ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

休養日

2015年05月10日 | 5月の出来事

クレマチス、白と言うより淡い紫がかっているだろうか、綺麗に咲いていた。

商店街を歩いていて珍しい花びらのアザレアを見かけ、デジカメに~!

日曜日の今日は予定もないのでゆっくりくつろいでいます。

昨日は朝から集会所の掃除が当たったので、終わったついでに庭や門前の草引きを~

草は次から次から生えてくるので一週間もしないうちに伸びて来ています。

お花も負けじと咲き始めているので草引きも退屈しないで進みます。

子供の頃、実家で畑の草取りと鍬打ちをさせられていた時は、

嫌で嫌で仕方がなかったが今は次々と綺麗になっていく土を見るだけで楽しくなるのが不思議です。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山・妻入り商家~春のれん

2015年05月08日 | 5月の出来事

丹波ささやま河原町通り周辺の催しもGWの終わりとともに

人出も少なくなりいつもの静けさに戻りました。(と云うほど賑わって居ませんが・・・)

催しとは関係なく週に一度はこの商店街を通って知人の茶店へ行くのです。

待ち合わせた友人とオーナーとおしゃべりに花を咲かせて・・・

GW中も一度行きました。やはりいつもと違ってお店は立て込んでいました。

「3日はおぜんざい出したので、今日は抹茶ですが如何?」

と、お手伝いに来てる友達の手作りおはぎと一緒に運んできました。

お抹茶をいただくのは久しぶりでした。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇の子?

2015年05月07日 | 5月の出来事

 

 

GWも一日雨になっただけでずっと晴天の内に過ぎて行きました。

カレンダー通りだと今日・明日でまた連休になる人もあり~

我が家は連休中も普段と変わらない日々でした。

今日はひと雨くるかと思ったけれど曇りがちな空模様でしたが

暑くもなく、草引きには最適な日でした。

我が家の横の側溝に新芽と入れ替わった生垣の落ち葉や草が目に余る状態だったので

午後3時過ぎから夕方まで草引きと掃除ですっかり綺麗になりました。が・・・

落ち葉や草をごみ袋に入れていると(手袋をして)カエルが跳び出してきたり

ミミズを手にしたりで驚きました。

それよりもっと吃驚したのは蛇の子らしきものがいたのです。

すっかり綺麗になった側溝を見ると、最初はミミズかな?・・と思ったのですが

爪楊枝ぐらいの細さで長さが30センチぐらいあるのです。

その物体の頭が三角で少し持ち上げた状態で前へ進むのです。

チョッと気持ち悪かったけれど余りにも細いのでじっと観察していました。

ネットで調べると、爬虫類ながら「毒マムシ」は胎生で蛇は卵で生まれるそうです。

もしかして「日計り」という毒蝮の子ではないかと思いました。

正確にはなんという呼び名かわかりませんが、実家の方では細くて短く茶系等の蛇を

「日計り」という、猛毒な蛇で噛まれると一日持たないと言われていました。

我が家周辺に親蛇がいるのだったら気を付けなくてはいけないと思いました。

2、3日前川沿いを車で走っていて危うく蛇を引きそうになったのでした。

今夜は嫌な夢を見そうです!!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする