ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

旅の帰り道

2013年02月17日 | 想い出日記








16日の10時に休暇村を出たときは風がきつかったけれど

雪はまだ降っていませんでした。

コウノトリ公園にナビを合わせて走って行くと、行きと全く違った道をナビしていました。

こんな道があるなら城崎温泉の狭い道を通らなくてもよかったのに~!

ナビに怒っても仕方がありません。

コウノトリ公園は寒々としていて、コウノトリも寒そうでした。

雪もちらちら降ってきて早々に引き揚げました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西日本海『竹野海岸へ』~2 | トップ | 道中、大雪に見まわれて~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (但馬の里から)
2013-02-18 16:58:35
ryoさん こんにちわ~♪

但馬にようこそ! でした。

竹野へは城崎経由だったんですね。
山道だったのでは?
竹野に行く道は主に3本あります。

同じ城崎経由でもう一つの道
海岸道路を通られるときれいな海岸に心癒されます。

しかし冬は慣れない人にはお勧めできません。

もう一つは帰りに通られた道です。(多分)
こちらは一般道で安全?です。

播磨屋の工場がある辺りはコウノトリをよく見かけるところなんですよ。

郷公園から播磨屋に行かれる道中 六方田圃を通ると
人工巣塔があってそのあたりでもコウノトリはいます。

また 暖かくなって来られる機会がありましたら
ぜひ大空を飛んでいるコウノトリにぜひ会ってください。
返信する
但馬の里さん こんばんは、 (ryo)
2013-02-18 21:46:18
竹の海岸への道が3通りもあるんですか?
その中の一番狭い通りで城崎温泉を抜けたんですね。

行くまでは、城崎の海岸べりをとおる予定でしたが
風もありナビに任せて走りました。

コウノトリは一度ツツジの咲く頃如意寺の帰りに立ち寄ったことがあります。
その時はビックリするほどたくさんのコウノトリが居ました。

巣作りは終わった後らしくその時も見られませんでしたが・・・
返信する

想い出日記」カテゴリの最新記事