『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

グランマのらっきょう

2006年06月12日 | 手仕事
土曜日、グランマのお家へ行きました。勿論、ルークも一緒です。



何時もこのスタイルで電車に乗ります。
電車の中では比較的大人しいルークちゃん(実は殆ど寝てるの)
ところが不思議なのですが、後1駅という所あたりで扉をカシャカシャ引っかきます。
もうすぐだということが判るのでしょうか?それとも1時間も閉じ込められているので嫌になっちゃうのでしょうか。多分、後者でしょう(笑)

グランマのお家に着くと、「今日はラッキョウを漬けたい」ということで、買いに行きました。時期が遅いけどまだ売ってるかな!・・・と心配していたのですが、7Kgゲット!



あ~、やっぱり芽が出ているのがあるよ!
7Kgというとびっくりしてしまうけど、上下を切り落として皮を剥くので量的には半分位になります。それでも作る身になると大変!!(腰、イタ!)


カットして皮を剥きやすいように水につけてあるところ。ボールの中でゴリゴリすると皮がペロっと剥けます。
が!グランマは更にもう一皮剥きます。(食べるときにこの方が美味しい)


グラグラ沸かしたお湯に10秒だけくぐらせ、後は甘酢を作って漬け込むだけ・・・



なんと!今日の最大のポイントの甘酢が出来上がってる・・・

今年こそ甘酢の作り方を見ておこうと思っていたのに、せっせと皮むきをしている間に出来あっがていた~(涙)こういうものって各家の味があって、本ではダメなんですよね。
特にグランマは鹿児島の人なので、黒酢を使うので味が独特なんです。
甘酢といっても甘くないしすっぱくもないし、とっても美味しい。
来年こそしっかり教えてもらいます。(今、聞けって?)
作ってる本人が「ダイタイ」の見当でやっているので聞いても正確なところが判らないのです。
何を作ってもこの調子で、お節料理とかも下ごしらえしている間に味つけが終わっていたりで肝心なことを何時も見逃してしまうのですよ!



ナニナニ、ルークも食べたいって?これは、百合科だけどたぶん葱類でしょ・・ダメよ!

ワンコカフェ

2006年06月09日 | おでかけ
ルークを連れてちょっとお気に入りのお店に行ってきました。

ルークのカットとか(爪きり以外)は全部自分でやっています。
ところが前は素直な子だったルークが、この頃ではしっかり自己主張をするようになり
耳のお手入れとか足裏のカットをさせてくれません。
ちょっと抵抗する程度では無く、ハサミを手にするのを見ただけでサッと逃げます。
一度逃げたらハサミをしまうまで近寄ってこないし・・・
それでも騙し騙し何とかお手入れしているのですが、どうも信頼関係が危うくなって来たような・・・

そこで、初めて「足裏カット」をして貰う事に。場所は以前「爪カット」をしていただいたお店です。
ここはワンコカフェもあってこの地域ではミーママいち押しのお店です。清潔感があるところが気に入ってます。カフェもトリミングルームのスタッフの方もみーんな綺麗で優しいの。(ルークは綺麗な人と、どういう訳か男の人が好き)



ジョリーカフェ+ワン
(帰りに撮った写真なので暗くなっちゃいました)

トリミングの「フェアリーテール」さんにルークの足裏カットをお願いしてミーママはカフェに・・・

ここの有機栽培で作ったハンバーグが大のお気に入りだったのですが、今はハンバーグはランチのみとなってしまったのですって!ちょっと残念。
イタリアンメニューになっていましたが、どれも美味しそう。

「何を食べようかなー」と悩んでいると・・もうルークが帰ってきちゃったよ。
「あれ?ルークいい香がするね~」
頂いたカルテカードを見ると{毎週(木)はポウケアサービス}とか・・・
肉球のケアをしてもらった様です。ガリガリになっていた肉球がぷにゅぷにゅです。
こんなにぷにゅぷにゅになるなら、ケアクリーム?買ってくれば良かった。
{前回に比べ体重も 1,04Kg DOWN }
うふっ*なんか嬉しい。

さて、ディナー!
悩んだ末に「生ハム&サラミ」と本日のおすすめ「・・・パスタ」(難しい名前だったので忘れた!)、「ガーリックトースト」を注文。



delicious
食べるのに夢中になってしまって写真はこれだけ。
おー!!どれも美味しい*
ガーリックトーストなんか香だけじゃなくてガーリックの粒がドーン!



「ぼくのご飯は?ワン」
「ルークはいつものキャベツ&おから&ちょっとドライフードね*」
「え~っ!またキャベツ~」
「おっ、いいご飯だね!」とマスター。
ルークが1Kgも痩せたのはこの特別メニューのおかげです。

ん~っ! 満足、満足。
コーヒーはおかわりサービスして貰っちゃいました。(こういうの嬉しいよね)


ルークも満足?寝てるし・・・




タンゴーズダイニング

2006年06月08日 | おでかけ

久し振りに外食して来ました。

場所は人形町と浜町の中間にある「タンゴーズダイニング」
カウンターにの中にはかなり恰幅のいい外人さんのマスターが・・・
お相撲好きなら知っているかも「星誕期」(ホシタンゴ)さん!!
(私は知らないけど~)
知っている人でも今は髷を結っていないからちょっと判らないかも。
「KONISHIKI」さん直筆サイン入りCDも売ってました。



久松警察署のお向いにあります。
メニューは「タイのガパオ飯」とか「ラテン系カルパッチョ」「ヒマラヤの小龍包」「インドのミニサモサ」とか・・・
金曜日は夜遅くまで満席状態ですが、平日は割とガラ~。
月に一度、ベリーダンスのショータイムがあるんですよ。
腰をメチャフリするあれです。
ベリーダンスはすっごくスタイルが良くなるらしいと聞いたことがあるけど、
ダンスを見ると納得ですよね。
ルークの散歩以外は運動らしきものをやってないから、ベリーダンスに挑戦!
と行きたいところだけど、その前に引き締めるところがいっぱいありすぎて、
あのドレスを着る勇気ないし。


実は先日も眩暈と頭痛がひどくて「これは脳腫瘍かも」と病院へ。
早速CTを撮り、先生は「念のためにMRIとMRAの検査しとこう。
早い方がいいから明日の予約入れときます」と云う事に。
これは、おおごとだ~
結果は・・・先生「これは・・・肩こりだね。」
ハァ~
・・・あの緊急を要すると言う検査は何だったの?
「何でもなかったんだから良かったじゃない」「良くない!14000円の出費だよ~」 そう云えば、ルークの予防注射とフィラリアの薬代も14000円だった。
今週末もフロントラインを貰いに行くし・・・うっ、美容院はまたまたオアズケだ!


また見つけちゃいました

2006年06月07日 | ルーク&マリン&クー
そろそろ紫陽花が咲きそろいそうな気配です。まだちょっと早いかな~



今年はなかなか綺麗に咲いてくれそうですね。



この場所は大きな木の下にあるのでかなりの雨が降らないと水不足になってしまいます。
去年だか一昨年だったかは雨不足で蕾のままミイラ化しちゃって、可哀想で可哀想で!
かといってこれだけ多いとペットボトルで水を運ぶにも無理があるし、自分の力なさにがっかりしたものです。
それでも、枯れてしまったかと思っていたのに見事に再生しています。
凄い生命力ですね。
土が酸性かアルカリ性かで花の色が変わると言われていますがここの紫陽花はごっちゃ混ぜの色が出ています。
「ルークのオシッコの影響か?」

またまた見つけた物は・・・
鹿児島で「これでもかー!!」というほど食べたビワ!
最近の話なのになぜか「懐かしい***」と思ってしまったのがいけなかった!



明治座通りの街路樹です。何がいけなかったかと言うと・・・



「え~~~っ!」もげちゃった~!!
そんなつもりでは・・・
「ママ。それやばいっちゃ~」とルークのどんぐり目が語っています。
これって公共の物?
考えてみると何で街路樹のカエデに寄り添ってビワが植えてあるの?それもかなり大きい。
個人の所有物ではないよね~(窃盗罪になる?)
まさか捨てる訳にも行かず、お散歩バックにさっさと詰め込んでその場を後に・・・

あ~ドキドキだー
そう云えばどういう訳か街路樹にいろんな植物か寄り添っているみたい。
それも年季の入っているものばかりだし。
ゴムの木も多いのですよ。あれって観葉植物で熱帯性のものでしょ?
東京でゴムの木の大木なんて・・・適応力あるんですね~
ミーママも見習って逞しく生活しなきゃね。

三越 VS 高島屋

2006年06月05日 | おでかけ
お天気はいまいちだったのですが、雨は大丈夫そうなので予定通り三越のチェルシーガーデンに行ってきました。
「グラハム・トーマス」という黄色いバラが目的です。ちょっと時期を外しちゃったかな~・・・

ルークもこの頃運動不足ぎみなのでちょっと走らせよう!私は・・・楽をして自転車!


あ~やっぱり遅かった。残念ながら殆どが咲き終わっていました。
その上目的の「グラハム・トーマス」はありませんでした。

実家で育てているバラと同じ物を発見。スタンダード仕立てにしてあるバラ達の名前が判りました。ラベンダードリーム、ザ・フェアリー、バレリーナです。
バラの名前は流石に優雅だわ~

もう1つ前から気になっていたもの・・・・それは「姫沙羅」姫夏椿の木です。
木肌が気持ちいいので是非欲しいのですが、うちの狭いベランダには無理だよね~・・・
でもあまり広がっていないのなら何とかならないかな~日当たりが悪いのは致命傷かな?
何本かありましたがやっぱり値段がちょっと高い。
確か、小金井公園の脇の園芸ショップが安くていいものがあったような気がします。
今度覗いてみることにして今回はパス!


ルークの抱っこも疲れたのでちょっと売り物のチェアーを借りて・・・休憩。
喉が渇いたね~
三越の屋上は昔的な屋台屋さん?しかないので折角ここまで来たのだから高島屋のドッグランに行ってみよう!


ここは冬は吹きさらしで、夏は直射日光&照り返しでとても遊べる状態ではありません。
今が一番いい季節。

空いてて良かったね。
と安心していたら、あっという間にいっぱい集まって来ちゃいました。
思っていた通り女の子を巡る争いが・・・
「ルーク、ダメ!」と言って引き剥がすのですが、相手の飼い主さんは知らん顔なので結局ルークだけが遊べなくなりました。(ルーク~ゴメンネ~)リードしとこうね。
何時もこんな感じでドッグランはルークも私もストレスが溜まる場所だね。

気分を変えて帰る前にお茶しようか。

ドッグランとは反対側のべーグルカフェ

ワンコOKなので助かります。
一番シンプルな「ブルーベリー&クリームチーズ」を注文したら、前に食べた時はブルーベリージャムもクリームチーズも大盛りで感激したのに今回は「ペラ??」でした。

日本橋三越はドッグショップが「犬のお預り」は無料なのでゆっくりお買い物もお食事もできるけど、トリミングは他よりは多少お高め。
高島屋は「犬の生活」が運営しているのでドッグランは500円で1年間有効(安い!)
トリミングは大分高いと思います。

三越 VS 高島屋 は、一長一短でした。(内容が違うって!?)

メロンパン買いました

2006年06月01日 | 暮らし
好きなもののひとつ「メロンパン」
確か2~3年位前にブームにもなり、各社こだわりがありますよね。
コンビニで売っているようなメロンパンは、表面のクッキー地部分もいまいちで、生地が全然美味しくない!(表面の甘い部分だけ剥がして食べています)
でもコンビニも最近は力を入れているらしいですよ。(何種類も置いてるし)
フルーツ屋さんのタカノで出しているメロンパンは中に夕張メロンの果肉入りクリームが入っているのですが、やっぱり生地がパサパサして好きではないのです。
実はメロンパンは表面よりも生地が勝負なのではないでしょうか。
たまに「美味しい」っていうメロンパンにあたることもあります。
昨日買ったメロンパンは当たり!でした       
名前の通り焼きたてのメロンパンしか売ってません。紙の袋に入れてくれるのですが、ほっかほっかです。チェーン店で8~9件あるらしいのですが・・・            
舐めちゃダメよ~
他のメロンパンと違うところは、写真をよーく見ると表面全部が一体になっていなくて膨らんでいる部分だけがクッキー地なんですよね~生地はしっとりしているのにフワフワで柔らかくて美味しい!!
残すところが無い・・・だから「ルークちゃんにはあげるとこないよ!」
夕食の後にぺろっと1個食べちゃいました。(結構大きめなの)
メロンパン以外にも「クリームパン」「チョコパン」等、甘いパンも好きですがやっぱり「フランスパン」とかの表面パリパリ中もっちりがいいね。特にチーズに合うのなんかが最高!!最近は「フォカッチャ」に凝ってるの。オリーブ入りとかね。
美味しいパンの情報をお願いしますね。