ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

ヨモギ採り

2013年04月25日 | 春の訪れ


ヨモギ餅を作ろうと夫と二人でヨモギ摘みに出かけた。

桜の木の下に沢山あるから・・夫が毎朝の散歩コースを案内してくれました。

この地の農家の人なのか先約が二人いました。

田んぼの畦道とか土手の広い範囲にヨモギが群生しているので

少々人が多くても採りきることはないようです。

地元の人はJAにヨモギ餅をついて売っているのでその為だろうと思ました。



我が家のハナミズキも小さい木ながら

今が見ごろになっています。


 

昨年は全く花の手入れをしなかったので

今年は少し花の苗を買ってきました。

毎年咲く宿根も少しはありますが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝だめ~?

2013年04月24日 | 春の訪れ


昨日、総会が終わって自宅に帰って午後5時半ごろから

翌日の9時半まで、飲まず食わず、トイレも行かず眠りました。

よくこれほどまで眠れるものだと笑われましたが。。。

余程疲れていたのでしょうね。

前日は、総会の挨拶など考えていてなかなか寝付かれず、

結局夜が明けてしまいました。

画像は前年のものです。


総会が始まるころ、耳や顔が火照って

赤くなっていると言われて持ってきた安定剤を飲みました。

お蔭で落ち着いて最初の挨拶と、退任あいさつが出来ました。

感情を込めると涙がこみ上げるので、持ってきた原稿を棒読みしました。

終わった後「良かったよ~」とか「大変だったね~!」と

声をかけられてぐっときました。

あゝこれで終わったんだ・・ホッとしました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ドライブ♪

2013年04月06日 | 春の訪れ


土日は大荒れのお天気になるとの気象情報が

テレビ・新聞で報道されています。

我が地の桜もこの嵐で散ってしまうだろうと思い、

晴天にもう一度さくらめぐりをすることにしました。

京都御所や姫路城も予定しましたが、混雑するだろうから断念、

結局この地の周辺に行きました。

20分あまり走った所に「県立ささやまの森公園」があります。

八幡谷ダム周辺の桜も綺麗でした。

”森が学校”と言って子供たちの自然体験の場でもあります。

家族で楽しめる場所ですが、一人でぶらぶら散策するのも癒しの場として素敵です。





帰りに篠山城跡の桜見に立ち寄りました。

お城とか塔などはありませんが

大書院を囲だ石垣、本丸・二の丸広場の

満開の桜は最高です。



   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2013年04月05日 | 春の訪れ


4日、夫婦二人っきりでお花見をしました。

春とも思えないほど目映い日差しに汗ばむほどの気温上昇でした。

今年は別の場所にしようと言って桜のトンネルそばの篠山川河川敷で

お弁当を食べました。

外で食べると格別美味しくついつい食べ過ぎてしまいます。



篠山川の周辺はどこを向いても桜・さくらです。

川向こうに見える黄色い花を求めてぐるりと車で走りました。

近くに寄って見るとそれ程多くなかったけれど

菜の花が満開で虫たち恰好のエサに・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴ煮

2013年03月30日 | 春の訪れ


イカナゴ漁も終わりになるころの、大きくなったイカナゴを買ってきました。

我が家は夫婦とも世間的なイカナゴの釘煮はあまり好まないんです。 

甘っ辛い味付けの物は日頃からほとんど食べないので、

このイカナゴも我が家流に煮つけました。

晩酌の肴に出したところ「釘煮より数倍美味しいよ~!」と言ってくれました。 


 昨年4月17日に移した画像を出して見ました。
家のそばの桜です。今年の満開は一週間以上早くなりそうです。 





今日はとても良いお天気になり

さくらも1~2分咲きになりました。

午後庭に出て草引きしていてデカンショ節の音楽が

3時の時報を知らせていました。

あっという間に2時間経っていたのです。

まだまだ草は残っていますがまた明日にでも・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出ていました。

2013年03月22日 | 春の訪れ


「エキナセア」昨年安く売っていた苗を二つ

買って植えましたが咲かなくて、冬の寒さに耐えられないと思っていました。

昨日プランターをのぞいてみて、枯れた葉っぱの真ん中から新芽がでていました。

生きていたんだぁ~

夫の行ってる料理共通の友人と

カラオケの約束、待ってる間に庭を見渡していて

芝桜がチラホラ咲いてるのを見つけました。

暖かい日が続くと植物はあっという間に芽が伸びたり花をつけたり~

毎日外を眺める楽しみがふえました。




川の水も間もなく濁ってきます。

農家の田圃仕事が始まると泥水が流れ出して~


     
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガー・ウエディングケーキ

2013年03月11日 | 春の訪れ
永久保存できるそうです。
 

ホーム・ページお菓子教室≪アプリコットの森≫

三段のケーキを一段づつ撮りました。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズにお誕生日祝いを♪

2013年03月10日 | 春の訪れ


10日の日曜日に姪のお友達からお食事のご招待を受けました。

「おばさんも、おじさんもご一緒に~!」

と誘われたのですが夫は都合が悪く、姪とその母親(義姉)私と三人が大阪から

わざわざお迎えに来ていただき、また送って貰いました。

私は昨日から姪の家に泊まっていたので帰りは少し遅くなりました。



その方の専門はケーキ作りなので、

2日早いお誕生日を祝っていただきました。

お家の飾り棚にはお砂糖で作られたお祝いのウエディングケーキが

沢山陳列されていました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者大学の発表会

2013年03月09日 | 春の訪れ
 



高齢者大学終了式と趣味講座の発表会があり

夫もまた今年も「カラオケ・コーラス」で出場しました。

午後からの出番だったので、ビデオ撮りに出かけました。

夫のグループより少し前の出番だった太極拳のサークルに、

私の行っているダンス教室の女性アシスタントの人もこの太極拳に出ていました。

この太極拳も健康にいいだろうなぁ~と思いました。

今年4月からまた新しくいろんな趣味講座の募集があります。

昨年は、書道講座に咳を置きながらコーラスの役があり、一度参加しただけでした。

今年はもっとまじめに出席しなくては・・・と思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草が伸び放題に~

2013年03月08日 | 春の訪れ



暖かくなってこの地でも4月の陽気でした。

お昼過ぎまで出かけて居ましたが帰宅後すぐ着替えて草引きをして~

おお草が生えていました。今年になって初めての土いじりです。

鍬を持って小さな菜園を耕していると加齢は隠せないですね。腰が痛くなってきます。

日没が長くなってきたこともあり、大ざっぱな草だけは取り除くことが出来ました。

やはり田舎者で、土いじりしていると落ち着きます。

昔は家の手伝いで草引きなど嫌々ながらやっていました。



お隣さんも菜園に出て

野菜類の処理などしていらっしゃいました。

ブロッコリーが次々と枝から増えてくるから~

と、沢山持ってきてくださいました。

見た目は黒っぽくなっていますが茹でるとグリーンが

とっても鮮やかで甘味もあり美味しかったです。



  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする