地元「八幡神社」のお祭り当日、朝から降っていた雨も
「祭儀」が始まるころになると雨が止んだので、一時的でも止んでくれて良かったと
みんなで喜び合いました。
恒例、餅まきの時間になっても雨が降らないので、すこし水たまりがあるものの
外の方が良いだろうと3時半から餅蒔きが始まりました。
夫と二人で偶然にも紅白20個ずつ拾いました。
紅白の小餅の中に色分けして等級を決めた紙を入れてビニール小袋に入れてあります。
結構当たりくじが入っているはずなのに、我が家の40個の中には
一枚も当たりくじが入っていませんでした。(因みに↑はビリ賞)
安いけれど家庭必需品の商品が選ばれて。特別賞一本はオーブントースターだとか!
この特別賞は時間内に当りくじの持ち主が現れませんでした。
もしやと思って我が家の餅を再確認したけれど・・・残念!!!
4時過ぎから「ご苦労さん、慰労会」が始まり、片付けを終えて帰宅したのは
午後7時半でした。みんなお疲れ様って感じでした。