違えるように美しくなりました。

以前は

今は

こんなにも色が違う。


かなりの出費になりましたが、い草の良い香りが部屋中に広がって心地よいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする