ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

吹屋ふるさと村・・続き

2010年08月12日 | 日々の生活日記
吹屋小学校校舎





ホテル・ラ・フォーレ




吹屋小学校の校舎(上)は、明治33年(1900年)から同42年にかけて建築されたそうです。

使用している木造校舎としては日本一古いものだそうで、ほぼ一世紀を子供達とともに過ごしてきた建物だそうです。

この歴史ある小学校校舎を見学に来る観光客も多いようです。

下の画像は元中学校校舎があった場所に同じような原型で、ホテルとして建てられたそうです。

この小学校、中学校が母校とされる方で『アンネット・一恵・ストルナート』さん、

と言う方が、ウイーン国立歌劇場で東洋人初の歌手として歌劇団で活躍されていました。

現在、古希を過ぎて尚素敵なお声で日本とヨーロッパ各地を行ったり来たりして活躍、

声楽指導もされています。

今年4月私たちの『シニアコーラス団体ささやま』に来てくださって、練習風景を見てくださったり

懇親会で素敵なお声を聞かせていただきました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山県『吹屋ふるさと村』へ... | トップ | 笹畝銅山へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (万樹)
2010-08-12 12:42:18
こんな ホテルに泊まってみたいですね。
気持が癒されそうです。
都会では味気のない校舎ばかりです。
ガキの頃を忍ばせてくれそう。
返信する
万樹さん ありがとう! (ryo)
2010-08-13 02:59:22
そうですね。
春から秋まではみどりも紅葉も綺麗で~

田舎のことですから、これ以上発展はない??
何時までもこのままであって欲しいですね。

篠山もだんだん都会化してきてるようで・・・
返信する

日々の生活日記」カテゴリの最新記事