『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

デロンギで中華おこわ

2012年11月09日 | 手仕事

デロンギの活躍が・・・・ない・・・のは、まずい・・・・ので!!

蒸し焼き機能を生かして、中華おこわを作ってみましたよ。

でも、炒めるのは結局中華鍋なんですけどね。

         

我が家のフライパンと言えば、この「中華鍋」と「鉄の22センチフライパン」の2つだけ。

時々フッ素加工の26cmが欲しい!と思うこともありますが、何とかこれで間に合わせています。如何に物を減らせるかと勝負の分かれ道でもあるのだけど・・・

         

豚挽肉、茹タケノコ、乾燥椎茸ともち米を胡麻油で炒めて、味付けしたら後は8等分に小分けしてデロンギちゃんにお任せ・・・小分けにした際に鶉の卵と栗をトッピングしました。

鶉の卵が7個しかなかったので、どれか1つはハズレ!!

銀杏を捜したけど、売ってなくて・・・公園には山ほど臭いのが転がってるのに・・・

トッピングした栗は栗は栗でも「甘栗ちゃん」(日本製)

         

材料費でこれが一番高かったわ~(笑)
1個入れたのもあるけど、3個か4個入っている物もある!(なぜ統一しない?)

         

普通は16等分するところを、8等分にする訳は・・・・沢山食べたいから(笑)
小さく小分けすると目立つじゃない?食べた後のアルミホイルが・・・^m^

スイッチONで30分・・・・・・・・・・・・・・チン!(電子レンジじゃないのに「チン!」って)

         

あっ、栗が1っこ・・・ハズレ(涙)

夕食はこれだけ?って??
後は買ってきてもらったに決まってるじゃない!

         

ほ~らね デパチカの高級お惣菜(万歳!)
お皿にも移さないで、そのまま出すあたりが「更年期もまっさお」な、私のする事よ・・・(笑)