大きな栗の 木の下で~
栗の花ももう終わりです。
今年も大きな美味しい栗がなりますように~!
丹波篠山少し奥を車で走ってると
必ずと言ってよいほど目につく栗の花です。
墨田の花火だと言われてもらいました。
我が家の紫陽花は遅いような気がします。
よそ様はよく咲いているのに~!
シーズン中に少し沢山買ったりいただいた栗を
皮のまま(爪ほどの切れ目を入れ)圧力鍋で5分掛けるのです。
それを冷凍保存して置いて時期外れに食べる
とっても美味しいです。
大きな栗の 木の下で~
栗の花ももう終わりです。
今年も大きな美味しい栗がなりますように~!
丹波篠山少し奥を車で走ってると
必ずと言ってよいほど目につく栗の花です。
墨田の花火だと言われてもらいました。
我が家の紫陽花は遅いような気がします。
よそ様はよく咲いているのに~!
シーズン中に少し沢山買ったりいただいた栗を
皮のまま(爪ほどの切れ目を入れ)圧力鍋で5分掛けるのです。
それを冷凍保存して置いて時期外れに食べる
とっても美味しいです。
今年は母の日に貰ったダンスパーティーが大きな鉢になりました。
栗の花はこれであのクリになるのですものね。
収穫期に穫って、冷凍ですね!
栗ごはんが大好きですが
穫れたての栗でつくるとひと味違うでしょうね。
まるで花火のような紫陽花!きれいですね!
さて、これから先のウオーキングは特に夜明け頃
が私は好きですね。空気が冷えています。
夕方は未だ地面に余熱があるようですが….でもこれは好みの問題ですね。 ポチ!
あじさいのダンスパーティーって名前
どんなのか解らなかったけれど
ネットで調べてみて、4年前にこちらのゆり園で
紫陽花の種類を色々デジカメしたものがDBにしていました。
名前をほとんど調べないままアルバムにするので
解りませんでした。
今年久々にゆり園を覗いてみようかなぁ~!
買ったりいただいたりで渋皮煮にしていました。
渋皮煮が大変手間がかかるのでだんだん面倒になり
圧力鍋で煮てスプーンでほじくって食べるようになりました。
散歩はこれから特に早朝の涼しいときが良いでしょうね!