ぎゃくとの田舎なう!

そこまでやっちゃう?無限∞な挑戦!☆トピックス☆@信州牛
たいむね~(方言:たわいもない)お話~

練習6/17 古谷ダムのさらに上まで!38キロ走

2014年06月17日 | 練習日誌

意外と大きいね~古谷ダム!

 

お伊勢さんの疲れの余韻を残しながら

コスモホールから佐久穂にある古谷ダムの更に上の「乙女の滝」まで走って行きました。

本日のメンバーは、ほっしーさん、いでせんせい、ひろさん、わたしの4名

最初は、古谷ダムの上にある天然記念物「臼石」までの35キロの予定でしたが、いでせんせいのお勧め「乙女の滝」まで走ることに!

 

天然記念物の臼石・・・でかい石に、臼のように浸食できれいに掘られている

この臼石の水が冷たくて・・・お・い・し・い~

 

予定外の乙女の滝まで更に1.5キロ程走ると・・・   遊歩道が良く整備されている

 

近くには、町営のキャンプ場もあるので、これからのシーズン家族連れでいかがでしょう

 

木々があり見えづらいですが、下の奥が乙女の滝!

音も凄いし、水がキレイです!

乙女の滝で動画を撮影したのですが、失敗残念

 

トレーニングマップ

久々の長い距離に後半22キロ辺りからバテバテ

何度も歩いてしまった

結局、38キロを丁度4時間、キロ6分17秒   きつかった~

 

今日、やっと6月走行総距離:150キロオーバー

お疲れ様でした。


パールクルーズ鳥羽湾めぐり!

2014年06月16日 | 旅行

15日の2日目は、志摩方面へ行こう!ということでしたが、時間が無いので、鳥羽の近くで楽しむことに・・・

やっぱパールクルーズ鳥羽湾めぐりですかね!

農協のパールライスと、トムクルーズ足して割った様な名前がイイね!

フラワーマーメイド号という、ちょっと大きめの遊覧船で、ちょっとエロい?人魚とランドセルみたいなモノを背負ったカモメが追いかける?様な・・・お洒落な船  さすが海だね!田舎の山ん中じゃ~見れない。カメかスワン号

船が動き出すと、風が爽やか~ 髪をなびかせ~・・・・・?   イメージ・イメージ

 

 

イルカ島に着いたので、イルカ島に上陸することに!

 

アシカショーがあるというので、リフトで山頂へ!?ナンで・・・?山にいるのはカモシカでしょっ!

 

納得出来ないまま山頂へ・・・リフトも降りたけど・・・ なぜか

おりましたわ~アシカさん!

      

 

アシカショーを観たのでリフトで下山

アシカさん利口だね・・・・・

 

イルカ島から、今度は竜宮城号に乗船!この船もスゴイです!

船首に金の浦島太郎が亀に乗っているワー

  

帰りの竜宮城号から、海で泳ぐイルカを見ることが出来た!

降りて竜宮城号の全景を見ると

イイ船だ!

 

イラストマップ

 

次は、パールアイランド(ミキモト真珠島)へ

真珠博物館を見学し、海女(あまちゃん)の作業デモンストレーションを見学

海女さんが~乗った船が来たァ~!

手を振って応えてくれたー

一斉に始まる・・・・・いきなり早い

冷たい~ぃ こわい~ぃ などとは言わない

潜る時は・・・こ~んな感じ

いや~、充分に見学したので、赤福さんへ

赤福氷と赤福とお茶を

お昼は、近くの海鮮食堂で伊勢エビ定食をいただき、鳥羽と伊勢を満喫

 海にもう少しいたいけど・・・・・

田舎に帰りま~す


伊勢・鳥羽へ!

2014年06月14日 | 旅行

伊勢神宮で、20年に1度の大祭、神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう)が昨年の秋に行われました。

早めにお伊勢さんへ・・・

本日、願いが叶いましたよ~

夫婦岩のある、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)に先ず参拝!

次に、伊勢豊受大神宮(とようけだいじんぐう)外宮

 

 

ヤバイっす!杉の木が~倒れそう~?

 

いよいよ伊勢神宮内宮へ

おかげ横丁?を通り抜け・・・いい匂いがする

とうふソフト・・・あ~うんめー!珈琲も・・・

毎日、お祭りなのか?

皇大神宮(こうたいじんぐう)内宮

参拝客がいるいる

   

 

鳥羽のホテルへ

温泉とご馳走で疲れを癒す食べ過ぎたか!?

やれやれ~ハードっす  

天気にも恵まれ無事お伊勢さん参りが出来ました。


練習6/13 行き止り!

2014年06月13日 | 練習日誌

topの写真は湯原神社で、入口まで行ってみただけ

 

昨夜の集中豪雨的な天気が一転して、今朝は爽やかな晴れ空~

ほっしーさんと二人で、コスモホールからスタート!

走り出したら雲が多くなってきました。

上小田切から折り返し、途中からひと山越えて、佐久リゾートGCの下に出るつもりが、

道を間違え行き止り・・・・・・・え~っ

けもの防止電気柵が張り巡らされていてもう進めないけものじゃ~ねーし けだもの?

途中、本当のヒトだと思った・・・良くできた案山子にご挨拶をして戻り

正規ルートに軌道修正!

本日の走行距離:21.7km   時間:2:23’13”  道を間違え未舗装路を歩きました。

次は30kmオーバーの練習するって!・・・・・・・・・ほっしーさん

良ければ皆さんもご一緒にいかがでしょう!

 

 


温泉療養?・・・十福の湯 編

2014年06月11日 | 温泉

5月末に、地蔵温泉十福の湯から「福来ろう祭り」のご案内状が届いていて、無料入浴券が付いていたので

つい無料に誘われて、じいさん兄弟二人を連れて(パパの日つーことで)行って来ました。

 

十福の湯に着くと、エントランスにはアジサイで飾り付けされたフクロウさんがお出迎え!

昨日は十福の日で混み合ったのでは・・・

今日は余裕があった

いつもどおり、のぼせるほど温泉につかり、たらふく飲み食い

温泉療養にならないほど・・・

でも温泉イイですねぇ~

 

帰りは腹ごなしに、湯の丸高原から高峰高原をドライブ

ツツジは、先日走ってきた時よりは若干咲いていましたが、満開には一週間かかるかな?

   

オジサン・・・「新緑で空気がキレイで長生きしそうだわい、イイところに連れてきてもらって良かった」

チョットまわり道して良かったかな~と思った一瞬でした

湯の丸高原つつじ祭りが6/13(金)から7/6(日)イベントが6/22(日)ということなので、

6/22頃、もう一度来ようかな~

何故かと言うと・・・・・    

が有るのよ~