風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

あべのハルカス寄席

2022-03-29 | 落語、浪曲、講談、
ブログへの訪問有り難うございます。

桜も一気に咲きだしました。

線路脇にも🌸🌸🌸



久しぶりの「ハルカス寄席」、山ちゃんとふーさんの3人で天王寺へ。 



ランチは、あべのハルカス近鉄本店
12階の三宝庵で「蓮根まんじゅう御膳」


窓から、天王寺界隈タワーマンションが見えます。



落語会場は9FのSPACE9(スペースナイン)。


ほぼ満席ですね❗

喬若さんに、1部2部通しで予約頼んでいました。

運良く1番前に座れました。


1部
笑福亭由瓶(ゆうへい)さん「癪の合い薬」

桂雀太さん「八五郎坊主」

笑福亭喬介(きょうすけ)さん「皿屋敷」

2部
桂文鹿(ぶんろく)さん「ファンヨンチョル」文鹿作

旭堂南海さん、講談「小政の生い立ち」 

笑福亭喬若(きょうじゃく)さん「天災」

三味線は豊田公美子さん。



終演後の文鹿師匠



雀太師匠



お茶子の喬明(きょうめい)さんは、喬介師匠の一番弟子。



行きの、なかもず駅で
お相撲さんがいてはりましたので、写真を撮らせていただきました😃

出羽海部屋のお相撲さんたち。



帰りのバス待ち、ビッグバンの辺りも桜が八分咲きでした🌸🌸桜



3人とも、よく笑いましたね😁


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする