美人過ぎる◯◯
イケメン過ぎる◯◯
天使過ぎる◯◯
最近少しは収まってきましたが、数年前まで、ホントやたらと耳にしましたね。
ちょっと
《過ぎる》
が過ぎやしませんかい!?
(´д`|||) ソンナニイラナイ
《とても》や《凄く》や《驚くほど》
とかゆー単語よりインパクトあるのは分かる!
でも使われすぎたら当然その言葉のインパクトや価値は下がります。
更にしつこく使われ続けたら、聞いてる方はウンザリです。
しかも元々ハードル上げすぎな言葉なので、
「そーでもないじゃん」
(;¬_¬) コノテイドデ?
と思われる危険性も増えるし、そう言われた人も自分から言った訳じゃないのに、妬まれたり冷やかな目で見られたり、ブログやツイッターが炎上なんて事も事もあります。
(・・、) ツライトコロヤネ
まーどんな形であれ、話題になりさえすればそれでいいとゆーところがあるのかもしれませんが。
その少し前の、
《王子シリーズ》
も、まだ記憶に新しいです。
2006年夏の甲子園にて、決勝再試合というとんでもない舞台で、今やメジャー投手となった田中マー君と死闘を繰り広げ、見事に優勝を果たした、
斎藤 佑樹さん。
マウンド上でハンカチを出し汗を拭う姿に、当時見ていた私は、
「高校球児がわざわざハンカチで汗を拭うんじゃない!」
<(`^´)> オボッチャマカ
と、反感をもってました。
しかし誰も文句が言えない程、とにかく凄いピッチングだったのは言うまでもありませんね。
( ;∀;) ヤッパスゲー
そんな彼が
《ハンカチ王子》
と言われたのは、上品だったり美しかったり、爽やかだったりカッコ良かったりしたからですよね。
ま、本人は困ってたかもしれませんが、世間的には納得です。
そいでもって石川遼くんも、
《ハニカミ王子》
なんて言われてましたよね。これまた本人は困ったりしてたかもしれませんが、世間的には納得です。
えー・・・しかしです。
《ぽっちゃり王子》
て、いませんでしたっけ?
「王子の成分が一体どこにあるっちゅーねん!?どー考えたって無理があるだろ!!」
と突っ込まずにはいられませんでした。
ファンタオレンジが無果汁なのはもう納得してるけど、
あれは納得できなかったわー。無果汁ならぬ無王子だものー。
あ、もちろん本人のせいではないですよ?
自分から言ってた訳じゃ無い・・・ですよね?
(゜_゜;) ヨネ?
更に前の、
《カリスマ◯◯》
も、なんだかなーと思いましたね。
カリスマ美容師なんてつけちゃって。
それを考え付いた人は、
「オレすげー!」
と思ったかもしれません。実際インパクトあるし、流行りました。
でもやっぱり、
「そこまで言う程のモンじゃねーだろ」
と冷めた目で見てしまう自分がいました。
謙虚さとずーずーしさのバランスの難しさを考えちゃったりしました。
そこまで考える程の事ではないかもしれませんが。
f(^_^;
最近秋晴れが続いてますね。
ボケッとしてたらすぐ過ぎてしまう貴重な季節に、
こんな私でも写真付きのステキブログを載せてみたいと思ったりして。
いやでも色んな方々の、
「プロなんですか!?」
と驚いてしまうほどの、アングルも距離もバランスもバッチリの美しい写真を見ると、なかなか躊躇してしまいますねー。
(;・ω・) ショセンワタシダシ
良い休日を~o(*⌒―⌒*)o
イケメン過ぎる◯◯
天使過ぎる◯◯
最近少しは収まってきましたが、数年前まで、ホントやたらと耳にしましたね。
ちょっと
《過ぎる》
が過ぎやしませんかい!?
(´д`|||) ソンナニイラナイ
《とても》や《凄く》や《驚くほど》
とかゆー単語よりインパクトあるのは分かる!
でも使われすぎたら当然その言葉のインパクトや価値は下がります。
更にしつこく使われ続けたら、聞いてる方はウンザリです。
しかも元々ハードル上げすぎな言葉なので、
「そーでもないじゃん」
(;¬_¬) コノテイドデ?
と思われる危険性も増えるし、そう言われた人も自分から言った訳じゃないのに、妬まれたり冷やかな目で見られたり、ブログやツイッターが炎上なんて事も事もあります。
(・・、) ツライトコロヤネ
まーどんな形であれ、話題になりさえすればそれでいいとゆーところがあるのかもしれませんが。
その少し前の、
《王子シリーズ》
も、まだ記憶に新しいです。
2006年夏の甲子園にて、決勝再試合というとんでもない舞台で、今やメジャー投手となった田中マー君と死闘を繰り広げ、見事に優勝を果たした、
斎藤 佑樹さん。
マウンド上でハンカチを出し汗を拭う姿に、当時見ていた私は、
「高校球児がわざわざハンカチで汗を拭うんじゃない!」
<(`^´)> オボッチャマカ
と、反感をもってました。
しかし誰も文句が言えない程、とにかく凄いピッチングだったのは言うまでもありませんね。
( ;∀;) ヤッパスゲー
そんな彼が
《ハンカチ王子》
と言われたのは、上品だったり美しかったり、爽やかだったりカッコ良かったりしたからですよね。
ま、本人は困ってたかもしれませんが、世間的には納得です。
そいでもって石川遼くんも、
《ハニカミ王子》
なんて言われてましたよね。これまた本人は困ったりしてたかもしれませんが、世間的には納得です。
えー・・・しかしです。
《ぽっちゃり王子》
て、いませんでしたっけ?
「王子の成分が一体どこにあるっちゅーねん!?どー考えたって無理があるだろ!!」
と突っ込まずにはいられませんでした。
ファンタオレンジが無果汁なのはもう納得してるけど、
あれは納得できなかったわー。無果汁ならぬ無王子だものー。
あ、もちろん本人のせいではないですよ?
自分から言ってた訳じゃ無い・・・ですよね?
(゜_゜;) ヨネ?
更に前の、
《カリスマ◯◯》
も、なんだかなーと思いましたね。
カリスマ美容師なんてつけちゃって。
それを考え付いた人は、
「オレすげー!」
と思ったかもしれません。実際インパクトあるし、流行りました。
でもやっぱり、
「そこまで言う程のモンじゃねーだろ」
と冷めた目で見てしまう自分がいました。
謙虚さとずーずーしさのバランスの難しさを考えちゃったりしました。
そこまで考える程の事ではないかもしれませんが。
f(^_^;
最近秋晴れが続いてますね。
ボケッとしてたらすぐ過ぎてしまう貴重な季節に、
こんな私でも写真付きのステキブログを載せてみたいと思ったりして。
いやでも色んな方々の、
「プロなんですか!?」
と驚いてしまうほどの、アングルも距離もバランスもバッチリの美しい写真を見ると、なかなか躊躇してしまいますねー。
(;・ω・) ショセンワタシダシ
良い休日を~o(*⌒―⌒*)o