今夜も少し早めの夕食を済ませて
蛍を見に行きました。
回覧板に募集している蛍狩りの場所に近い所まで車で行きましたが
川渕まで下りないと駄目なのか1~2匹しか見当たりません。
我が家の近くまで帰ってきて少し川上を覗いたら~
昨夜より沢山飛んでいるのです。
なんだか興奮してしまって~!!
家に入って夫に話したら「俺もチョッと行って見よう~」と
川の方だけでなく歩いている傍まで飛んできて
「あゝ そこにもあっちにも~」と 夫が私の言ったことに納得してくれました。
「この地に越して初めて蛍をみたぁ!」と。
私はずっと以前も夕食後散歩かたがた川沿いを一周~2周歩いた時
川下まで500メートルぐらいの間を
2匹 3匹と数えて10匹ぐらい居た時があったけれど
今年は範囲が短く100メートルくらいでもそれ以上沢山飛んでいました。
それより感じたことはこの川のあちこちからウシガエルがうるさい程聞こえていたのに
今年は居なくなったのか全く聞こえないのです。
真夏に暑くて窓を開けて眠るとウシガエルがうるさくて眠りを妨げたものだったが・・・*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日いただいた筍を湯がいたり
コンニャクを作りました。
適量のぬるま湯にコンニャクの粉末を入れて
色付けに海草の粉を少量入れて20分ほど混ぜるとこんな風に・・・
だんだん滑らかな弾力性のある状態になりました。
灰汁を(これも粉末)入れて手早く混ぜ合わせて~
手が離せなくてデジカメはできない。
10分ほど混ぜ合わせているうちにつるんとしたコンニャクになり
流しに入れて・・専用の物がないのでステンレスの入れ物に流し込み約1時間ほど放置して
適当な大きさに切って茹でて出来上がりです。
早速いただきましたが弾力があって美味しく出来ました。