「いくつに見えるー?」
いきなりイラッとさせてしまってたらすみません。
(◎-◎;) ヨムノヤメナイデ
ご存知めんどくさいと思う質問の代表格でございます。
中高年の女の人に年齢を聞いた時(こちらから聞いてなくても、向こうから言ってくる場合もありますね)
に言われがちな、その日のやる気を全部持ってかれそーな位疲れる質問であります。
(´□`;) ゲンナリ
そーゆー人は、大抵笑顔で冗談半分みたいに聞いてきますが、目は笑っていません。
(゜▽゜) クウキヨメヨコラ
なので答える方には緊張感が走ります。
万が一にも実年齢より上の年齢を言わないように気を使います。
なので自分の想像よりマイナス5歳位の年齢を言ってあげたりするものなのでしょうが、その日のやる気を奪われた上に更に気を使って精神的に疲れさせられるなんて、割りに合いません。
実年齢より若く見られたら嬉しい。
そりゃ分かります。
でも聞かれた方は非常ーにめんどくさい。
それも分かってもらわんと。
(ーー;) タノミマス
でもそーゆー人は、自分の見た目は実年齢より若いとゆー自信があるから、そうやって聞けるのかな。
これまで聞いてきた人すべてが実年齢より若い年齢を言ってくれてたのかな。
お世辞とも気付かずに・・・なんて。
(゜゜) トオイメ...
そーゆー人はもしも実年齢より上の年齢を言われたら、
「えー!!ちょっとぉー!あたしそんなに年いってないんですけどー!ヒドーイ!! 信じらんなーい!!」
(`Δ´) シツレイネー!
と、正直に答えただけなのに、とんでもない悪さをしでかしてしまった罪人のような言われ方をされてしまうのでしょう。
(T△T) エンザイデス!
あくまでイメージですが、そんな人ってバブル期に20代で、毎週末ディスコで派手なカッコして踊ってて、男に不自由した事が無い、他人の気持ちが分からない、みたいな女性のイメージです。
(あくまで私の個人的意見です)
私はこれからそんな質問をされた場合は、正直に思った年齢を言い、現実を思い知らせて、今後はそんな事を言わないよう、他の方々への被害の拡大を防いでいく所存でございます。
あとさー、(疲労感により思わずタメ口きいちゃいましてスミマセン)ケータイに死ぬほど子供の写真を保存してて、しょっちゅう見せてくる人がいます。
「ねー、ちょっと見てよー」
と、満面の笑みで、なんか動物コスプレみたいな服を着ている赤ちゃんの写真を見せてくる人とか。
そして明らかに、
「可愛いですね~」
と言う感想待ちをしているのが見え見えで、ウンザリ。
出来る事なら、
「わー、ゆるキャラみた~い」
と言ってみたいです。
ゆるキャラなら可愛いのから面白いのから不細工なのまでいますから、それからの話の流れにどーとでも対応できますので。
勿論可愛いかったら可愛いと言いますですよ。
(-∀-;) デモナカナカネ...
これは今のところ思った事は無いのですが、毎年年賀状に幸せそーな家族写真を載せて送ってこられるのがウザイ。
という意見もあるようですね。
お互いに同じような年賀状を送り合ってるならいいですが、片方が独身だったり、離婚していたり、子供がいなかったりしたら、ちょっと配慮が必要かもしれません。
年賀状と言えば、これも若い世代ほど出さなくなってきてるみたいですが、それは必然的な事かもしれないです。
しょっちゅうSNSで近況報告したり連絡が取れるのに、
『今年もよろしくお願いいたします』
て伝えるだけの為にわざわざハガキと切手買ってっつーのは意味が無い、と思うのもわかります。
日本人なら新年のご挨拶は、礼儀として年賀状を出すべきだ。
とゆー考えも、あと2、30年位したらだいぶ廃れてくるんですかね。
全く親しくもないし会う事もないのに、ただ義理や仕事上の付き合いだけで毎年何百枚もの年賀状を出してる人もいますが、もらう方も毎年何百枚も年賀状が届いてて、誰から来たか来ないか、チェックしてるんですかね。
私は幸いそういう事が必要無い気楽な立場なので良かったですが、
毎年11月位から大量の年賀状の準備に追われる人の話を聞くと、だいたいの人がめんどくさい思いをしてるみたいです。
中味(気持ち)が無くとも、とにかく形(体裁)だけは取り繕う事で安心する。
礼儀を重んじる所、形式に囚われて自主性の無い所もまた、日本人らしいと言えるのかなーなんて思います。
もう10年以上前の事なのですが、私の友達の一人に、
『私年賀状出すの止めます』
宣言をした人がいました。
彼女は待ち合わせの時間に10回中9回位遅れてくる人で、たまの飲み会の誘いも毎回彼女だけ欠席。同窓会も一度も参加せず。カラオケ嫌いでに誘う人間を目の敵にする、まあ言うなれば、
付き合いの悪い人間
だったので、そんな宣言をしても全く驚きませんでしたが、正直その時は、
自分勝手なやっちゃなー。
人間誰しも一人では生きて行かれないんだからね!
と思いました。
(# ̄З ̄) アキレルワ
でも10年以上経った今、当時よりは彼女の気持ちがわかります。
φ(..) イヤナモンハイヤダト
でもあまりにも人付き合いが悪い
自分を棚にあげ、
「誰かイイ人いないかなー。結婚したいー」
と言われた時がありまして、婚カツでも合コンでもすれば?
知り合いの男に誰か紹介してもらおうか?
などと言ってみても、合コンで出会う人なんてやだとか、紹介で会ったらもう最初から付き合う人、結婚相手を探してますと言ってるようで恥ずかしいとか、色々言って、案の定乗り気では無かったので、
「出会い方を選んでられる立場と年齢か!」
「今のままじゃ絶対結婚なんて無理!相手が可哀想!!」
と言ってやりましたが、
頭では分かっていても、やはり三つ子の魂百までなので、すぐに考えを改めて行動を起こす気にはなれないよーで。
ま、本当にダメだと思ったら変えられるはずなので、変えないうちはあまり自分の現状を深刻に考えてないんだろーから、しばらく静観することにしました。
なんか連休多いですね、秋。
明日は晴れるみたいですね♪
私は特に予定もないですが(悲)
皆様、私の分まで充実した良い休日をお過ごしください!!
( ;∀;) トリアエズソウジセンタクダ
いきなりイラッとさせてしまってたらすみません。
(◎-◎;) ヨムノヤメナイデ
ご存知めんどくさいと思う質問の代表格でございます。
中高年の女の人に年齢を聞いた時(こちらから聞いてなくても、向こうから言ってくる場合もありますね)
に言われがちな、その日のやる気を全部持ってかれそーな位疲れる質問であります。
(´□`;) ゲンナリ
そーゆー人は、大抵笑顔で冗談半分みたいに聞いてきますが、目は笑っていません。
(゜▽゜) クウキヨメヨコラ
なので答える方には緊張感が走ります。
万が一にも実年齢より上の年齢を言わないように気を使います。
なので自分の想像よりマイナス5歳位の年齢を言ってあげたりするものなのでしょうが、その日のやる気を奪われた上に更に気を使って精神的に疲れさせられるなんて、割りに合いません。
実年齢より若く見られたら嬉しい。
そりゃ分かります。
でも聞かれた方は非常ーにめんどくさい。
それも分かってもらわんと。
(ーー;) タノミマス
でもそーゆー人は、自分の見た目は実年齢より若いとゆー自信があるから、そうやって聞けるのかな。
これまで聞いてきた人すべてが実年齢より若い年齢を言ってくれてたのかな。
お世辞とも気付かずに・・・なんて。
(゜゜) トオイメ...
そーゆー人はもしも実年齢より上の年齢を言われたら、
「えー!!ちょっとぉー!あたしそんなに年いってないんですけどー!ヒドーイ!! 信じらんなーい!!」
(`Δ´) シツレイネー!
と、正直に答えただけなのに、とんでもない悪さをしでかしてしまった罪人のような言われ方をされてしまうのでしょう。
(T△T) エンザイデス!
あくまでイメージですが、そんな人ってバブル期に20代で、毎週末ディスコで派手なカッコして踊ってて、男に不自由した事が無い、他人の気持ちが分からない、みたいな女性のイメージです。
(あくまで私の個人的意見です)
私はこれからそんな質問をされた場合は、正直に思った年齢を言い、現実を思い知らせて、今後はそんな事を言わないよう、他の方々への被害の拡大を防いでいく所存でございます。
あとさー、(疲労感により思わずタメ口きいちゃいましてスミマセン)ケータイに死ぬほど子供の写真を保存してて、しょっちゅう見せてくる人がいます。
「ねー、ちょっと見てよー」
と、満面の笑みで、なんか動物コスプレみたいな服を着ている赤ちゃんの写真を見せてくる人とか。
そして明らかに、
「可愛いですね~」
と言う感想待ちをしているのが見え見えで、ウンザリ。
出来る事なら、
「わー、ゆるキャラみた~い」
と言ってみたいです。
ゆるキャラなら可愛いのから面白いのから不細工なのまでいますから、それからの話の流れにどーとでも対応できますので。
勿論可愛いかったら可愛いと言いますですよ。
(-∀-;) デモナカナカネ...
これは今のところ思った事は無いのですが、毎年年賀状に幸せそーな家族写真を載せて送ってこられるのがウザイ。
という意見もあるようですね。
お互いに同じような年賀状を送り合ってるならいいですが、片方が独身だったり、離婚していたり、子供がいなかったりしたら、ちょっと配慮が必要かもしれません。
年賀状と言えば、これも若い世代ほど出さなくなってきてるみたいですが、それは必然的な事かもしれないです。
しょっちゅうSNSで近況報告したり連絡が取れるのに、
『今年もよろしくお願いいたします』
て伝えるだけの為にわざわざハガキと切手買ってっつーのは意味が無い、と思うのもわかります。
日本人なら新年のご挨拶は、礼儀として年賀状を出すべきだ。
とゆー考えも、あと2、30年位したらだいぶ廃れてくるんですかね。
全く親しくもないし会う事もないのに、ただ義理や仕事上の付き合いだけで毎年何百枚もの年賀状を出してる人もいますが、もらう方も毎年何百枚も年賀状が届いてて、誰から来たか来ないか、チェックしてるんですかね。
私は幸いそういう事が必要無い気楽な立場なので良かったですが、
毎年11月位から大量の年賀状の準備に追われる人の話を聞くと、だいたいの人がめんどくさい思いをしてるみたいです。
中味(気持ち)が無くとも、とにかく形(体裁)だけは取り繕う事で安心する。
礼儀を重んじる所、形式に囚われて自主性の無い所もまた、日本人らしいと言えるのかなーなんて思います。
もう10年以上前の事なのですが、私の友達の一人に、
『私年賀状出すの止めます』
宣言をした人がいました。
彼女は待ち合わせの時間に10回中9回位遅れてくる人で、たまの飲み会の誘いも毎回彼女だけ欠席。同窓会も一度も参加せず。カラオケ嫌いでに誘う人間を目の敵にする、まあ言うなれば、
付き合いの悪い人間
だったので、そんな宣言をしても全く驚きませんでしたが、正直その時は、
自分勝手なやっちゃなー。
人間誰しも一人では生きて行かれないんだからね!
と思いました。
(# ̄З ̄) アキレルワ
でも10年以上経った今、当時よりは彼女の気持ちがわかります。
φ(..) イヤナモンハイヤダト
でもあまりにも人付き合いが悪い
自分を棚にあげ、
「誰かイイ人いないかなー。結婚したいー」
と言われた時がありまして、婚カツでも合コンでもすれば?
知り合いの男に誰か紹介してもらおうか?
などと言ってみても、合コンで出会う人なんてやだとか、紹介で会ったらもう最初から付き合う人、結婚相手を探してますと言ってるようで恥ずかしいとか、色々言って、案の定乗り気では無かったので、
「出会い方を選んでられる立場と年齢か!」
「今のままじゃ絶対結婚なんて無理!相手が可哀想!!」
と言ってやりましたが、
頭では分かっていても、やはり三つ子の魂百までなので、すぐに考えを改めて行動を起こす気にはなれないよーで。
ま、本当にダメだと思ったら変えられるはずなので、変えないうちはあまり自分の現状を深刻に考えてないんだろーから、しばらく静観することにしました。
なんか連休多いですね、秋。
明日は晴れるみたいですね♪
私は特に予定もないですが(悲)
皆様、私の分まで充実した良い休日をお過ごしください!!
( ;∀;) トリアエズソウジセンタクダ