ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

出石蕎麦

2013年02月19日 | 想い出日記


休暇村竹野海岸の帰りに出石蕎麦を食べに立ち寄りました。

いつもこのお蕎麦や「甚兵衛」に入るのですが、

前回は表までいっぱい並んでいたので他の店に入りました。

あとで「待っても甚兵衛に入ればよかったね」と話したものです。

このたびは、中は満員だったけれどちょうど席が空いたので待つことはありませんでした。



オカキの播磨屋でおぜんざいのサービスがあったので

お昼まで時間が短くて、私は10皿食べて

お腹一杯になりました。

夫は20皿食べて、こんなにたくさん食べたの初めてだぁ~って!!




お店に入ってすぐ

綺麗なお花が迎えてくれて~

帰りは雪が降りだして来ました。


        
 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道中、大雪に見まわれて~ | トップ | 大当たり? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皿蕎麦ですネ~ (tokyo hirokun)
2013-02-20 06:09:45
信州上田の殿様、仙石氏が、出石に転封になったとき、家来だけでなく蕎麦職人を連れて引越ししたため、上田の蕎麦が出石に誕生したのだそうですネ!

もう10年以上前ですが、私も20皿くらいは食べた記憶があります。
返信する
美味しそう。 (ドッグ宮内)
2013-02-20 07:48:55
わんこ風なら量が加減できいいですね。
いろいろお蕎麦屋さんを探しますが
こちらはおうどん主流で
近くにわんこ式はなくちょっと残念。
夫の晩酌の〆はお蕎麦が多く
お蕎麦毎日でも飽きない我が家です。
返信する
hirokunさん こんにちは (ryo)
2013-02-20 13:39:04
そんないわれがあったんですか?
県内では出石蕎麦は有名です。

篠山でも出石蕎麦風のお蕎麦屋さんがあります。
20皿は結構大量のようですね。
返信する
ドッグ宮内さま (ryo)
2013-02-20 13:44:43
一皿が岩手のわんこ思いますね。そば3倍は
あるのではないかと思いますね。

17皿食べたら記念に絵馬札のようなものをいただきました。
以前行った時17皿食べたようです。(記憶うすれて)
胃袋が大きいせいか私もよく食べます
返信する
youさんこんにちは。 (万樹)
2013-02-21 16:08:37
偶然ですね、甚兵衛さんは豊岡の
妹の友達なんですよ。
あそこでもらった布の小銭入れは
今でも大事に使っています。
名前はええもん財布です。
よう食べんちゃった!ですね。
返信する
万樹さん (ryo)
2013-02-22 01:17:44
そうなんですか?

レジに座っていらっしゃった
少し肉ずきの良い方がそれらしい年齢でしたね。

前行ったときはもっとお年寄りがいらっしゃったような、
と、夫と話していました。

あそこは良く流行っていますね。
この度夫はその小銭入れだったようです。
返信する

想い出日記」カテゴリの最新記事