
昨日の釣行の詳細を書きます。朝ゆっくり準備して野池へ。メインは
イールクローラー9インチ(ウナキュウ)最新プロトを使うこと。前回のプロトも持ちつつ、使っていきます。やりたいことが多々あるし引っ掛けてもすぐに回収出来るのでフローターで(^^ゞ

前回のプロトなウナキュウ、最新ウナキュウFAT&ウナキュウスリムリブメインで色々使いましたが
結局小バス1匹のみ…正直ダイナゴンNEO3.5インチをエエ箇所に入れてもダメだったのでまぁまぁ厳し過ぎる野池をチョイスしたみたいです(笑)でも、フローターにしか出来ない面白いテスト出来ました。フローターに持ち込んでいたタックルは1セットのみ、「
インスピラーレRS スタリオンRS + LTZBFC930PRO HBF-ik-Combi + フロロ12LB」でした。

昼休憩が終了して、今度は
オカッパリ!ちょいと戯れていきます。まずはスピニング1本で回ります。「
エバーグリーン ギズモ」大遠投でドーンと出たら小バス…(笑)でも虫パターンは面白いです!タックルは「
セルペンティ スピンサーペント64MST + MGX2500RS74 + PE0.6号」です。ギズモは1番大好きなカラー「
スズメバチ」をチョイス。ギズモは形的にもスズメバチっぽいんで、騙した感満載+黄色でよく見えるんでエエ感じです。

こちらもギズモ!こっちも大遠投でカバー付近に投げてチョンチョンドーンです。メチャオモロイ!こういう釣りをすると、PEの良さがよく分かります。しかも直結にすることで水面上にPEが浮いているし伸びが無いのでダイレクトにフッキング出来るし、
直結が最近マイブームです。たしかに沈めない釣り(提灯、水面)だけするならば、これが良いかなと思います(^^ゞ

結局1番良いサイズでこんなサイズでした。ちなみにこの野池で釣りをしていたら
リアルスズメバチに遭遇しました。まだ釣れそうでしたが、危険なのですぐに退散。会社の先輩が昨年この野池ではありませんが、スズメバチに襲われてブスブス刺されて死にかけたんで特に藪漕ぎする方は気を付けてください。自分も…。

今度はベイト1本。色々と試しましたが、ダメでした。ちょうど「
エバーグリーン ゼルク」を使っている時にそこそこな見えバスが居たので早巻きで良い感じに通したらミスバイト…惜しかったです。ゼルクですが、サイズが7.2cmで重さが20g弱なシャロークランク。最近全然クランク使いませんが、MHクラスのロッドメインの人からしたら有難いクランクだなと思いました。とにかくメチャ飛ぶ!気に入ったんで忍ばせておきます(^^ゞ

上記にもありますが、
ダイナゴンNEO3.5インチ(プロト)も使いました。面白い出来事でしたが、ウナキュウでアタリあるのですぐにリグり直してダイナゴン投入するもアタリがなくなります。でも、ウナキュウに戻すとアタリアリ…面白い出来事でした。濁っている野池は大きいルアーの方がいいのかとか、色々考えさせられました。前回のプロトもそうですが、やはりロングのワッキーノーシンカーって強いです。どちらかと言えば、昔から自分はワッキーあんまり好きじゃないんですが…理由は根掛かりです(^^ゞ(笑)ちなみにウナジュウもウナキュウも大きく太いのは根掛かりにくいです。

そんなウナキュウノーシンカーワッキーをリグっている
スタリオンRSでフルキャスト動画。前回のウナキュウからちょくちょく使用していますが、
ワームプロテクトチューブは結構エエ感じです。今回釣れているシーンがあんまりないですが、動画撮っていたら自分のキャスト癖も全て見れて面白いです(^^ゞ
スリムリブかFATか。 最新プロトのウナキュウの優れたポイントがよく分かったんで、また資料にまとめてイマカツ社に報告します(^^ゞ
【使用タックル】
ロッド:KALEIDO InspirareRS "The Stallion RS(プロト) "(エバーグリーン)
リール:REVO LTZ BFC930PRO HBF ik-Combi(ピュアフィシング&ZPI)
ライン:Shooter FC SNIPER 12LB(サンライン)
ルアー:イールクローラー9インチ(プロト)(イマカツ)
【使用タックル】
ロッド:KALEIDO SERPENTI The "Spin Serpent"(エバーグリーン)
リール:REVO MGX 2500 RS74(ピュアフィシング&ZPI)
ライン:G-soul X8 UPGRADE 0.6号(YGKよつあみ)
ルアー:ギズモ(エバーグリーン)