明日からGWに入りますね。
ふと気が付くとハナミズキが咲いていました。
桜が終わって(八重桜は満開ですが)
ほかの花たちも負けじと庭を賑わせてくれます。
ミニリンゴももう13年目
夫が鉢植えで買ってきて13年、地におろしたけれど
手入れが悪く・・でも毎年花を見せてくれます。
ブルーベリーも鉢植えです
ちっちゃい可愛い花ですが名前を忘れました。
ネッ友さんから種をいただいて
今年初めて庭の仲間入りです。
明日からGWに入りますね。
ふと気が付くとハナミズキが咲いていました。
桜が終わって(八重桜は満開ですが)
ほかの花たちも負けじと庭を賑わせてくれます。
ミニリンゴももう13年目
夫が鉢植えで買ってきて13年、地におろしたけれど
手入れが悪く・・でも毎年花を見せてくれます。
ブルーベリーも鉢植えです
ちっちゃい可愛い花ですが名前を忘れました。
ネッ友さんから種をいただいて
今年初めて庭の仲間入りです。
昨日の状態では、お城周辺がいちばん早いようです。
川沿いではまだつぼみも硬そうでした。
昨日の暖かさから一変して
また寒さが戻って来そうで、お花見の出来るのは
例年通り7~8日頃になるのでしょうか!
落語家の「桂 福丸」さん、笑いは血流を良くして
血糖値も下げてくれる、脳の活性化でボケ予防などなど
良いことづくめだそうで~(笑)
大いに笑わせてもらい寿命が延びたかな~?
今月の笑顔の部屋は、落語とピアノ・バイオリン演奏
そのあと絵手紙講習でした。
日頃から絵手紙クラブに入りたいと思いながら
中々行くことが出来なかったが、今日にわか絵手紙の講習をうけた。
子供のころから絵を描くことが苦手だったので、
なかなかうまく書けなかった。
絵手紙の先生が書かれた見本を見ながらお勉強!
これと同じものに色を付けることから始めました。
そのあと花瓶に挿されたお花が
テーブルに置いてあり
はがきが2枚
お花を見て描いても良いと言われたけれど
そんなにうまく書けるものでもなく・・・
先生の書かれたはがきの見本を見ながら2輪の花を書いて
文字を入れて提出しました。
上手く出来ないまでも楽しい時間でした。
折り紙
土産物やで見かけた折り紙、真似できるかな~
と思って撮りました。
日曜日、「今日のお昼何にしよう~?」
「何でもいいよ! 王将でも行こうか?」夫
「印度カレー・なん、が食べたいなぁ~!」そんなやり取りして、
久々にお昼は外で食べることにしました。
日曜日なので時間をずらして目的のインドカレー専門店に行くと、
駐車場がいっぱいで外でも待ち客が・・・!
そのすぐ近くの「王将」に行ったけれどそこもいっぱいです。
結局スーパーの中にある系列のお店に入って和定食を食べました。
ついでにそのまま買い物をして、百円均一で流しの洗い桶(ポリ)を
買いました。
今まである洗い桶、壊れてはないけれど
黒ずんだ水垢が取れなくて・・・
「もう、2年以上使っているので買い替えても良いね!」
108円で2年も使うなんて~!
まるで只見たいです( ^ω^ )
お昼を舞鶴道の駅「とれとれセンター」で食べるつもりで
余り離れたところへ行かないで、西舞鶴駅近くの
田辺(舞鶴)城跡と円隆寺へ立ち寄りました。
ひとりだったら寺町めぐりも・・と思ったけれど夫婦では趣味も違うので...!
今年もまた三方五胡のそば「民宿よしおかや」へ
姪たちの誘いで行ってきました。
西ノ宮からこの度は、実家の義姉とその長男が合流して出発、
現地の約束なので、私たちは午前10時半に出発、舞鶴で観光方々昼食
福井の梅見を期待して出かけました。
海鮮市場「とれとれセンター」は
週末でもありお天気も上々、大変賑わっていました。
お昼を少し回っていたにも関わらず、どこもいっぱいでした。
狭い空間のお寿司、海鮮どんなどがあり
私たちは海鮮どんをいただきましたが、新鮮でとっても美味でした。
友人が作った趣味の作品が、カフェに沢山並べてありました。
土・日しか開けてない友人のカフェに今年になって初めて行きました。
いつも馴染み客の友達は、昨日土曜日に来ていたそうで
オーナーである友人が、「〇〇さんが会いたがっていたよ~!」と
すぐ電話してくれたけれど、留守だったようで留守電伝言を入れていました。
気の置けない友と、暫らくおしゃべりして元気が出ました。
午後4時前まで2時間ほど待っていたけれど、留守電がまだ届いてないのか
友達は来なかったのでカフェを出たあと、少し買い物をして・・・
喋りつかれる程おしゃべりしたはずなのになんとなく物足りなくて
行きつけのカラオケボックスへ入りました。
夕食の支度もあるので1時間だけ申し込んで、立て続けに8曲歌って時間となりました。
余談ですが、コーラス発声練習のあと合唱練習に入るのですが、
入団から昨年夏まで、ずっとソプラノパートだったのが、アルトの人数が少なくなって
自分から進んでアルトに移ったのです。
ソプラノはメロディ音階が多いけれど、アルトはそれに合わせるでハーモニー音階で
とても難しいです。
練習しながらストレスが残る感じで、時に好きな歌を思いっきり歌いたい衝動に駆られて~♪
8曲歌ってすっきりしました。
亡姉(次姉)の長女からお菓子が送られてきました。
娘が東京で働いているので時々会いに行くらしく、この連休に行ってたようです。
愚息と2歳違いで、子供の頃はよく一緒に遊んでいました。
二つお姉ちゃんらしく、私の長男をよく可愛がってくれました。
従姉弟でも姉弟のように仲が良かったけれど、今は愚息の方が全く付き合ってないようです。
長兄・長姉・次姉の子たち 仲の良い従姉弟たち(真ん中の姪が送ってくれて~!)