goo blog サービス終了のお知らせ 

逆もまた然り

日々の思い、疑問、質問、愚痴、好きな事、人について色々書いていきます。

◯◯過ぎるほどでもない

2015-10-23 17:24:28 | 日記
美人過ぎる◯◯


イケメン過ぎる◯◯


天使過ぎる◯◯



最近少しは収まってきましたが、数年前まで、ホントやたらと耳にしましたね。


ちょっと


《過ぎる》


が過ぎやしませんかい!?

(´д`|||) ソンナニイラナイ



《とても》や《凄く》や《驚くほど》
とかゆー単語よりインパクトあるのは分かる!


でも使われすぎたら当然その言葉のインパクトや価値は下がります。

更にしつこく使われ続けたら、聞いてる方はウンザリです。


しかも元々ハードル上げすぎな言葉なので、


「そーでもないじゃん」

(;¬_¬) コノテイドデ?


と思われる危険性も増えるし、そう言われた人も自分から言った訳じゃないのに、妬まれたり冷やかな目で見られたり、ブログやツイッターが炎上なんて事も事もあります。

(・・、) ツライトコロヤネ


まーどんな形であれ、話題になりさえすればそれでいいとゆーところがあるのかもしれませんが。



その少し前の、


《王子シリーズ》


も、まだ記憶に新しいです。


2006年夏の甲子園にて、決勝再試合というとんでもない舞台で、今やメジャー投手となった田中マー君と死闘を繰り広げ、見事に優勝を果たした、


斎藤 佑樹さん。


マウンド上でハンカチを出し汗を拭う姿に、当時見ていた私は、


「高校球児がわざわざハンカチで汗を拭うんじゃない!」

<(`^´)> オボッチャマカ


と、反感をもってました。


しかし誰も文句が言えない程、とにかく凄いピッチングだったのは言うまでもありませんね。

( ;∀;) ヤッパスゲー


そんな彼が


《ハンカチ王子》


と言われたのは、上品だったり美しかったり、爽やかだったりカッコ良かったりしたからですよね。

ま、本人は困ってたかもしれませんが、世間的には納得です。


そいでもって石川遼くんも、


《ハニカミ王子》


なんて言われてましたよね。これまた本人は困ったりしてたかもしれませんが、世間的には納得です。



えー・・・しかしです。


《ぽっちゃり王子》


て、いませんでしたっけ?


「王子の成分が一体どこにあるっちゅーねん!?どー考えたって無理があるだろ!!」


と突っ込まずにはいられませんでした。


ファンタオレンジが無果汁なのはもう納得してるけど、
あれは納得できなかったわー。無果汁ならぬ無王子だものー。


あ、もちろん本人のせいではないですよ?
自分から言ってた訳じゃ無い・・・ですよね?

(゜_゜;) ヨネ?



更に前の、


《カリスマ◯◯》


も、なんだかなーと思いましたね。


カリスマ美容師なんてつけちゃって。


それを考え付いた人は、

「オレすげー!」

と思ったかもしれません。実際インパクトあるし、流行りました。


でもやっぱり、


「そこまで言う程のモンじゃねーだろ」

と冷めた目で見てしまう自分がいました。


謙虚さとずーずーしさのバランスの難しさを考えちゃったりしました。


そこまで考える程の事ではないかもしれませんが。
f(^_^;



最近秋晴れが続いてますね。


ボケッとしてたらすぐ過ぎてしまう貴重な季節に、


こんな私でも写真付きのステキブログを載せてみたいと思ったりして。


いやでも色んな方々の、


「プロなんですか!?」


と驚いてしまうほどの、アングルも距離もバランスもバッチリの美しい写真を見ると、なかなか躊躇してしまいますねー。

(;・ω・) ショセンワタシダシ



良い休日を~o(*⌒―⌒*)o


























オモロイ対義語

2015-10-22 12:53:34 | 日記
最近(かどうか分かりませんが)、SNSなどで、


なるほど!面白い! 凄い!


と笑ったり感心したりするよーな対義語を作るのが流行ったりしてました。

(*・∀・*) ミタコトアリマス?


知ってる方もいるでしょうが、沢山あった中でも私の印象に残ったものをいくつか。



『赤の他人』


の対義語は・・・


『白い恋人』


ほー!なるほど~。

と思いました。

あの有名な美味しいお菓子の名前をここで使うか~。

あ、ここらへんは、以前ブログに書いたかもしれません。

(* ̄∇ ̄)ノ オキニナサラズ


あとですねー、


『おかあさんといっしょ』


の対義語は・・・


『おとうさんは別居』


吹きました(≧▽≦)


でも笑いの後にちょっと悲しくなりました。

おとうさんは何故別居しなくてはならなかったのでしょうか。


浮気で離婚?


いーえ!

お父さんはそんな人じゃないはず!

きっと関西あたりに単身赴任しているのでしょう。

2年前、埼玉県に30年ローンで購入した夢の一戸建てに、34歳のお父さん、そして職場結婚後に退職した32歳のお母さん、さらにかわいい盛りの4歳の娘の、幸せな3人暮らし。

しかし、突然お父さんに関西支店への転勤が命じられてしまう。

近所付き合いも問題なく、娘も楽しく幼稚園に通ってる。

なので寂しいけどお父さんは単身赴任。


つーことで、

『おとうさんは別居』


いちいち背景を考えなくてもいいんですがね。
(;・∀・) カンガエチャイマシタ


あと、


『いないいないばあ』


の対義語は・・・


『いつまでもいるジジイ』


いつまでもいるジジイてw


「いっつも遊びに来ると孫と離れたくなくて、いつまでもいるのよねー。こっちは忙しいっつーのに。ホント毎度気ぃ使って疲れるわー」


と、邪魔くさそーに嫁に陰口叩かれてる舅とか。。。


さっきのお父さんといい、なんか男性陣は寂しい立場であります。

(ノ_・,) マケルナオトコ


あと、


『やせ我慢』


の対義語の


『デブ大暴れ』

も、笑いました。
ヘ(≧▽≦ヘ) =3 オオアバレ!


誰が考えたのか知りませんが、チョイスする言葉のセンス、お笑いの才能、頭の回転の速さなどが備わってる人なんでしょーね。


自分でも何かオモロイ対義語を考えたいけど、難しいですね。


あ、


『湯船』


の対義語は、


『水車』



・・・・・・あの・・・・・・



(;・ω・) ダレカナンカイッテクダサイ


・・・・・


(;゜∀゜) ホウチプレイデスカ?



分かってますよ!

我ながらつまらないと思いますよ!

山田くんに座布団全部もってかれても文句言えませんよ!


じゃーなんか気のきいた対義語があるってんですかい?
(恥ずかしさを隠すために逆ギレ)


スミマセン。
(つд;*) トリミダシマシタ


・・・出直してきます!!


(T▽T;) ウタマルサーン




ささやかな欲望

2015-10-21 17:29:12 | 日記
ひと昔前、


《バケツプリン》


なるものが商品化された気がするのですが、知ってますか?


「こんな小さいカップじゃもの足りないYO!
バケツいっぱいのプリンが食べたいYO!」
(^^)/\(^^)

とラップ調で訴える多くの子供の夢を叶えた訳ですね。

(・ω・`) チガウカ


実際は一人でそんなに食べられないだろうし、飽きるほど食べ過ぎて、下手すりゃあんなに大好きだったプリンがちょっと嫌いになる、悲しいトラウマを抱えてしまう心配もあります。

(;・∀・) ソコマデハナイカ


でも、そういう類いのささやかな欲望、やれるもんならやってみたいと思う気持ちは分かります。
よね?



私が子供の頃、カルピスと言えばお中元で頂くビンに入ったものでした。


そー言えばどーでもいい事ですが(でも聞いてちょ)、カルピスのロゴマーク(?)の、女の人だか動物なんだか分からないよーなキャラクター(記憶が曖昧でスミマセン)が、なんかちょっと怖かった記憶があります。

(・◇・;) ゴゾンジ?


その水で薄めるタイプのカルピスを、ビンを開けたばかりの時は親の目を盗んで心置き無く濃~いカルピスを作り、贅沢に飲むのが楽しみでした。

そいでもって中味が少なくなってくると、もったいないから遠慮して入れるのですが、沢山飲みたいので水は多めに入れちゃって、結果薄くて不味いカルピスの出来上がりになることがしばしば。

(・_*)\(^o^)/ バシバシ!


子供の頃は質より量だったです。



後ですね、お店でミートソースやトマトソース等のスパゲッティに、


「粉チーズを死ぬほどかけて食べたい!」

と思ってました。チーズ大好きなんですよ。


でもやはり一緒に食事をする人の目も気になりますし、店員さんからしても、

「あいつタダだと思って粉チーズあんなおもくそかけて。ずーずーしい!」


と思われたらやだし、実際ずーずーしいし。
なので中々自分の満足できる量の粉チーズはかけられず。。。


でもひとつ姑息な方法を発見したのです!

Σ(-∀-;) コソクカヨ


まず運ばれてきた熱々のスパゲッティに、粉チーズを常識の範囲内の限界までかけます。

熱いので粉チーズは溶けてソースに馴染み、同色になって目立たなくなります。

そしたら、

『まだチーズかけてませんけどナニか?』

てな顔で再びチーズをかけるのです。

でもちょーし乗ってかけすぎると、舌触りがザラザラになって、ソースの滑らかさも味も台無しになりますので気をつけて。

あ、皆さまそんなんやんないですか。

下らないアイデアを提案してしまってスミマセン。

C=C=\(;・_・)/ アーハズカシイ


他にも、ホールケーキ(こってりとしたベイクドチーズケーキとか)丸ごと独り占めしたい!

とか、

レディーボーデン(アイスクリームです)のバニラのビッグカップ(500mlだったかな?)一人で食べたい!

とか・・・


食べることばっかですね。


そして大人になった今、どれも家で出来る事ばかりだと気付くのです。

Σ(゜Д゜) オトナッテスゴイ


なのに今は実際やろうと思わないなぁ。


なぜって・・・



太るから!!



健康と美容を害してまで暴飲暴食したいと思わなくなりましたね。

(; ̄ー ̄A ソレデイイノダ



んが、


今日会社の同僚に、


「近いうちにケーキバイキング行こ!」


と無邪気に誘われたので、


食欲の秋だし一度だけ、暴飲暴食スイッチを入れることにしました!


(*≧∀≦*) イッパイタベチャウゾ!


その後はお正月までスイッチ切っときます。

( ̄ー ̄ゞ-☆ シメルトコハシメル!


最近気になるお菓子は(あえてスイーツとは言わず)マダムシンコ(誰?)の、バームクーヘンなんだけどクレームブリュレ(言いづらいですね)みたいなやつ。

何度かテレビで紹介されたのを観た事がまして、野球場の看板でも見た事があります。

大人気らしいですね。


マダムシンコに若干の抵抗感を抱きましたが(何故だろう)、
そのバームクーヘンはとても美味しそうなんです。


食べた方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせていただきたいものです。


(*´∇`*) アマイモノガスキ♪












あームダ遣い

2015-10-20 15:46:36 | 日記
お金のムダ遣い。


私にとってそれは買い物の失敗です。


できればしたくないですね。
(;>_<;) ソーナンダケド



買う時は必要だと思って買うのに、すぐに要らないものとなり、結果ムダ遣いとなります。

しかしその失敗のお陰で、今は何か買い物をする時、以前よりだいぶ熟考するようになったし、買い物する回数自体も減りました。



それではこれから、


過去、私がムダ遣いした物の数々をご紹介いたします!

ヽ(≧▽≦)ノ ヨッテラッシャイミテラッシャイ


へ?


それがムダですと?


別に紹介とかいらねーですって?


いいーえ!


『人のムダ見て我がムダ直せ』


と言うことわざがありますでしょ?
(;・∀・) アルー キットアルー


大切な読者の方々が私と同じ過ちを繰り返さないよーに、少しでも参考になればこれ幸いとゆー、慈悲の心を持ってですね、えー、一見下らない、何の役にも立たないよーで、いつか何かの折に触れて思い出した時に・・・


あ、長い?


めんどくさい?


どーせしょーもないだろうけど、しょーがねーから読んでやるから早くしろと?

あざーす!

(*≧∀≦*) マイドスミマセンネ


さすが、懐が深くてらっしゃる。

(;゜∇゜) コレクライイットキャイーカナ?




まず、これは心当たりのある方も多いのではないでしょーか?


《通販で売ってた服、靴、バッグ》


通販の方が安いし、星の数ほどの服などがすぐに見られるし、部屋にいながらにして楽に買えるしね。

そのお手軽さが仇となる( TДT)


そしてサイズ、生地の質感、色等々・・・


こんなんヤダー!
(`◇´)/ チガーウ

となる事もありがちです。

特に靴を買うなんざ、博打みたいなもんですぜ。


続きましてー、


《ジューサーミキサー》


これさえあれば健康と美容にいい、しかも自分好みのジュースが毎日飲めるぞ!


と思いましたが・・・


ジュースの材料は誰が買ってくんの?

毎日毎日誰が用意すんの?

作った後は誰が洗うの?


そーなんです。
ジューサーを買っただけでは、毎日自分好みの健康ジュースなんて出てきやしないのです。

( ;∀;) シッテタ?


その後牛乳に紅茶豆乳を混ぜたものに、青汁の粉末をいれるだけの簡単栄養ドリンクをあみだしたので、ジューサーはお蔵入りに。



続きましてー。


《鏡台》


洗面台で洗顔→歯磨き→メイク→ブローまで出来るからいらんかったです。
(T▽T;) カタチカラハイッチャダメネ


続きましてー。


《スキューバダイビングのウェットスーツや、レギュレーター(だったっけな)とか、なんか装備色々》


社会人一年生になった時、


「何か新しいチャレンジをしたい!」


と思って、スキューバのライセンスを取るべく、スポーツセンターへ行きました。

全く何の知識も無い私は良いカモとなり、まんまと○十万のダイビング装備色々をカードで買う羽目に。

(/ー ̄;) ムチデバカデシタ


そして初の海洋実習は、台風一過の海でメッチャ濁ってて視界は最悪。

何者か(多分ウニ)に手を刺されて気分も最悪。

(;´Д`) キタナイシイタイシ


そして海から上がった私は確信しました。



海は浜辺からビール片手に眺めるものなのだと・・・


最後になりますが、



皆さま!


お金は大切に!!!


(゜゜;)\(--;) オマエガダロ








自分を成長させてくれる言葉

2015-10-19 14:38:42 | 日記
自分にとって良くも悪くも記憶に残る言葉があります。


きっと誰しもあるかと思います。


嬉しい言葉は、自分に勇気や自信を与えてくれます。
(*^-^*) アリガタイ


私の場合、友人に誕生日プレゼントをあげた時、

「プレゼントありがとう。でもあなたの存在が私にとって一番のプレゼントだよ」

と言ってもらった事がありました。

とても嬉しかったし、この人にいつまでもそう言ってもらえるよう、もっといろんな事を頑張って自分を磨かないと!

なんて思わせてもらったり。


嬉しい言葉は何より心の栄養になり、自分を成長させてくれます。


逆に、

自分が大嫌いだった人からのムカつく言葉もありますが、それはあまり思い出さないです。ムカつくから思い出さないようにしてるという訳ではなくて、


「それは違うだろ」


と思う事は、つまりどーでもいい取るに足らない事であり、単なる一過性の悪口に過ぎないから、思い出してもらえるレベルに達してないし、わざわざ思い出してやる必要も無いとゆー事なのです。
(・ε・` ) ジカンノムダ


あと、


言われた時はムカついたけど、後になってやっぱり的を得ていると思った言葉は、何年経っても思い出しちゃいます。



「あんたってさー、一人じゃ何にも出来ないでしょ」


中学生の時に、一年下の後輩(男子)からイキナリ言われた言葉。


その時は、

「は?んなことないし!」

とかなんとか返したと思います。

(`Δ´) ムカツクワー


でも数年経ってその言葉を思い出した時、


「確かにそーだった」

と、思いました。
(/ー ̄;) オハズカシイ


トイレ行く時とか、体育館への移動とか、下校する時とか、いちいち友達と一緒に行動してたし、女子の集団特有の生意気でワガママな騒がしい様子も、彼にはウゼーと思って見らてたんだなーと。


逆に、女子とは言え先輩にそんな事を言えてしまう彼の印象は、やはり生意気なガキという感じで、誰にでも言いたい事を言うし、誰に何と言われようが自分の道を行くイメージでした。


それ故に、一人でいる事が多かった気がします。


今思えば、彼だって寂しさを感じる時もあったでしょう。でも自分を偽って人にいい顔してまで友達なんか欲しくないという気持ちの方が強かったのかもしれません。

情けない私は一人でいる寂しいヤツと思われる位なら、自分を偽ってでも誰かにひっついて行ってましたので、
彼とは真逆だったかも。


あの時の彼の言葉は、今でも私の人生にとって、いい教訓です。


誰かと一緒じゃなきゃ何も行動できない人間にはなりたくない。


自分の考えをしっかり持ち、自分の足でしっかり立っていたいと思います。



彼の方は絶対忘れてるだろうし、私も今彼と会っても気づかないと思いますが、もし会う機会があったらお礼を言いたいなぁ。



話は全く変わりますが、
(* ̄∇ ̄)ノ キニシナイキニシナイ


今日はちょっと高級なクッキーをもらったので(嬉)、夕食後に食べるのを楽しみにしていたのです。


質素な夕食(たまたま今日だけですよ)をさっさと済ませ、とっとと洗い物も済ませ、お気に入りのハンドクリームを丁寧に塗り、紅茶も用意し、いざクッキーをいただきます。


はっっっ!
Σ(´□`;)


何という事でしょう!

せっかくのクッキーの甘く香ばしいにおいが、私のハンドクリームのにおい(ローズとか色々)で台無しじゃありませんか!!


勿体無いのでたまにしか付けないハンドクリームを、よりによって今つけるバカいますか!?


はい。います。
( ;∀;) ココニ


結構いいハンドクリームなので洗い流すのは勿体無い!


しかしせっかくのクッキーは美味しく食べたい!


お気に入りハンドクリームと高級クッキー、両方を無駄にしない方法を考えろ!


Don't feel! Think!!!


はっっっ!
(・∀・*) ハッチャケタ!


菜箸で食べる!


そーすれば手とクッキーの距離を離す事が出来て、ハンドクリームのにおいに邪魔されずにクッキーを食べられるじゃないか!


なんか更に別なものを台無しにしてるよーな気がして仕方が無いのですが、気にせずいただきます!


なんかせっかくのクッキーの美味しさがイマイチ伝わってこない気がするのですが・・・


《二兎を追うもの一兎も得ず》


そうか。。。

(´・ω・`) ワカッタ



手、洗ってきます!


ε=ε=(; _ ;)/ クッキーハテデタベヨウ!