風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

老人施設サニーライフ堺三国ヶ丘へ

2019-05-15 | ボランティア活動

5月15日、令和になって初めての玉すだれボランティアは、

堺区の老人施設サニーライフ堺三国ヶ丘でした。

入り口で「ここで靴脱いでください」と。

認知症の方が靴を隠してしまうんだとか。

又エレベーターも簡単にランプがつかないよう工夫されてました。

70人ほどの方たちが参加されました。

「職員も皆さんも、慣れていないので、緊張して盛り上がらないかも・・」と

心配されてましたが

入って行くなり

「きれいや~」

「皆さん、顔見んと、衣装見て適当にゆうてはるでしょ?」

どっと笑いが😁

何の何の、笑い声いっぱい、拍手いっぱいで大いに盛り上がりました。

一回で大成功

手品も玉すだれも、お皿回しも

とても楽しんでいただきました☺️

なんと、看護師のUさんが4月からこの施設でお仕事されていたんです。

声かけられてびっくり。

いつお会いしても若くてチャーミングでした☺️

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語のお稽古

2019-05-15 | 趣味の落語

5月14日、落語教室の日。

堺東の堺福祉会館4F和室でしました。

都師匠に「ちりとてちん」を聴いていただいた。

「台詞は良しとして、後半の竹さんの仕草をもっと研究しなさい」と。

YouTube探してみます。

1回では花丸💮をいただけなかったけれど、次回はもらえるよう練習しようっと(^^)/

他の方たちは 「平林」「鉄砲勇助」「みかん屋」「代書屋」

Nさんは、1年前岐阜大垣市に引っ越したのだけれど、月に1度堺の教室に通ってきています。

彼女は、私と同期、でも15歳年下。

まぁボチボチお稽古しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする